2013年04月30日
キャベツ丸!
GW前半。
昨日今日と、ありがたい事に2連休~
んが・・・しかし。
まさかの予定ナシ
ま、昨日はミーティングがあって~その後も、しっかり遊んでもらった。
ん・・・・・今日は・・・
しかも雨。
朝一に定期受診でとある病院に~
珍しく空いてる!!いつも満員御礼~なのに
看護師曰く・・・
「病院もGW影響ですかね!皆さん、病院より行楽地なんですよ、きっと!」・・・と笑顔。
フォローになってねぇ・・・
行楽地より病院を優先したjunjunですが!なにか!!
受診と言っても、血圧測るくらいで~30分もかからない
やばっ・・・今日の予定終わったよ・・・
こうなったら~
タダじゃ~帰らない
雨のドライブへGO~

そのまま北上~行ってみたかった所。
<たかなべ町家本店>

ここには~コレがあるんです!

キャベツ味?キャベツ風味?のシュークリーム!と、ロールケーキ!
こんな感じ~

割ってみる~

キャベツっていうよりえんどう豆色!
味は~キャベツの味はしなかったけど悪くないかな~
ロールケーキ1本とシュークリームを4つ購入~
シュークリーム1個を車の中で食べて~再びGO~

このキャベツネタを届けに友達の所へ
「ちわぁ~コレ食べて~!」
「何???キャベツぅ~???」
いいぃ~反応だぁ!!
たまたま大阪の方が来られてたんで、食べていただくことに・・・
「何なん?キャベツ??また、えらいなモン作りましたなぁ~!」あはは~おもしれぇ~
それから、気が付いたら5時間ほど居候してました
帰りも雨の中~
途中、トイレ休憩をはさみながら、来た道とは別の道通ったりして、ドライブ終了~
友達とも、たまたま来てた大阪の方とも~とってもいい話ができて
またポジティブになれた午後でした
無事、連休を終了。
2日間、いろんな話ができて、すごく勉強になったし、楽しかった~

人っていいねぇ~
ありがとうございましたぁ~
昨日今日と、ありがたい事に2連休~

んが・・・しかし。
まさかの予定ナシ

ま、昨日はミーティングがあって~その後も、しっかり遊んでもらった。
ん・・・・・今日は・・・

しかも雨。
朝一に定期受診でとある病院に~
珍しく空いてる!!いつも満員御礼~なのに

看護師曰く・・・
「病院もGW影響ですかね!皆さん、病院より行楽地なんですよ、きっと!」・・・と笑顔。
フォローになってねぇ・・・

行楽地より病院を優先したjunjunですが!なにか!!

受診と言っても、血圧測るくらいで~30分もかからない

やばっ・・・今日の予定終わったよ・・・

こうなったら~
タダじゃ~帰らない

雨のドライブへGO~


そのまま北上~行ってみたかった所。
<たかなべ町家本店>
ここには~コレがあるんです!
キャベツ味?キャベツ風味?のシュークリーム!と、ロールケーキ!
こんな感じ~
割ってみる~
キャベツっていうよりえんどう豆色!

味は~キャベツの味はしなかったけど悪くないかな~

ロールケーキ1本とシュークリームを4つ購入~
シュークリーム1個を車の中で食べて~再びGO~


このキャベツネタを届けに友達の所へ

「ちわぁ~コレ食べて~!」
「何???キャベツぅ~???」
いいぃ~反応だぁ!!

たまたま大阪の方が来られてたんで、食べていただくことに・・・
「何なん?キャベツ??また、えらいなモン作りましたなぁ~!」あはは~おもしれぇ~

それから、気が付いたら5時間ほど居候してました

帰りも雨の中~

途中、トイレ休憩をはさみながら、来た道とは別の道通ったりして、ドライブ終了~
友達とも、たまたま来てた大阪の方とも~とってもいい話ができて
またポジティブになれた午後でした

無事、連休を終了。
2日間、いろんな話ができて、すごく勉強になったし、楽しかった~


人っていいねぇ~

ありがとうございましたぁ~

2013年04月29日
スタッフ~♪
朝から<THE HINO>へ~
スカイライドのスタッフミーティングです。
先日、
にて召集命令アリ。
ふ~ん ミーティングねぇ~(=_=)
ま、行ってもいいか。
何かと、知ってた方がいいし~
・・・・・・・・・・・・・・・っていうか。
私、いつからスタッフ側??????
てな感じでHINO集合~!!
げッ!!!
私~SR???
・・・・て。SRて何?
はい、サブ・リーダーだそうです。
やばっ。SRって・・・・・
「CR(コース・リーダー)と一緒に、8・9人のクルーをまとめる役目」だそうです。
しかもうちのクルー。7歳、11歳2人のお子様アリ(もちろん親同伴)。
おいおい、介護士と保育士間違ってねぇ~か????
ん~
いつも一生懸命junjun。
頑張るか!
まずは当日、受付にてお待ちしてます!!
さて。ミーティングも終わり。
〇二郎さん:「junjun、ヒマやろう?下見や、下見!行こうか!」
え?
まぁ・・・・・ヒマですけど・・・・ねぇ・・・
HINOお父様・お母様・〇二郎さんとドライブ~

最近できた、国富町の物産館に行きました~


4人でお昼食べて~ドライブ終了~
すっかり楽しませていただきました~
ありがとうございました!!
そのまま~橘通りへGO~
<宮崎国際ストリート音楽祭>
行ってみたかったんですよ~
陣取ったのはCステージ
ブロ友のNickyさんが出ます
その前に~<pinponper>が演奏。

ん?もしかして・・・
この中に、昨夜のnew retro clubでのライブにいたヴォーカルの方がいました!!
たぶん~きっと間違いないハズ!
めっちゃ、イイ声してたもん
で。お客さんの方見てみると~
昨日のライブのヴォーカルさん達が何人か。
やっぱりそうだね
皆さん、応援にきてたんですね。
いよいよNickyさん。出番ですよ~!

Nickyを探せ
なんとも偶然。懐かしい曲が聴けました。
「カーニバルのマーチ」以前やってた吹奏楽で必死こいて弾いたんです。
ココにきて聴くとは・・・・
チェックで赤ペンだらけの楽譜を思い出しましたよ
Nickyさん、今日は、何度もスティックがよぉ~く回ってました!(すげぇっ!)
こんだけのお客さんでも余裕~
ド緊張派の私。まだまだだなぁ~
今夜は~
えんどう豆とコサンダケ煮

定番ですが、なかなかイイ味出せないんですよね~
毎回、味が違ってます
でも、今回はえんどう豆にシワが入らずキレイにできました
なんだかんだいって、今日も楽しく過ごせました~
今日、ご一緒していただいた方々~
ありがとうございました~
スカイライドのスタッフミーティングです。
先日、

ふ~ん ミーティングねぇ~(=_=)
ま、行ってもいいか。
何かと、知ってた方がいいし~
・・・・・・・・・・・・・・・っていうか。
私、いつからスタッフ側??????

てな感じでHINO集合~!!
げッ!!!

私~SR???
・・・・て。SRて何?
はい、サブ・リーダーだそうです。
やばっ。SRって・・・・・

「CR(コース・リーダー)と一緒に、8・9人のクルーをまとめる役目」だそうです。
しかもうちのクルー。7歳、11歳2人のお子様アリ(もちろん親同伴)。
おいおい、介護士と保育士間違ってねぇ~か????
ん~

いつも一生懸命junjun。
頑張るか!

まずは当日、受付にてお待ちしてます!!
さて。ミーティングも終わり。
〇二郎さん:「junjun、ヒマやろう?下見や、下見!行こうか!」
え?
まぁ・・・・・ヒマですけど・・・・ねぇ・・・

HINOお父様・お母様・〇二郎さんとドライブ~

最近できた、国富町の物産館に行きました~
4人でお昼食べて~ドライブ終了~

すっかり楽しませていただきました~

ありがとうございました!!
そのまま~橘通りへGO~
<宮崎国際ストリート音楽祭>
行ってみたかったんですよ~

陣取ったのはCステージ
ブロ友のNickyさんが出ます

その前に~<pinponper>が演奏。
ん?もしかして・・・
この中に、昨夜のnew retro clubでのライブにいたヴォーカルの方がいました!!
たぶん~きっと間違いないハズ!
めっちゃ、イイ声してたもん

で。お客さんの方見てみると~
昨日のライブのヴォーカルさん達が何人か。
やっぱりそうだね

いよいよNickyさん。出番ですよ~!
Nickyを探せ

なんとも偶然。懐かしい曲が聴けました。
「カーニバルのマーチ」以前やってた吹奏楽で必死こいて弾いたんです。
ココにきて聴くとは・・・・

チェックで赤ペンだらけの楽譜を思い出しましたよ

Nickyさん、今日は、何度もスティックがよぉ~く回ってました!(すげぇっ!)
こんだけのお客さんでも余裕~
ド緊張派の私。まだまだだなぁ~

今夜は~
えんどう豆とコサンダケ煮
定番ですが、なかなかイイ味出せないんですよね~
毎回、味が違ってます

でも、今回はえんどう豆にシワが入らずキレイにできました

なんだかんだいって、今日も楽しく過ごせました~

今日、ご一緒していただいた方々~
ありがとうございました~

2013年04月29日
できた!
さぁ~て。
PCと向き合いますか!!
(前編の記事をご覧なって、こちらへどうぞ・・・笑)
あぁ~PCとかって。
嫌いだぁ~
でも・・・メカで頼る人もいないし・・・メカ意外もいないが・・・
<取説および保障証>一式を持ち出して~同時のレシートまで出てきた。
いるか?これ・・・
あ~でもない。こ~でもない。
ひたすら・・・分からん・・
今夜は、ライヴだったんで、気持ちはめっちゃ
この勢いで、PCにかかったワケ!
格闘すること・・・30分。
結局・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ボタン1つ。右にしとくべきものが・・・左になってた・・・だけ
マジかよ・・・これだけ????????????
ハイ、もとどおり・・・
はぁ・・・・
情けない・・・
ということで。
今日のマラソン大会の写真。
初マラソンのなもさん&伴走のこーじさん


それから~お母様と一緒にNiGHTさん。

今日は暑かったですね~
なもさん、痛めてた膝は大丈夫かな・・・
心配でたまらん!!
ホントは応援は行かないつもりで、朝に
だけしといたんだけど・・・
これが
の中身。本文なし!

なもさんの似顔絵っぽくないですか?
やっぱり気になって。
7㎝ヒールのサンダルのまま応援に行きました
着替えてるヒマないし!
んで。ゴール手前でなもさんをロックオン!!
一緒に走っちゃったワケ
あはは・・・世の中のみなさん。ヒールで走るもんじゃ~ないです。
変な筋肉痛になりました
さて無事ゴ~ルをしたなもさん。
「マジ・・・きちいぃ・・・・」と座り込んでしまいました・・・

それでもゴールできてホントに良かった~
こーじさんとなもさん

よくがんばりました~!

その後~
NiGHT親子ゴ~ル!

お母様すごい!10㎞完走~です
いやぁ~親子で走れるなんて。うらやましい~
暑い中、ホントに良く頑張りました~
お疲れ様でした~次は5月のえびのだぁ~
もっと暑いんだろうな・・・
さてさて、動かないPCと格闘する気力もないまま、寝てしまい~

夕方起きて~夜はライヴ。
ステキな歌声の<MIKI>さんが出ると言うので、
VOICE~Favorite Song~へ行ってきました。
場所は~new retro club
MIKIさんの声も、相変わらずイイ!
かっちょえぇ~です。
先日は、北郷のイチゴハウスで歌ってました。(宮日に載ってましたね!)
今夜も(日が変わったが・・・)いい音楽を堪能~


PCも治った事だし(もともと、故障ではない・・・)
寝るとするか!!
今日、出会えた方たちに感謝!!
ありがとう~!
PCと向き合いますか!!
(前編の記事をご覧なって、こちらへどうぞ・・・笑)
あぁ~PCとかって。
嫌いだぁ~
でも・・・メカで頼る人もいないし・・・メカ意外もいないが・・・

<取説および保障証>一式を持ち出して~同時のレシートまで出てきた。
いるか?これ・・・
あ~でもない。こ~でもない。
ひたすら・・・分からん・・

今夜は、ライヴだったんで、気持ちはめっちゃ

この勢いで、PCにかかったワケ!
格闘すること・・・30分。
結局・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ボタン1つ。右にしとくべきものが・・・左になってた・・・だけ

マジかよ・・・これだけ????????????
ハイ、もとどおり・・・
はぁ・・・・

ということで。
今日のマラソン大会の写真。
初マラソンのなもさん&伴走のこーじさん
それから~お母様と一緒にNiGHTさん。
今日は暑かったですね~

なもさん、痛めてた膝は大丈夫かな・・・

心配でたまらん!!
ホントは応援は行かないつもりで、朝に

これが

なもさんの似顔絵っぽくないですか?

やっぱり気になって。
7㎝ヒールのサンダルのまま応援に行きました

着替えてるヒマないし!
んで。ゴール手前でなもさんをロックオン!!
一緒に走っちゃったワケ

あはは・・・世の中のみなさん。ヒールで走るもんじゃ~ないです。
変な筋肉痛になりました

さて無事ゴ~ルをしたなもさん。
「マジ・・・きちいぃ・・・・」と座り込んでしまいました・・・

それでもゴールできてホントに良かった~

こーじさんとなもさん
よくがんばりました~!

その後~
NiGHT親子ゴ~ル!
お母様すごい!10㎞完走~です

いやぁ~親子で走れるなんて。うらやましい~
暑い中、ホントに良く頑張りました~

お疲れ様でした~次は5月のえびのだぁ~

もっと暑いんだろうな・・・
さてさて、動かないPCと格闘する気力もないまま、寝てしまい~


夕方起きて~夜はライヴ。
ステキな歌声の<MIKI>さんが出ると言うので、
VOICE~Favorite Song~へ行ってきました。
場所は~new retro club
MIKIさんの声も、相変わらずイイ!

かっちょえぇ~です。
先日は、北郷のイチゴハウスで歌ってました。(宮日に載ってましたね!)
今夜も(日が変わったが・・・)いい音楽を堪能~

PCも治った事だし(もともと、故障ではない・・・)
寝るとするか!!
今日、出会えた方たちに感謝!!
ありがとう~!
2013年04月28日
できない…
夜勤あけ〜(-_-)
今日は、シーガイアマラソン大会でしたね。
ブログ仲間、ラン仲間が参加しました。
応援に行こうかなぁと思いましたが
時間的にギリギリ。
間に合わないかなぁ〜と思ってメールで応援をしました。
でもでも。
やっぱり気になる(~_~;)
最近まで、膝を痛がってた〈なもさん〉
初マラソンなんだよなぁ…f^_^;)
やっぱ行こう‼
という事で急きょ応援へGO〜‼
しかし…
行くつもりのなかった昨日。
7cmのヒールのサンダルだった…
めっちゃ場違い…
ま、いっか!着替えに帰ってるヒマはない。
そんな知り合いいないでしょ‼
さて。なもさんを探せ‼
……てっげ多いぃ‼
「なもさぁ〜ん!」
お!来た来た!
頑張れぇ〜(((o(*゚▽゚*)o)))
膝、大丈夫かなぁ〜
いつも、ブログを読み逃げしてる〈こーじ〉さんが
伴走ゼッケンして、一緒に走ってくれてました。
良かった〜ちょっと安心
あ、NIGHTさんも発見‼
今回はお母様とエントリーて言ってたなぁ。
と、「母です!」だって(笑)
沿道で、お母様を紹介されました(笑)
お母様、凄いわ。
ゆっくりだけどしっかり走ってました。
それから〜なもさん探しに一生懸命なってたら。
なんと、〈なるさん〉とこのイケメン息子‼
思わず、あぁぁ〜‼と言ってしまいました。
それにしても暑いわ。
なもさん、大丈夫かなぁ…(-。-;
ようやくゴール手前まで来ました。
「もちょっとよ‼頑張れ!頑張れ!」
なぁ〜んて言いながら。
7cmヒールで、なもさんと一緒に走ってしまいました。
だって、居ても立ってもいられなくて〜(笑)
じゃぁ、シューズで来いよ!って話なんだけど。
それから無事、ゴール‼‼‼‼
よく頑張ったよぉ〜p(^_^)q
泣き上戸の私。もぅ、ウルウル
今度は、えびの!だね‼
さて、そろそろ寝なきゃ。
先に帰るねぇ〜
と。帰って。
ブログだけアップして寝ようか〜と。
パソコンをON!
はぁぁぁぁ〜〜〜〜⁇⁇⁇Σ(゚д゚lll)
ネットに繋がらない…
なんで?
どして?
いつから?
【ヘルプ】から入って、それなりに問題解決をやってみる。
…………変わらない(-。-;
なんで?
またやってみる。
………………まったく無反応(-。-;
やばっ。
マジで分からん。
こんな時、メカに詳しい人が近くにいると助かるが…
まぁ〜
いるわけない!
ん…
写真、撮ったのに…
という事で。
携帯からのアップ。
もちろん、写真ナシ‼
誰かぁ〜
私のパソコン。どんげかしてえぇぇ〜ヽ(´o`;
今日は、シーガイアマラソン大会でしたね。
ブログ仲間、ラン仲間が参加しました。
応援に行こうかなぁと思いましたが
時間的にギリギリ。
間に合わないかなぁ〜と思ってメールで応援をしました。
でもでも。
やっぱり気になる(~_~;)
最近まで、膝を痛がってた〈なもさん〉
初マラソンなんだよなぁ…f^_^;)
やっぱ行こう‼
という事で急きょ応援へGO〜‼
しかし…
行くつもりのなかった昨日。
7cmのヒールのサンダルだった…
めっちゃ場違い…
ま、いっか!着替えに帰ってるヒマはない。
そんな知り合いいないでしょ‼
さて。なもさんを探せ‼
……てっげ多いぃ‼
「なもさぁ〜ん!」
お!来た来た!
頑張れぇ〜(((o(*゚▽゚*)o)))
膝、大丈夫かなぁ〜
いつも、ブログを読み逃げしてる〈こーじ〉さんが
伴走ゼッケンして、一緒に走ってくれてました。
良かった〜ちょっと安心
あ、NIGHTさんも発見‼
今回はお母様とエントリーて言ってたなぁ。
と、「母です!」だって(笑)
沿道で、お母様を紹介されました(笑)
お母様、凄いわ。
ゆっくりだけどしっかり走ってました。
それから〜なもさん探しに一生懸命なってたら。
なんと、〈なるさん〉とこのイケメン息子‼
思わず、あぁぁ〜‼と言ってしまいました。
それにしても暑いわ。
なもさん、大丈夫かなぁ…(-。-;
ようやくゴール手前まで来ました。
「もちょっとよ‼頑張れ!頑張れ!」
なぁ〜んて言いながら。
7cmヒールで、なもさんと一緒に走ってしまいました。
だって、居ても立ってもいられなくて〜(笑)
じゃぁ、シューズで来いよ!って話なんだけど。
それから無事、ゴール‼‼‼‼
よく頑張ったよぉ〜p(^_^)q
泣き上戸の私。もぅ、ウルウル
今度は、えびの!だね‼
さて、そろそろ寝なきゃ。
先に帰るねぇ〜
と。帰って。
ブログだけアップして寝ようか〜と。
パソコンをON!
はぁぁぁぁ〜〜〜〜⁇⁇⁇Σ(゚д゚lll)
ネットに繋がらない…
なんで?
どして?
いつから?
【ヘルプ】から入って、それなりに問題解決をやってみる。
…………変わらない(-。-;
なんで?
またやってみる。
………………まったく無反応(-。-;
やばっ。
マジで分からん。
こんな時、メカに詳しい人が近くにいると助かるが…
まぁ〜
いるわけない!
ん…
写真、撮ったのに…
という事で。
携帯からのアップ。
もちろん、写真ナシ‼
誰かぁ〜
私のパソコン。どんげかしてえぇぇ〜ヽ(´o`;
2013年04月26日
夕飯です
さてとっ。
ご飯!ご飯!
今日は、朝から圧力鍋の<なべ子>に頑張ってもらいました。
先日。実家の冷凍庫に、いつからあるの???っていうくらいに
カッチカチになった≪豚軟骨≫を発見。
「いるなら持って帰んないよ~」と母。
当たり前のごとく、お持ち帰りの袋にin~
ということで、朝から豚軟骨をシュッシュとやって~
柔らか~くなるまでね
んで。
今夜の夕飯です。

・温コサンダケとスナップえんどう(山椒味噌で)コサンダケは今時期の物ですが、皮つきのまま切れ目をタテに入れ、
5本くらい耐熱皿にのせ、ラップをしてレンジで5分。
外側の皮は硬いですが、内側の柔らかい皮も、しっとり柔らかく食べる事ができます。
これは、母が気をきかせて(ゴミが増える)すでに剥いてくれてたんで、そのままレンジへ~
まぁ~一度試してみて下さい!
・豚軟骨と筍の味噌煮

カチコチの豚軟骨も、箸ですぅ~っと切れるくらい。
なかなか旨い
上出来だぁ~
あとは、一日1回、納豆~
今夜は、たっぷり大根おろしに柚子をトッピング~
大根おろしは基本、皮ごとおろします!!
ちなみに・・・
軟骨の味噌煮は3日分くらいあります
(いつもの事ですが・・・)
煮物って、ついつい量が多くなりません?
おでんとか特に!!
そう、
今年も知人宅のフジが満開になりました。



知人:「上!見てん!!」
ほぉ~~~~~


ココのは、白と紫が一度に楽しめるんです。
それにしても、今年はまた上までいったもんだ~~~
すご~い!!
ご飯!ご飯!
今日は、朝から圧力鍋の<なべ子>に頑張ってもらいました。
先日。実家の冷凍庫に、いつからあるの???っていうくらいに
カッチカチになった≪豚軟骨≫を発見。
「いるなら持って帰んないよ~」と母。
当たり前のごとく、お持ち帰りの袋にin~
ということで、朝から豚軟骨をシュッシュとやって~
柔らか~くなるまでね

んで。
今夜の夕飯です。
・温コサンダケとスナップえんどう(山椒味噌で)コサンダケは今時期の物ですが、皮つきのまま切れ目をタテに入れ、
5本くらい耐熱皿にのせ、ラップをしてレンジで5分。
外側の皮は硬いですが、内側の柔らかい皮も、しっとり柔らかく食べる事ができます。
これは、母が気をきかせて(ゴミが増える)すでに剥いてくれてたんで、そのままレンジへ~
まぁ~一度試してみて下さい!
・豚軟骨と筍の味噌煮
カチコチの豚軟骨も、箸ですぅ~っと切れるくらい。
なかなか旨い

あとは、一日1回、納豆~

今夜は、たっぷり大根おろしに柚子をトッピング~
大根おろしは基本、皮ごとおろします!!
ちなみに・・・
軟骨の味噌煮は3日分くらいあります

(いつもの事ですが・・・)
煮物って、ついつい量が多くなりません?
おでんとか特に!!
そう、
今年も知人宅のフジが満開になりました。
知人:「上!見てん!!」
ほぉ~~~~~


ココのは、白と紫が一度に楽しめるんです。
それにしても、今年はまた上までいったもんだ~~~

すご~い!!
2013年04月25日
最期のぬくもり
4月25日(木)
今日は、院長の回診の日。
院長:「Kさん、どう?」
junjun:「今朝の熱はなかったみたいです」
そんな、いつものやり取り。
そうこうしてたら・・・ヒィーヒィーの呼吸をしだしたKさん。熱が上昇する兆し。
ゼイゼイ、はぁ、はぁ・・・・止まらない・・・・
座薬を使い、一旦、解熱させる。
「熱、下がったね~」
「なんか、冷たいものでも食べる??」
「何が食べたぁ~い??」
「・・・・・・・・・・」返事はない。かろうじて目は開いてる。
2月25日に体調を崩して以来、ベット臥床のまま。
まともに風呂も入れない。(風呂に入る体力もない)
良くなったり~悪くなったり・・・を繰り返しでて、
それでも、なんとか持ち直したこともあった。
今、点滴のチューブは2本。点滴は3つぶら下がってる。
24時間キープの点滴を見ながらの夜勤は、ホントに気を張る(詳しくは4/11・/18のブログで)
何度も覚悟はしたが、今日は熱もないし、大丈夫かな・・・・という感じの毎日。
解熱したところで、少し食べさせてみる。
大好きなイチゴ(ミキサーにかけトロミを付ける)とプリン(厨房が作ってくれました)に生クリームつけて。
Kさんの大好物。
余談ですが、うちは最後まで経口摂取をあきらめない施設である。
点滴が入ろうが、食べたいものを、できるだけ口から食べてもらう。
今はいないが、きっと胃ろうの方でも食べさせると思う。
そんな、大好きなイチゴと生クリームを食べたKさん。
しばらく落ち着いて休まれていたが、様態が急変。
「今のうちに顔を見ておきなさい」と上司に言われ訪室。
「Kさん!junjunよ!!」
「・・・・・・・・・・・・・・・・」
首筋の血管はピクピクして脈うってる。けど、呼吸は、何十秒かに一度。
す~っと一息。
手を握ってみる。
≪あったかぁ~い≫
まだ、ちゃんと生きてる。
まだ、生きて!!
あと、1分でも、1秒でもいいから。生きて欲しい。
でも。
そのうち、血管のピクピクもなくなり、副師長に目で合図する。
副師長は静かにうなずき、院長を呼びに退室。
あぁ~あれが最後の一息だったんだ・・・・
Kさんは新たな旅立ちにつかれました。
ずっとお風呂に入れなかったKさん。
エンゼルケアをする前に、簡易浴槽を部屋に設置し、
ゆっくり<柚子風呂>(入浴剤ですが)に入ってもらいました。
洗髪をし、肩から足の指の先まで、湯船に浸かりました。
ホントに久しぶりの風呂です。
「ほらぁ~、柚子風呂よ~~~気持ちいいねぇ~」って、みんなでしました。
今の施設に就職をして、初めての担当になったKさん。
家族の協力もあり、本当にいろんなケアをすることができました。
ホントなら、点滴3つも入る人に、食べ物を与えようなんて、思いつかないかもしれません。
本人は、喋れないんですから・・・希望を言う事が出来ません。
でも、「昔っからケーキが好きやった」「生クリームにイチゴ」「マヨネーズが好物よ!」と教えて下さったり。
時には「パチンコが好きやった!」と聞き、携帯でパチンコの音楽を流し、パチンコ屋のチラシを見せた事もあります。
<ニヤッ>って笑ってくれたのを覚えています。
そんなKさんに~
私は何が出来たんだろう・・・
Kさんは、幸せだったのかな・・・
そんな想いが、あとからあとから出てきます。
なにか、言いたい事もあっただろう、食べたいものもあっただろう。
Kさんの最期、これで良かったのかな・・・
それでも最後に、大好きなイチゴと生クリームを食べ、家族に見守られながら~
というのは、少なからず幸せなんじゃないかな・・・と。
そう、思う事にしました。
Kさん。
いろんな表情を見せてくれてありがとう。
たまに声を出してくれてありがとう。
そばに居させてくれて、ありがとう。
Kさんに出会えて良かった。
本当にありがとう。
エンゼルケアを終わらせた後、合掌をさせ手を組みました。
まだ。
あったたかった。
きっと一生、このぬくもりは、忘れない。
すっかり心にポッカリ穴が開いてしまいました。
必死になって、いろんな事に挑戦して、
悩んで、泣いて。また悩んで。
担当以外の職員にも、いろんなお願いをして、Kさんのケアを考えてきました。
頑張ってきた分、なんだかポッカリです。
でも、明日からまた新しい日が始まるわけで
いつまでもクヨクヨ・メソメソしてても。
Kさんは喜ばないはず・・・
だから、明日からの糧にしていこうと思う。
(なかなか、気の転換は難しいが・・・)
そして、これからも、命の重みを大事に、仕事ガンバろう!!
今日は、院長の回診の日。
院長:「Kさん、どう?」
junjun:「今朝の熱はなかったみたいです」
そんな、いつものやり取り。
そうこうしてたら・・・ヒィーヒィーの呼吸をしだしたKさん。熱が上昇する兆し。
ゼイゼイ、はぁ、はぁ・・・・止まらない・・・・
座薬を使い、一旦、解熱させる。
「熱、下がったね~」
「なんか、冷たいものでも食べる??」
「何が食べたぁ~い??」
「・・・・・・・・・・」返事はない。かろうじて目は開いてる。
2月25日に体調を崩して以来、ベット臥床のまま。
まともに風呂も入れない。(風呂に入る体力もない)
良くなったり~悪くなったり・・・を繰り返しでて、
それでも、なんとか持ち直したこともあった。
今、点滴のチューブは2本。点滴は3つぶら下がってる。
24時間キープの点滴を見ながらの夜勤は、ホントに気を張る(詳しくは4/11・/18のブログで)
何度も覚悟はしたが、今日は熱もないし、大丈夫かな・・・・という感じの毎日。
解熱したところで、少し食べさせてみる。
大好きなイチゴ(ミキサーにかけトロミを付ける)とプリン(厨房が作ってくれました)に生クリームつけて。
Kさんの大好物。
余談ですが、うちは最後まで経口摂取をあきらめない施設である。
点滴が入ろうが、食べたいものを、できるだけ口から食べてもらう。
今はいないが、きっと胃ろうの方でも食べさせると思う。
そんな、大好きなイチゴと生クリームを食べたKさん。
しばらく落ち着いて休まれていたが、様態が急変。
「今のうちに顔を見ておきなさい」と上司に言われ訪室。
「Kさん!junjunよ!!」
「・・・・・・・・・・・・・・・・」
首筋の血管はピクピクして脈うってる。けど、呼吸は、何十秒かに一度。
す~っと一息。
手を握ってみる。
≪あったかぁ~い≫
まだ、ちゃんと生きてる。
まだ、生きて!!
あと、1分でも、1秒でもいいから。生きて欲しい。
でも。
そのうち、血管のピクピクもなくなり、副師長に目で合図する。
副師長は静かにうなずき、院長を呼びに退室。
あぁ~あれが最後の一息だったんだ・・・・
Kさんは新たな旅立ちにつかれました。
ずっとお風呂に入れなかったKさん。
エンゼルケアをする前に、簡易浴槽を部屋に設置し、
ゆっくり<柚子風呂>(入浴剤ですが)に入ってもらいました。
洗髪をし、肩から足の指の先まで、湯船に浸かりました。
ホントに久しぶりの風呂です。
「ほらぁ~、柚子風呂よ~~~気持ちいいねぇ~」って、みんなでしました。
今の施設に就職をして、初めての担当になったKさん。
家族の協力もあり、本当にいろんなケアをすることができました。
ホントなら、点滴3つも入る人に、食べ物を与えようなんて、思いつかないかもしれません。
本人は、喋れないんですから・・・希望を言う事が出来ません。
でも、「昔っからケーキが好きやった」「生クリームにイチゴ」「マヨネーズが好物よ!」と教えて下さったり。
時には「パチンコが好きやった!」と聞き、携帯でパチンコの音楽を流し、パチンコ屋のチラシを見せた事もあります。
<ニヤッ>って笑ってくれたのを覚えています。
そんなKさんに~
私は何が出来たんだろう・・・
Kさんは、幸せだったのかな・・・
そんな想いが、あとからあとから出てきます。
なにか、言いたい事もあっただろう、食べたいものもあっただろう。
Kさんの最期、これで良かったのかな・・・
それでも最後に、大好きなイチゴと生クリームを食べ、家族に見守られながら~
というのは、少なからず幸せなんじゃないかな・・・と。
そう、思う事にしました。
Kさん。
いろんな表情を見せてくれてありがとう。
たまに声を出してくれてありがとう。
そばに居させてくれて、ありがとう。
Kさんに出会えて良かった。
本当にありがとう。
エンゼルケアを終わらせた後、合掌をさせ手を組みました。
まだ。
あったたかった。
きっと一生、このぬくもりは、忘れない。
すっかり心にポッカリ穴が開いてしまいました。
必死になって、いろんな事に挑戦して、
悩んで、泣いて。また悩んで。
担当以外の職員にも、いろんなお願いをして、Kさんのケアを考えてきました。
頑張ってきた分、なんだかポッカリです。
でも、明日からまた新しい日が始まるわけで
いつまでもクヨクヨ・メソメソしてても。
Kさんは喜ばないはず・・・
だから、明日からの糧にしていこうと思う。
(なかなか、気の転換は難しいが・・・)
そして、これからも、命の重みを大事に、仕事ガンバろう!!
2013年04月25日
あくまき~♪
この季節。
必ずと言っていいほど出てくる。
「あくまき」
灰汁で作るなんて~県外の人には馴染みのない物かもしれませんね。
でも私の実家では、春になると、母と大婆様(祖母)が必ず作ってました。
「うちのやり方はどぉ~だ!こぉ~だ!」・・・と。
属にいう嫁イビリ・・・というヤツでしょうか
口の達者な祖母ですから。
母がいじめられてるとしか思えないほどの口調で言ってましたね。
そこまでして、なんで作るっちゃろぉ~と、幼い私は思いながら食べたのもでした
ところで、そんな祖母も、もう作る元気もなくなり。
最近は、もらい物の「あくまき」になりました。
昨夜、実家に行くと~ありました!!ありました!
「あくまき1本ちょうだぁ~い」と言うと、
「どれがいい~??」と母。
今年は3種類のあくまきが勢ぞろい~
まずは~久美子姉ちゃん作

久美子姉ちゃんは、実家お向かいの姉ちゃん。
かわいいチョウチョ結び。ふんわり柔らかい~
続いて、十日町の婆ちゃん作

十日町の婆ちゃんは、弟の嫁の婆ちゃん。いつも大量に作って配ってます。
どっしりと、少し硬め。なんと、イグサで結んであります。
すげぇ~イグサって、どこに売ってるの???
最後は、西の婆ちゃん作

西の婆ちゃんは、口うるさい我が家の祖母の妹さん。
うちは東地区。西の婆ちゃんは西地区に住んでる。
だから~西の婆ちゃん(そのまんま・・・)で、祖母の妹とは思えないほど優しい!!
均一に太く、やわやわ~!
結びヒモも、きれいな太さに整ってる~さすが!西の婆ちゃん!!
几帳面!丁寧!
ん・・・・3本も持って帰ると、絶対太る。
大好きだし~必ず食べ過ぎる!!
うん、1本にしよう!
さて、どれにするか・・・
試食開始~

右が十日町の婆ちゃん作。左は久美子姉ちゃん作。
作る人が違うと、こうも違う。
十日町の婆ちゃんのは、米粒が少し残ってて硬い。
それに比べて、久美子姉ちゃんのは、灰汁が強く、しっかり火も通ってて透き通ってる。
あ・・・・西の婆ちゃんの写真・・・忘れた
で、結局。
3種類の中から≪西の婆ちゃん作≫をチョイス
柔らかく~プニプニ食感。ほどよい灰汁加減。最高~です
朝ごはんにしよう~
なんて話を母としてたら・・・
「そんげ言ってん、どうせ別腹で食うっちゃろうが!」と父。
今夜は、くまもん仕様の「白岳」を飲んでました。

ラベルもだけど、キャップもくまもん
ふ~んだ

食べるけどね~
そんな3人のやり取りを見ながら~
「私のご飯は・・・まだぁ~???」
・・・と冷ややかな目でみる<キラちゃん>(女の子)でした。
必ずと言っていいほど出てくる。
「あくまき」
灰汁で作るなんて~県外の人には馴染みのない物かもしれませんね。
でも私の実家では、春になると、母と大婆様(祖母)が必ず作ってました。
「うちのやり方はどぉ~だ!こぉ~だ!」・・・と。
属にいう嫁イビリ・・・というヤツでしょうか

口の達者な祖母ですから。
母がいじめられてるとしか思えないほどの口調で言ってましたね。
そこまでして、なんで作るっちゃろぉ~と、幼い私は思いながら食べたのもでした

ところで、そんな祖母も、もう作る元気もなくなり。
最近は、もらい物の「あくまき」になりました。
昨夜、実家に行くと~ありました!!ありました!
「あくまき1本ちょうだぁ~い」と言うと、
「どれがいい~??」と母。
今年は3種類のあくまきが勢ぞろい~
まずは~久美子姉ちゃん作
久美子姉ちゃんは、実家お向かいの姉ちゃん。
かわいいチョウチョ結び。ふんわり柔らかい~
続いて、十日町の婆ちゃん作
十日町の婆ちゃんは、弟の嫁の婆ちゃん。いつも大量に作って配ってます。
どっしりと、少し硬め。なんと、イグサで結んであります。
すげぇ~イグサって、どこに売ってるの???
最後は、西の婆ちゃん作
西の婆ちゃんは、口うるさい我が家の祖母の妹さん。
うちは東地区。西の婆ちゃんは西地区に住んでる。
だから~西の婆ちゃん(そのまんま・・・)で、祖母の妹とは思えないほど優しい!!
均一に太く、やわやわ~!
結びヒモも、きれいな太さに整ってる~さすが!西の婆ちゃん!!
几帳面!丁寧!
ん・・・・3本も持って帰ると、絶対太る。
大好きだし~必ず食べ過ぎる!!
うん、1本にしよう!
さて、どれにするか・・・

試食開始~

右が十日町の婆ちゃん作。左は久美子姉ちゃん作。
作る人が違うと、こうも違う。
十日町の婆ちゃんのは、米粒が少し残ってて硬い。
それに比べて、久美子姉ちゃんのは、灰汁が強く、しっかり火も通ってて透き通ってる。
あ・・・・西の婆ちゃんの写真・・・忘れた

で、結局。
3種類の中から≪西の婆ちゃん作≫をチョイス

柔らかく~プニプニ食感。ほどよい灰汁加減。最高~です

朝ごはんにしよう~

なんて話を母としてたら・・・
「そんげ言ってん、どうせ別腹で食うっちゃろうが!」と父。
今夜は、くまもん仕様の「白岳」を飲んでました。
ラベルもだけど、キャップもくまもん

ふ~んだ


食べるけどね~

そんな3人のやり取りを見ながら~
「私のご飯は・・・まだぁ~???」
・・・と冷ややかな目でみる<キラちゃん>(女の子)でした。
2013年04月23日
女一人事情
今日も休み~
自転車は昨日乗ったし、今日は掃除の日
相変わらず早起きして~しっかり朝ごはん。
昨日獲ってきたワラビと春キャベツの味噌汁でした~
さてさて、掃除開始しますか。
昨夜から水に浸けていたものが、イイ具合に膨らんでくれて~
観葉植物の住まいを夏バージョンに~

お気に入りはコレ

テーブルヤシですかね。
こんなグリーンをあちこちに置いてます。
やっぱり、部屋に緑があると、ほっとします
さて・・・
ずっと気になってるところがあるんです。
部屋の中央にある電気。詳しく言えば、電気の傘の上にホコリがたまるでしょう~
あれが気になってて・・・
でも・・・脚立持ってこなきゃ届かない・・・
実家に脚立取りに片道50分かけていくか?・・・だるいなぁ・・・
あ、なもさん。会社の持ってきてくれんかな???
とか思ったりしてぇ~
しかも、部屋の両端にあるコレ。

3㎝ほどの幅で、仕切りがあるんです。
まぁ、いろいろかけたりできるんで、重宝してるんですが、この3㎝の幅にもホコリが・・・
ここもまた・・・高い・・・もちろん届かない・・・
(身長155㎝)
こんな時、背の高い人がいたら、
「おねがぁ~い~
」とでもいえるんだろうが。
その甘え上手な声は・・・出せない
ていうか・・・誰に言うのか!?っちゅ~話
辺りをいくら探せど・・・そんなヤツいない・・・
「俺に任せとけ!」
なぁぁぁ~~~~んて。
言われてみたぁぁぁぁ~~~~い!
そんな事やっちょらんで、さっさと掃除すれば!!って事ですよね。ハイ、ハイ。
ん~どうやったら、高いところに手が届くか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あった

ロフトに上がる所にあるハジゴ!!

そこそこグラグラしてるけど、まぁ~できないこともない
何度かやる内に、グラグラにも慣れてきた
なぁ~んだ。
脚立ナシでもできたじゃん
はい、電気の傘も、仕切りも、キレイに掃除することができましたぁ~
女一人。
なんでも、やればできる!


自転車は昨日乗ったし、今日は掃除の日

相変わらず早起きして~しっかり朝ごはん。
昨日獲ってきたワラビと春キャベツの味噌汁でした~
さてさて、掃除開始しますか。
昨夜から水に浸けていたものが、イイ具合に膨らんでくれて~
観葉植物の住まいを夏バージョンに~
お気に入りはコレ

テーブルヤシですかね。
こんなグリーンをあちこちに置いてます。
やっぱり、部屋に緑があると、ほっとします

さて・・・
ずっと気になってるところがあるんです。
部屋の中央にある電気。詳しく言えば、電気の傘の上にホコリがたまるでしょう~
あれが気になってて・・・
でも・・・脚立持ってこなきゃ届かない・・・

実家に脚立取りに片道50分かけていくか?・・・だるいなぁ・・・

あ、なもさん。会社の持ってきてくれんかな???


しかも、部屋の両端にあるコレ。
3㎝ほどの幅で、仕切りがあるんです。
まぁ、いろいろかけたりできるんで、重宝してるんですが、この3㎝の幅にもホコリが・・・
ここもまた・・・高い・・・もちろん届かない・・・

こんな時、背の高い人がいたら、
「おねがぁ~い~

その甘え上手な声は・・・出せない

ていうか・・・誰に言うのか!?っちゅ~話

辺りをいくら探せど・・・そんなヤツいない・・・

「俺に任せとけ!」
なぁぁぁ~~~~んて。
言われてみたぁぁぁぁ~~~~い!
そんな事やっちょらんで、さっさと掃除すれば!!って事ですよね。ハイ、ハイ。
ん~どうやったら、高いところに手が届くか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あった


ロフトに上がる所にあるハジゴ!!
そこそこグラグラしてるけど、まぁ~できないこともない

何度かやる内に、グラグラにも慣れてきた

なぁ~んだ。
脚立ナシでもできたじゃん

はい、電気の傘も、仕切りも、キレイに掃除することができましたぁ~
女一人。
なんでも、やればできる!


2013年04月22日
結局、わいわい♪
朝からイイ天気ぃ~
早起きして、チャッチャと洗濯!!
明日は天気悪いっていうし~
シーツも干して、狭いベランダはほとんど洗濯物
朝イチの予定が済んだら~晴れてるうちに自転車乗ろう~

今日は~ボッチ
昨日のラジオ放送で思ったんですよ~ほとんど、松村さん任せの説明だったし・・・
「スカイライドの試走しとかないと!」って。
下見がてら、綾まで行くことにしました。
ふん~
ふん~
鼻歌混じりで着いたのが、生目の杜。スタート地点です。
でも・・・スタートって、どこ????
あっち行ってみよう~
あ・・・・・・
見つけたくない(見つかりたくない)集団・・・発見
そう・・・今日は、THE HINO主催わいわいサイクリングの日でした。
でも、出発時間には間に合いそうにないし、ましてや、知ってる人はきっといないだろうなぁ~
という事で、不参加。
シーツも干してるし、早めに帰りたいし~ということでボッチ決定~
だったんですが・・・
さすがに、近づいてしまった以上、素通りもできない・・・
「ちわぁ・・・・・・」
「おおおおおお!昨日はお疲れ~~~!!!(ラジオの事)」
でた!yoshi さん!
「今日はどうしたの!?」
「あ、いや、一人スカイライドをしようかと・・・」
「そんなわけないやろ~~~~!一緒に行くよ!はい、GO~~~~!」
あ・・・・流れに乗ってしまった・・・

今日のわいわいコース、聞いとくんだった・・・
yoshiさん、いろいろ説明してくれてます。

解説付きスカイライド試走~です
ま、それはそれでイイっか
誰も知らない~と思ってたら、ヒロマンさんがいました
よかった~
お久しぶりですぅ~!
問題のスタート地点です。

生目の杜の北側の入り口になりますね。
さてと、なんだかんだ言いながら、結局トレインを組ませていただきました・・・
スミマセン・・・ど素人が・・・




でもでも、会いたかった人に会えました
THE HINOの、お母様~
このお歳で、このスタイル&この体力
すばらしい~~~~
それから、さんざん言われてる<サイボーグ〇米良さん>。
ホントにサイボーグっぽかった
(失礼・・・カッコよかったです)
そこから、綾までGO~~~~!
途中、yoshiさんといろいろ話ながら

最近の私の気持ち
を察してくれてたのか
自転車意外の話もすることができました。
yoshiさん、ありがとう~
無事、綾ほんものセンター到着~

ヒロマンさんがソフトクリームガッついてました

当日は綾城まで。
行ってみよ~
綾城の入り口。

yoshiさん:「はい、ヒルクライムしたい人~!」
え??私の方、見ました????
結局、ヒルクライムへ・・・

頂上です・・・ほら、道の先、見えないでしょう・・・めっちゃ登りだったもん

〇米良さん曰く・・・
「阿蘇望は、こんなのばっかりよ!」
はぁぁぁ~???
こんなのばっかりぃぃぃぃぃ~~???
お腹いっぱいです・・・
ようやくお昼~
Aコープでお弁当買って~移動!移動!~

今日のお昼~危うく写真撮るの忘れるとこでした。

これにゆで卵とか、なんやらかんやら。結構な量で398円なり~(安っ!)
〇じろうさん、お母さん、〇米良さんでテーブルを囲んで~
食べきれないおかずは、お母さんと一緒に〇米良さんのお弁当にポン!ポン!
junjun:「コレ、食べて下さい!!」
お母さん:「差し歯やかい、噛めん!」
紫外線をバリバリ浴びながらの昼食でした~
(帰って顔のお手入れしよ・・・・)
食後はアチコチぶらぶらしながら休憩~
キレイなフジの花があって~見てると・・・
「カメラ貸してん!」とyoshiさん。

さんざん撮っといて・・・
「怖ぇぇぇ~」はナイでしょ!!!!
(なに??柳の下の幽霊みたい????)
その他、カメラを向けられては変顔になり・・・
あ、女を捨てたワケじゃ~ないですからね!!
しかも、質問攻め。
「いつも飲んでる(酒)んですか?」
「何(酒)飲んでるんですか?」
「毎晩、晩酌してるんですか?」
・・・・・・・・・・・・・・どんだけ酒好きかよ・・・
さてさて、宴もタケナワ
ですが。出発時間です
HINOお父さん「junjunさん、ワラビ取りに行こうや!!今夜のつまみにしない!!」
・・・・・だから・・・めっちゃ、飲んだくれみたいじゃん・・・・
junjun:「はぁ~い!!」行くけどねっ!
ゆっくり先導してもらい、ワラビ園(単なる堤防ですが・・・)に到着~
皆さん、自転車ほったらかし

ワラビ取りに精が出ます


だって、ほら。キレイなワラビがいっぱい~

今夜のつまみ決定~
お母様に料理法を教えてもらったり、昔話に花が咲き~キリがない。
「おおぉ~い、そろそろ帰らんと~」と言われる始末
帰り道のセブンで休憩を挟み~

終点にとうちゃ~く

あ・・・・終点って・・結局、わいわいサイクリングの参加者になってた
お疲れ様でしたぁ~
帰宅後。
さて、早速ワラビを湯がこう~

こう見えても、田舎の農家育ちですから、ワラビの選び方・獲り方ぐらいは分かります。
んが!
「コレ、持って帰んない!」「コレもあげるわ!」などなど言って下さり~
大量になってしまいました
一か月くらい、ワラビで生活できそう・・・
お母様に教えてもらった通り、先を合わせて根本を切る~

コレでいいですか??お母様~
あんまりいっぱいになったので~
ちょっとだけですが、ちらり~んさんへおすそ分けしてきました。
さて、やっぱり天ぷらでしょう~

なんだか色気がないですね・・・
ワラビの天ぷらと~つわぶきと椎茸の煮つけ。里芋のサラダ。
あと、せっかく天ぷら鍋を出したんで、揚げれるモノを・・・・・
とんかつみたいに見えますが、大豆ミートです。(肉みたいですよ!)
そうそう、THE HINO の、爽やかHさんへ~
今夜は
飲みました
久しぶりに晩酌です!(ホント!ホント!)
今日はボッチスカイライド~と思ってたんですが、
結局、こうやって皆さんについて行って~
いろんな話ができて~
わいわいやって~
楽しかった~
さんざん、私を<飲んだくれ>に仕立て上げたyoshiさんも、一生懸命にスカイライドを成功させようとしてるし。
仲間のみんなが、それに力を貸してるし~
私も、何かお手伝いできたらいいなっ
って思いました。
わいわいサイクリングに参加のみなさん!!
今日は
ありがとうございましたぁ~~~~!
おかげさまで~
お腹いっぱぁ~い

早起きして、チャッチャと洗濯!!
明日は天気悪いっていうし~
シーツも干して、狭いベランダはほとんど洗濯物

朝イチの予定が済んだら~晴れてるうちに自転車乗ろう~


今日は~ボッチ

昨日のラジオ放送で思ったんですよ~ほとんど、松村さん任せの説明だったし・・・
「スカイライドの試走しとかないと!」って。
下見がてら、綾まで行くことにしました。
ふん~


鼻歌混じりで着いたのが、生目の杜。スタート地点です。
でも・・・スタートって、どこ????

あっち行ってみよう~

あ・・・・・・

見つけたくない(見つかりたくない)集団・・・発見

そう・・・今日は、THE HINO主催わいわいサイクリングの日でした。
でも、出発時間には間に合いそうにないし、ましてや、知ってる人はきっといないだろうなぁ~
という事で、不参加。
シーツも干してるし、早めに帰りたいし~ということでボッチ決定~

だったんですが・・・
さすがに、近づいてしまった以上、素通りもできない・・・
「ちわぁ・・・・・・」
「おおおおおお!昨日はお疲れ~~~!!!(ラジオの事)」
でた!yoshi さん!
「今日はどうしたの!?」
「あ、いや、一人スカイライドをしようかと・・・」
「そんなわけないやろ~~~~!一緒に行くよ!はい、GO~~~~!」
あ・・・・流れに乗ってしまった・・・


今日のわいわいコース、聞いとくんだった・・・

yoshiさん、いろいろ説明してくれてます。
解説付きスカイライド試走~です

ま、それはそれでイイっか

誰も知らない~と思ってたら、ヒロマンさんがいました

よかった~

お久しぶりですぅ~!
問題のスタート地点です。
生目の杜の北側の入り口になりますね。
さてと、なんだかんだ言いながら、結局トレインを組ませていただきました・・・
スミマセン・・・ど素人が・・・





でもでも、会いたかった人に会えました

THE HINOの、お母様~

このお歳で、このスタイル&この体力

すばらしい~~~~

それから、さんざん言われてる<サイボーグ〇米良さん>。
ホントにサイボーグっぽかった

そこから、綾までGO~~~~!
途中、yoshiさんといろいろ話ながら


最近の私の気持ち

自転車意外の話もすることができました。
yoshiさん、ありがとう~

無事、綾ほんものセンター到着~
ヒロマンさんがソフトクリームガッついてました

当日は綾城まで。
行ってみよ~

綾城の入り口。
yoshiさん:「はい、ヒルクライムしたい人~!」
え??私の方、見ました????
結局、ヒルクライムへ・・・


頂上です・・・ほら、道の先、見えないでしょう・・・めっちゃ登りだったもん

〇米良さん曰く・・・
「阿蘇望は、こんなのばっかりよ!」
はぁぁぁ~???
こんなのばっかりぃぃぃぃぃ~~???

お腹いっぱいです・・・
ようやくお昼~

Aコープでお弁当買って~移動!移動!~
今日のお昼~危うく写真撮るの忘れるとこでした。
これにゆで卵とか、なんやらかんやら。結構な量で398円なり~(安っ!)
〇じろうさん、お母さん、〇米良さんでテーブルを囲んで~
食べきれないおかずは、お母さんと一緒に〇米良さんのお弁当にポン!ポン!

junjun:「コレ、食べて下さい!!」
お母さん:「差し歯やかい、噛めん!」

紫外線をバリバリ浴びながらの昼食でした~

(帰って顔のお手入れしよ・・・・)
食後はアチコチぶらぶらしながら休憩~
キレイなフジの花があって~見てると・・・
「カメラ貸してん!」とyoshiさん。
さんざん撮っといて・・・
「怖ぇぇぇ~」はナイでしょ!!!!

(なに??柳の下の幽霊みたい????)
その他、カメラを向けられては変顔になり・・・
あ、女を捨てたワケじゃ~ないですからね!!
しかも、質問攻め。
「いつも飲んでる(酒)んですか?」
「何(酒)飲んでるんですか?」
「毎晩、晩酌してるんですか?」
・・・・・・・・・・・・・・どんだけ酒好きかよ・・・

さてさて、宴もタケナワ


HINOお父さん「junjunさん、ワラビ取りに行こうや!!今夜のつまみにしない!!」
・・・・・だから・・・めっちゃ、飲んだくれみたいじゃん・・・・

junjun:「はぁ~い!!」行くけどねっ!

ゆっくり先導してもらい、ワラビ園(単なる堤防ですが・・・)に到着~
皆さん、自転車ほったらかし


ワラビ取りに精が出ます

だって、ほら。キレイなワラビがいっぱい~

今夜のつまみ決定~

お母様に料理法を教えてもらったり、昔話に花が咲き~キリがない。
「おおぉ~い、そろそろ帰らんと~」と言われる始末

帰り道のセブンで休憩を挟み~
終点にとうちゃ~く

あ・・・・終点って・・結局、わいわいサイクリングの参加者になってた

お疲れ様でしたぁ~

帰宅後。
さて、早速ワラビを湯がこう~
こう見えても、田舎の農家育ちですから、ワラビの選び方・獲り方ぐらいは分かります。
んが!
「コレ、持って帰んない!」「コレもあげるわ!」などなど言って下さり~
大量になってしまいました

一か月くらい、ワラビで生活できそう・・・

お母様に教えてもらった通り、先を合わせて根本を切る~
コレでいいですか??お母様~
あんまりいっぱいになったので~
ちょっとだけですが、ちらり~んさんへおすそ分けしてきました。
さて、やっぱり天ぷらでしょう~

なんだか色気がないですね・・・
ワラビの天ぷらと~つわぶきと椎茸の煮つけ。里芋のサラダ。
あと、せっかく天ぷら鍋を出したんで、揚げれるモノを・・・・・
とんかつみたいに見えますが、大豆ミートです。(肉みたいですよ!)
そうそう、THE HINO の、爽やかHさんへ~
今夜は


久しぶりに晩酌です!(ホント!ホント!)
今日はボッチスカイライド~と思ってたんですが、
結局、こうやって皆さんについて行って~
いろんな話ができて~
わいわいやって~
楽しかった~

さんざん、私を<飲んだくれ>に仕立て上げたyoshiさんも、一生懸命にスカイライドを成功させようとしてるし。
仲間のみんなが、それに力を貸してるし~
私も、何かお手伝いできたらいいなっ

わいわいサイクリングに参加のみなさん!!
今日は
ありがとうございましたぁ~~~~!
おかげさまで~
お腹いっぱぁ~い

2013年04月21日
生放送です!!
一応、自転車ネタです
今日は、午前中に、サンビーチから松林を1時間ほどランニング
もう、セミが鳴いてるんですね~
夏ですよ、夏!!

今日は天気も良かったんで、結構たくさんのランナーとすれ違いました。
んで、本題。
今日は~なんと生出演!!だったんです。
待ち合わせは~MRT micc
出演者は~松村さん(Dr,です)・なもさん・〇美さん・junjun
というのも~
先日、早朝6:30(この日は8時に起きればいい勤務
)電話の音♪♪♪
・・・もう朝?
アラームを止めたつもりで画面上をスライド・・・
向こうから声が聞こえる・・・え??アラームじゃない!着信だ!!
「もしもぉ~し!おはよう~!!」
寝ぼけ眼に・・・「はぁぁぁぁ~?????」と。目が覚めました。
「テレビしゅちゅえ~~~~ん????」
「頼むね~宣伝隊長!!じゃ!よろしくぅ~!」
まんまと、乗せられて・・・
決定・・・
んが!しかし。
大きな勘違い
テレビではなく、ラジオでした~
良かったぁ~顔が出なくて
まぁ、テレビなら~誰か分からないくらい、
ガッツリサングラスにヘルを被って、絶対外さない!!と決めてたのに
ちなみに、電話の相手は<THE HINO>のyoshiさん。
あぁ・・・宣伝隊長・・・体張って、宣伝するって言ったんだった・・・
5月4日~5日にある
≪スカイライド 宮崎≫
の告知宣伝です!!
こんだけデカく書けばいい?yoshiさん。
さてさて。
もちろん、私一人ではない。
力強い松村さん・なもさん・〇美さんも一緒
さっそく、受付を済ませエレベーターへ~
関係者のフリして、堂々と歩きながら、本心はおどおど
初めてMRTの中に入りました~
何年か前にFM宮崎には入ったけど、また雰囲気が違いますね。
しばし待機して~
ラジオの中で曲が流れてる間に、パーソナリティーの方が来られました。
そして~いざ
「入られまぁ~ス。お願いしまぁ~ス!」とスタッフ。
おぉ~
うちら、ゲストみたいじゃない~?

まぁ~出演とは言ったものの、たいした説明もできないんで、
ほとんど松村さんがお話~
せっかくなんで、一言くらい~という事で。
「自転車の魅力など、お話してください~」とふられ。
なもさんから順番に~
なもさん:「車では見逃しがちな所を発見できたりするところでしょうか~」
あぁぁぁぁ~~~~!!!!
それ・・・私が考えてたこと~!!!!
次、私・・・
なんて・・・言おう・・・
この後、〇美さんも控えてる・・・ネタがなくなったら〇美さん困るよね・・・
junjun:「季節を感じる事ができるところでしょうか~」
〇美さん、ゴメンナサイ
他にネタがない
〇美さん:「達成感を味わえるところでしょうか~」
さすが!!!
結局、ガチガチのまま
「お待ちしてまぁ~ス!!」と4人で叫んで終了~
パーソナリティーが、音声をOFFにしたとたん、
「あぁぁぁぁ~~~~~終わったぁぁぁ~~~
」って。
特に、何もしてないが・・・
なんとも貴重な体験をさせていただきました
さて。おつかれさまでしたぁ~
解散~
なもさん:「終わったらお腹空いた」
junjun:「うん。空いた」
少し、お茶して帰りました~
なもさん:「カメラ貸して~はい、ドーナツ食べて~」
ん???
なに撮った????
「コレ、絶対アップしてね!!目かくしナシね!!
」
あむっ!!初公開。junjunの一口

・・・なワケないでしょ!!
初めて、こんな大口やったわ!!
もう・・・いいオバチャン2人して・・・まったく・・・
高校生と同じくらい騒いでたかも・・・
ともあれ~
こんなオバチャン2人に会いたい人は~ぜひ

<スカイライド 宮崎>に参加して、ぜひぜひ探して下さい

今日は、午前中に、サンビーチから松林を1時間ほどランニング

もう、セミが鳴いてるんですね~

夏ですよ、夏!!
今日は天気も良かったんで、結構たくさんのランナーとすれ違いました。
んで、本題。
今日は~なんと生出演!!だったんです。
待ち合わせは~MRT micc
出演者は~松村さん(Dr,です)・なもさん・〇美さん・junjun
というのも~
先日、早朝6:30(この日は8時に起きればいい勤務

・・・もう朝?

アラームを止めたつもりで画面上をスライド・・・
向こうから声が聞こえる・・・え??アラームじゃない!着信だ!!
「もしもぉ~し!おはよう~!!」
寝ぼけ眼に・・・「はぁぁぁぁ~?????」と。目が覚めました。
「テレビしゅちゅえ~~~~ん????」
「頼むね~宣伝隊長!!じゃ!よろしくぅ~!」
まんまと、乗せられて・・・

んが!しかし。
大きな勘違い

テレビではなく、ラジオでした~

良かったぁ~顔が出なくて

まぁ、テレビなら~誰か分からないくらい、
ガッツリサングラスにヘルを被って、絶対外さない!!と決めてたのに

ちなみに、電話の相手は<THE HINO>のyoshiさん。
あぁ・・・宣伝隊長・・・体張って、宣伝するって言ったんだった・・・

5月4日~5日にある
≪スカイライド 宮崎≫
の告知宣伝です!!
こんだけデカく書けばいい?yoshiさん。
さてさて。
もちろん、私一人ではない。
力強い松村さん・なもさん・〇美さんも一緒

さっそく、受付を済ませエレベーターへ~
関係者のフリして、堂々と歩きながら、本心はおどおど

初めてMRTの中に入りました~

何年か前にFM宮崎には入ったけど、また雰囲気が違いますね。
しばし待機して~
ラジオの中で曲が流れてる間に、パーソナリティーの方が来られました。
そして~いざ

「入られまぁ~ス。お願いしまぁ~ス!」とスタッフ。
おぉ~

うちら、ゲストみたいじゃない~?


まぁ~出演とは言ったものの、たいした説明もできないんで、
ほとんど松村さんがお話~

せっかくなんで、一言くらい~という事で。
「自転車の魅力など、お話してください~」とふられ。
なもさんから順番に~
なもさん:「車では見逃しがちな所を発見できたりするところでしょうか~」
あぁぁぁぁ~~~~!!!!

それ・・・私が考えてたこと~!!!!
次、私・・・
なんて・・・言おう・・・
この後、〇美さんも控えてる・・・ネタがなくなったら〇美さん困るよね・・・
junjun:「季節を感じる事ができるところでしょうか~」
〇美さん、ゴメンナサイ


〇美さん:「達成感を味わえるところでしょうか~」
さすが!!!

結局、ガチガチのまま
「お待ちしてまぁ~ス!!」と4人で叫んで終了~

パーソナリティーが、音声をOFFにしたとたん、
「あぁぁぁぁ~~~~~終わったぁぁぁ~~~

特に、何もしてないが・・・

なんとも貴重な体験をさせていただきました

さて。おつかれさまでしたぁ~

解散~

なもさん:「終わったらお腹空いた」
junjun:「うん。空いた」
少し、お茶して帰りました~

なもさん:「カメラ貸して~はい、ドーナツ食べて~」
ん???
なに撮った????
「コレ、絶対アップしてね!!目かくしナシね!!

あむっ!!初公開。junjunの一口
・・・なワケないでしょ!!

初めて、こんな大口やったわ!!
もう・・・いいオバチャン2人して・・・まったく・・・

高校生と同じくらい騒いでたかも・・・

ともあれ~
こんなオバチャン2人に会いたい人は~ぜひ


<スカイライド 宮崎>に参加して、ぜひぜひ探して下さい

2013年04月20日
退院~とその後。
先日、入院中の愛車が、やっと退院してきました
かわいそうに傷がついてたドアも、すっかりキレイになって帰ってきました
やっぱり自分の車がイイですね~
代車がピンクっていうのもあったんですが、
なんだか落ち着かなかった・・・
今回、実は8万近くの修理代がかかってしまいました。
まぁ~そもそも車は高くつくんですがね・・・
それを、自分で払おうと思ったら、結構な痛手・・・
「不幸中の幸い」というのは、まさに今回ですね。
(詳しくは4/8と4/12のブログにて~)
何もかも穏便にいきました。
相手の会社の方々も決して嫌な顔せず(私が帰ってからは知りませんが~笑)
一番先に言って下さったとおり「誠意を持って」対応してくれました。
ホントなら泣き寝入りしかないですよね
だって、相手は自然災害なんだもの・・・
それを、いくら保険から出ると言ったものの、やっぱり会社としてはヨダキイ・・・(ダルイ)はずですよ。
なんだかお世話になったなぁ・・・と思って~最後に請求書を持って行った日。
「ご迷惑をおかけしました~」と、菓子折りを持っていきました。
そしたら受付の女性、受け取らないんです!
「こちらこそご迷惑かけたんですから!とんでもないです!」って。
よかった~この会社が相手で
「大したものでもないですし、おやつ代わりにしてください~」って置いてきちゃった
その後、事務所を出て階段を降りる頃、男性の声で
「やった~!ゴニョゴニョ・・・」って聞こえてきました
あはは~聞こえてるよ~~~~
いっぱい食べてくださいなっ
最初、最悪!!って思ったけど~
今は、幸せ~な気持ち
(株)〇〇さん、ホントお世話になりましたぁ~
貴社はイイ
(聞くと、その関係の会社では、名の通った会社らしい~)
さて、今日は夜勤~
そろそろ仮眠しよ~
明日は~天気も回復しそうですね。
明けにランニング~
といきたいところですが。
明日はちょいと予定アリ。
詳しくは・・・また明日にでも。
おやすみなさぁ~い

かわいそうに傷がついてたドアも、すっかりキレイになって帰ってきました

やっぱり自分の車がイイですね~
代車がピンクっていうのもあったんですが、
なんだか落ち着かなかった・・・

今回、実は8万近くの修理代がかかってしまいました。
まぁ~そもそも車は高くつくんですがね・・・
それを、自分で払おうと思ったら、結構な痛手・・・

「不幸中の幸い」というのは、まさに今回ですね。
(詳しくは4/8と4/12のブログにて~)
何もかも穏便にいきました。
相手の会社の方々も決して嫌な顔せず(私が帰ってからは知りませんが~笑)
一番先に言って下さったとおり「誠意を持って」対応してくれました。
ホントなら泣き寝入りしかないですよね

だって、相手は自然災害なんだもの・・・
それを、いくら保険から出ると言ったものの、やっぱり会社としてはヨダキイ・・・(ダルイ)はずですよ。
なんだかお世話になったなぁ・・・と思って~最後に請求書を持って行った日。
「ご迷惑をおかけしました~」と、菓子折りを持っていきました。
そしたら受付の女性、受け取らないんです!
「こちらこそご迷惑かけたんですから!とんでもないです!」って。
よかった~この会社が相手で

「大したものでもないですし、おやつ代わりにしてください~」って置いてきちゃった

その後、事務所を出て階段を降りる頃、男性の声で
「やった~!ゴニョゴニョ・・・」って聞こえてきました

あはは~聞こえてるよ~~~~

いっぱい食べてくださいなっ

最初、最悪!!って思ったけど~
今は、幸せ~な気持ち

(株)〇〇さん、ホントお世話になりましたぁ~

貴社はイイ

さて、今日は夜勤~

そろそろ仮眠しよ~

明日は~天気も回復しそうですね。
明けにランニング~

明日はちょいと予定アリ。
詳しくは・・・また明日にでも。
おやすみなさぁ~い

2013年04月18日
迷い。
悩みは尽きない。
ん・・・・・
どうしようかな・・・・
どうしよう・・・
ふぅぅぅ・・・・・(-_-;)
最近、そんな感じ。
「いい歳して!」
って。聞こえてきそう。
でも。
ふぅぅぅ・・・
って、ため息・・・
どうしたらいいのか・・・・
分かんない。
もう、歳だし。
甘えとか、泣き言とか・・・
そろそろ、卒業しなきゃね。
しっかりしなきゃ・・・ね。
そんな感じ・・・
という事で。
おやすみなさい。
ん・・・・・
どうしようかな・・・・
どうしよう・・・
ふぅぅぅ・・・・・(-_-;)
最近、そんな感じ。
「いい歳して!」
って。聞こえてきそう。
でも。
ふぅぅぅ・・・
って、ため息・・・
どうしたらいいのか・・・・
分かんない。
もう、歳だし。
甘えとか、泣き言とか・・・
そろそろ、卒業しなきゃね。
しっかりしなきゃ・・・ね。
そんな感じ・・・
という事で。
おやすみなさい。
2013年04月16日
ムフフ・・・(^u^)
さぁ~て。
なんだかんだやってて、すっかり遅くなってしまいました。
今日は~~~~~
自転車やってきました
しかも、ボッチじゃない!!
鹿児島の<さるるこさん>に、お供していただきました
春になったら~鹿児島を走りたい~と思い、すでに夏日和・・・
暑くて、汗だく
待ち合わせの場所を提案すると~そこより〇〇の方へおいでぇ~と。
私が車で行くので、長時間停めれる所を教えていただきました。
もちろん、方向オンチではない&ボッチドライブも大好きなjunjun。
指定された場所も、しっかり把握。迷わず直行~
さるるこさんより数分先に着きました。ハイ、準備!準備!
あれやこれややってたら、さるるこさん登場~
<お久し~!!>
って。さっそくいただきもの~
<オカラパウダー>をいただきました~
あ~ざぁ~す!!
私からは、先日作った<山椒味噌>
お口に合いますかな・・・
今日はよろしくお願いしまぁ~す!

今日は~ゆっくり行くね~
とか言いながら、しっかり速い
やっと着いて行きました

第一エイド。
さるるこさんのキレイなくらい<青>

カッチョエ~です

そのリュックの中身はなんだろ~(p_-)
あはは・・・≪バイオ茶≫でした~
私がリクエストした「曽木の滝」目指して~
いざ!GO~~~~
はぁ・はぁ・・・・ひい・・・・ふうぅ・・・
ん~~~
分かってはいたが・・・坂ばっか
当たり前・・・山奥にある滝だもの・・・
必死に、さるるこさんのオ〇リを追いながら・・・

んで、やってきたのがココ!

ココには~
これがあるんです!!

へへっ、おもしろいでしょう~
近くで見るまで、なんでこうなってるのか、分かんなかった!!
知りたい人は~ぜひ、
走って下さい
そこからまた、エッチラコッチラ・・・
下りで追いつき~離れて~また下りで追いつき~
さてなんででしょう。
そう、さるるこさんより、私の方が重いから・・・
だから下り坂は勢いが付くんでしょうね・・・トホホ・・・
結局、信号にかかり~さるるこさんはハルカ遠くに・・・・・・・・・・・
まぁ、大体のルートは分かってるから、最悪、現地集合か・・・
あれ?
あ・・・スミマセン・・・
さるるこさん、Uターンしてきてくれました
そんなこんなで「曾木の滝」とうちゃ~く

んが!
滝を観る前に~お昼ご飯~
しっかり鍵をしてくれてます~

お腹空いたね~

今日のお昼~かけそば
いろいろ話ながら~ゆっくりして、
さて、滝観る??
あはは。。。観ます!観ます!
「東洋のナイアガラ」・・・と呼ばれてます

岩の間から、フジも咲いてました。




モミジもきれいな新緑!!

すっかりマイナスイオン吸いまくり~
さ、そろそろ出発しますか~

帰りは・・・ちょっとゆっくりでお願いします・・・
実は、昨日のワイン・・・飲み過ぎた
ついついね・・・
で、ゆっくり目に走ってもらったものの・・・
まさかの向かい風・・・
いくら回しても、回しても。。。進まない
なのに、さるるこさん。
クルクルクルクル~~~~
さすがだ・・・

途中、何度か休憩をはさみ~
無事、出発地点にゴ~ル
70㎞ほどのサイクリングでした。
初めて、県外の道を自転車で走りました。
車で通ったことがあっても、やっぱり所詮、車です。
見落としてる景色なんかがあって、ホントに楽しかたです。
さるるこさんと・・・
何をそんなに話たかと言うと・・・
①下半身のゼイ肉の付き方
②お酒が大好きだという事
③料理の話
そして~
④自転車(ブログ更新含め)を楽しもうね!という事。
そうですね、
楽しまなきゃ!!
という事で~
また、ご一緒、お願いしまぁ~す!!
楽しんだ後は仕事!仕事!
明日は仕事だぁ~~~
なんだかんだやってて、すっかり遅くなってしまいました。
今日は~~~~~
自転車やってきました

しかも、ボッチじゃない!!
鹿児島の<さるるこさん>に、お供していただきました

春になったら~鹿児島を走りたい~と思い、すでに夏日和・・・

暑くて、汗だく

待ち合わせの場所を提案すると~そこより〇〇の方へおいでぇ~と。
私が車で行くので、長時間停めれる所を教えていただきました。
もちろん、方向オンチではない&ボッチドライブも大好きなjunjun。
指定された場所も、しっかり把握。迷わず直行~

さるるこさんより数分先に着きました。ハイ、準備!準備!
あれやこれややってたら、さるるこさん登場~

<お久し~!!>
って。さっそくいただきもの~
<オカラパウダー>をいただきました~

あ~ざぁ~す!!
私からは、先日作った<山椒味噌>
お口に合いますかな・・・
今日はよろしくお願いしまぁ~す!
今日は~ゆっくり行くね~

とか言いながら、しっかり速い

やっと着いて行きました


第一エイド。
さるるこさんのキレイなくらい<青>
カッチョエ~です

そのリュックの中身はなんだろ~(p_-)
あはは・・・≪バイオ茶≫でした~

私がリクエストした「曽木の滝」目指して~
いざ!GO~~~~

はぁ・はぁ・・・・ひい・・・・ふうぅ・・・
ん~~~

分かってはいたが・・・坂ばっか

当たり前・・・山奥にある滝だもの・・・
必死に、さるるこさんのオ〇リを追いながら・・・


んで、やってきたのがココ!
ココには~
これがあるんです!!
へへっ、おもしろいでしょう~

近くで見るまで、なんでこうなってるのか、分かんなかった!!
知りたい人は~ぜひ、


そこからまた、エッチラコッチラ・・・
下りで追いつき~離れて~また下りで追いつき~
さてなんででしょう。
そう、さるるこさんより、私の方が重いから・・・
だから下り坂は勢いが付くんでしょうね・・・トホホ・・・

結局、信号にかかり~さるるこさんはハルカ遠くに・・・・・・・・・・・

まぁ、大体のルートは分かってるから、最悪、現地集合か・・・

あれ?
あ・・・スミマセン・・・
さるるこさん、Uターンしてきてくれました

そんなこんなで「曾木の滝」とうちゃ~く

んが!
滝を観る前に~お昼ご飯~

しっかり鍵をしてくれてます~
お腹空いたね~

今日のお昼~かけそば

いろいろ話ながら~ゆっくりして、
さて、滝観る??
あはは。。。観ます!観ます!
「東洋のナイアガラ」・・・と呼ばれてます
岩の間から、フジも咲いてました。
モミジもきれいな新緑!!
すっかりマイナスイオン吸いまくり~

さ、そろそろ出発しますか~


帰りは・・・ちょっとゆっくりでお願いします・・・
実は、昨日のワイン・・・飲み過ぎた

ついついね・・・

で、ゆっくり目に走ってもらったものの・・・
まさかの向かい風・・・

いくら回しても、回しても。。。進まない
なのに、さるるこさん。
クルクルクルクル~~~~

さすがだ・・・
途中、何度か休憩をはさみ~
無事、出発地点にゴ~ル

70㎞ほどのサイクリングでした。
初めて、県外の道を自転車で走りました。
車で通ったことがあっても、やっぱり所詮、車です。
見落としてる景色なんかがあって、ホントに楽しかたです。
さるるこさんと・・・
何をそんなに話たかと言うと・・・
①下半身のゼイ肉の付き方
②お酒が大好きだという事
③料理の話
そして~
④自転車(ブログ更新含め)を楽しもうね!という事。
そうですね、
楽しまなきゃ!!
という事で~
また、ご一緒、お願いしまぁ~す!!
楽しんだ後は仕事!仕事!
明日は仕事だぁ~~~

2013年04月15日
腹へったぁぁぁ~!
本日は晴天なり~

気持ちいいくらいに晴れて、洗濯物も、あっという間に乾いてくれる~
こんな日の夜勤明けは、
松林でも走って帰りたいところ
んが、しかぁ~し
今日はお買いモノ~
コス〇ス→タ〇ヨー→ダイ〇ックス(ほとんど分かるか・・・)
久々、スーパーのはしごをしました。
今夜は、友達と夕飯をすることになってます。
今夜は~<赤ワイン
>の気分
昨日から、ムショウ~~~に赤ワインが飲みたい!!
強制的に決定しました
私~料理作る担当。
友達~食べる担当。
まぁ、うまくできてるもんです
もちろん、私も負けずに食べますがね
≪本日のメニュー≫
・筍の牛肉巻き

筍にシソ、その上に牛肉を巻いて、しょう油・砂糖・みりん・酒・ニンニク少々(焼肉のたれみたいな味)
初めて作りました・・・
・ほうれん草と桜エビのサラダ
ゴマと桜エビをゴマ油で炒っておき、湯がいたほうれん草に混ぜる。
これに味が付いてるので、塩コショウを少しすればOK
・ベーコンとホウレン草のキッシュ

冷凍庫に、冷凍パイシートが残ってたので、急きょメニューに。
生クリームや牛乳はあまり使いたくないので、いつも豆乳で作ります。
あとは、適当にレタスやミニトマト、パセリなんかですき間埋め

あと、実家の母が作った、わらびの漬物(わらびを湯がいて、砂糖・しょう油・生姜・酒・みりん・・・だったかな。に漬け込んだもの)とかぁ~
写真撮るの忘れた!(時間ない!また今度!!
)
デザートは
・豆腐のココアケーキ

これ、素朴な味で美味しい~
最近、ハマってます。
これなら、今まで作ってたパウンドケーキの~
砂糖が半分
玉子、半分
バターは、なんと90gが~15g
しかも、バターよりもオリーブオイルの方が美味しいのに気付いて~
なおヘルシー
こんな感じで~
いただきまぁ~ス

そうそう、実は・・・
明日は・・・ムフフ・・・(^u^)
お楽しみがあるんだなぁ~
頼む
晴れてくれ~
ていうか~
作りながら、かなりお腹空いてきた!!
つまみ食いしたぁ~い!!


気持ちいいくらいに晴れて、洗濯物も、あっという間に乾いてくれる~
こんな日の夜勤明けは、
松林でも走って帰りたいところ

んが、しかぁ~し

今日はお買いモノ~

コス〇ス→タ〇ヨー→ダイ〇ックス(ほとんど分かるか・・・)
久々、スーパーのはしごをしました。
今夜は、友達と夕飯をすることになってます。
今夜は~<赤ワイン


昨日から、ムショウ~~~に赤ワインが飲みたい!!
強制的に決定しました

私~料理作る担当。
友達~食べる担当。
まぁ、うまくできてるもんです

もちろん、私も負けずに食べますがね

≪本日のメニュー≫
・筍の牛肉巻き
筍にシソ、その上に牛肉を巻いて、しょう油・砂糖・みりん・酒・ニンニク少々(焼肉のたれみたいな味)
初めて作りました・・・

・ほうれん草と桜エビのサラダ
ゴマと桜エビをゴマ油で炒っておき、湯がいたほうれん草に混ぜる。
これに味が付いてるので、塩コショウを少しすればOK

・ベーコンとホウレン草のキッシュ
冷凍庫に、冷凍パイシートが残ってたので、急きょメニューに。
生クリームや牛乳はあまり使いたくないので、いつも豆乳で作ります。
あとは、適当にレタスやミニトマト、パセリなんかですき間埋め


あと、実家の母が作った、わらびの漬物(わらびを湯がいて、砂糖・しょう油・生姜・酒・みりん・・・だったかな。に漬け込んだもの)とかぁ~
写真撮るの忘れた!(時間ない!また今度!!

デザートは
・豆腐のココアケーキ
これ、素朴な味で美味しい~

最近、ハマってます。
これなら、今まで作ってたパウンドケーキの~
砂糖が半分

玉子、半分

バターは、なんと90gが~15g

しかも、バターよりもオリーブオイルの方が美味しいのに気付いて~

なおヘルシー

こんな感じで~
いただきまぁ~ス


そうそう、実は・・・
明日は・・・ムフフ・・・(^u^)
お楽しみがあるんだなぁ~

頼む

晴れてくれ~

ていうか~
作りながら、かなりお腹空いてきた!!
つまみ食いしたぁ~い!!
2013年04月13日
泳げないんです・・・
このタイトルにして・・・このカテゴリー。
なんか違いますね
スイム+マラソン+私はバイクを持ってる!
=トライアスロン
なんですが・・・カテゴリーに≪トライアスロン≫を作っちゃうと・・・頑張ってしまうので~却下
ところで、今日は朝からボッチランニング
せっかく週末に休みだったんで<なもさん>を誘おうと思ったんですが、どうも膝の調子が思わしくない様子・・・
大丈夫かな・・・
いつものサンビーチから動物園裏までの松林~
天気もいいし、汗だく
途中、何台かのバイクとすれ違いましたが、知り合いではなかったみたい。
1時間ちょっと走って、サンビーチの駐車場へ戻ると~
何やらやってる!!
ちゃんとトレーナーっぽい人が付いてるし~なんだ?なんだ??
すかさず聞いてみる「あの~何かの練習ですか?」
「トライアスロン スクールです!」
きたぁぁぁぁ~~~~~!
マジですか!!
ほほ~!みんな立派なバイク!
超~ベテラン!!
「皆さん、もう、長いんですか?」
「いや、初めての人ばかりですよ!」
え??うっそぉぉぉ~!
っていうくらい、みなさんカッコイイ
聞くと、某フィットネスクラブのトライアスロンスクールとの事。
カッチョエェ~!!
「あの・・・アツカマシイんですが1つ質問していいですか?
カクカクシカジカ・・・・アレやコレや・・・
・・・私泳げないんですよ・・・何ででしょうかね・・・」
「・・・・・・・」あはは・・・明らかに困ってましたね
それでも、いろいろと説明してくださりました。
ありがとうございます!突然でスミマセン・・・
そして「向こうに、もう一人トレーナーがいるから、聞いてみたらいいよ!」と。
向こうに行ってみる~
いたいた!

女性もいる!すっご~い!!!!
かっちょえぇぇぇ~~!
「あの~Hさんですか?」
「はい!」
お!アスリート!!って感じ!
「実はですね~
カクカク・・・シカジカ・・・
という事で、泳げないんですよ・・・」
「それはですね!」
それから~息継ぎの際のフォーム、腕の伸ばし方、水からの出し方、姿勢、下肢の伸び~
いろんな話をしてくださいました!!
すげ~!
ちょっと聞けたらイイなって思っただけだったのに、
めっちゃ丁寧に教えていただきました
ありがとうございます!!
「ちなみにバイクはどこで買ったんですか?」
「HINOさんとこです!」
「あぁ~ヨシローさんとこね!なら大丈夫だね!」
さすが!THE HINO顔がデカ・・いや、広い!!
yoshiさん、大丈夫だってお墨付きいただきましたよ
最後に「ブログに載せたいので写真撮ってもいいですか?」って言ったら~
快く引き受けて下さいました。

緑のウエアの方がHさん。
「じゃぁ、また。yoshiさん経由で!」と
言ってくださり、バイバイでした!
突然声かけたにもかかわらず、親切に教えていただき、ホントありがとうございました。
ぜひ、yoshiさん経由でブログにも遊びに来てください~
スクールの生徒さん達も、お邪魔してスミマセンでした。
さて・・・昨日。
チームウエアが届き。
さっそく、今朝、着て見る事に・・・
表
裏
う・う・腕が・・・
この仕事で鍛え上げた二の腕。
悲しいかな・・・ウエストはピッタリなのに
二の腕がキツイ・・・とは

誰か、二の腕に着いた筋肉の、キレイな落とし方知りませんかぁ~
なんか違いますね

スイム+マラソン+私はバイクを持ってる!
=トライアスロン
なんですが・・・カテゴリーに≪トライアスロン≫を作っちゃうと・・・頑張ってしまうので~却下

ところで、今日は朝からボッチランニング

せっかく週末に休みだったんで<なもさん>を誘おうと思ったんですが、どうも膝の調子が思わしくない様子・・・

大丈夫かな・・・

いつものサンビーチから動物園裏までの松林~

天気もいいし、汗だく

途中、何台かのバイクとすれ違いましたが、知り合いではなかったみたい。
1時間ちょっと走って、サンビーチの駐車場へ戻ると~
何やらやってる!!
ちゃんとトレーナーっぽい人が付いてるし~なんだ?なんだ??
すかさず聞いてみる「あの~何かの練習ですか?」
「トライアスロン スクールです!」
きたぁぁぁぁ~~~~~!
マジですか!!
ほほ~!みんな立派なバイク!
超~ベテラン!!
「皆さん、もう、長いんですか?」
「いや、初めての人ばかりですよ!」
え??うっそぉぉぉ~!

っていうくらい、みなさんカッコイイ

聞くと、某フィットネスクラブのトライアスロンスクールとの事。
カッチョエェ~!!
「あの・・・アツカマシイんですが1つ質問していいですか?
カクカクシカジカ・・・・アレやコレや・・・
・・・私泳げないんですよ・・・何ででしょうかね・・・」
「・・・・・・・」あはは・・・明らかに困ってましたね

それでも、いろいろと説明してくださりました。
ありがとうございます!突然でスミマセン・・・
そして「向こうに、もう一人トレーナーがいるから、聞いてみたらいいよ!」と。
向こうに行ってみる~
いたいた!
女性もいる!すっご~い!!!!
かっちょえぇぇぇ~~!
「あの~Hさんですか?」
「はい!」
お!アスリート!!って感じ!

「実はですね~
カクカク・・・シカジカ・・・

という事で、泳げないんですよ・・・」
「それはですね!」
それから~息継ぎの際のフォーム、腕の伸ばし方、水からの出し方、姿勢、下肢の伸び~
いろんな話をしてくださいました!!
すげ~!
ちょっと聞けたらイイなって思っただけだったのに、
めっちゃ丁寧に教えていただきました

ありがとうございます!!
「ちなみにバイクはどこで買ったんですか?」
「HINOさんとこです!」
「あぁ~ヨシローさんとこね!なら大丈夫だね!」
さすが!THE HINO顔がデカ・・いや、広い!!
yoshiさん、大丈夫だってお墨付きいただきましたよ

最後に「ブログに載せたいので写真撮ってもいいですか?」って言ったら~
快く引き受けて下さいました。
緑のウエアの方がHさん。
「じゃぁ、また。yoshiさん経由で!」と


突然声かけたにもかかわらず、親切に教えていただき、ホントありがとうございました。
ぜひ、yoshiさん経由でブログにも遊びに来てください~

スクールの生徒さん達も、お邪魔してスミマセンでした。
さて・・・昨日。
チームウエアが届き。
さっそく、今朝、着て見る事に・・・
表
裏
う・う・腕が・・・

この仕事で鍛え上げた二の腕。
悲しいかな・・・ウエストはピッタリなのに

二の腕がキツイ・・・とは


誰か、二の腕に着いた筋肉の、キレイな落とし方知りませんかぁ~

2013年04月13日
Karasにて~♪
昨日(12 日)は~ライヴ
でした。
先月、ちょっとお知り合い(だと自分は思ってる・・・笑)になったMIKIさんのライヴでした。
場所は~Karasさん

前回お邪魔した時は、シェフがお留守だったみたいで、
料理をいただけませんでした
今回は~ワンドリンク&ワンプレートでスタート

エビがとっても美味しかった!
殻ごと、頭もシッポも食べれるんですよ~

いろんなナッツや、赤い塩があって、興味シンシン
さて、ライヴ!ライブ!

MIKIさんの歌声に聴き入って~
大好きな曲を2曲も歌ってくれたので、嬉しくって
ピアノの方は東京から!ベースの方は鹿児島から!
帰り際に、階段下でちょっとお話ししましたが、とてもユーモアのある方で、楽しかった~
機会がありましたらまた!!
ドラムの方も含めて、みんな若い
音も、若さがある!って感じで、元気いいわ
そう、Karasさんに行く前に、motyママのくみさんとこに寄ったんです。Karasさんの近くなんで。
「チームウエアができた」との事。
アハハ・・・Sサイズを頼んだんでした・・・
しかり<36>と印字してありました・・・
<36>か・・・
私・・・<38>サイズ。
という事は~ダイエットあるのみですね
スパ旦さん「今日は何事?」
junjun「ライヴです!」
スパ旦さん「一人で?」
junjun「はい!」
一人ですけど!なにか!?!?
ということで、ライヴ、一人だったんですが、
なんと偶然にも、前の職場の後輩が来てました。
「どしたんすかぁ!その頭!!髪が長くなってたんで、分からなかったですよ~!」って。
ホントに分からなかったみたい。
もう、10年近くベリーショートだったのが、今、肩下くらいまであるもんね。
そりゃ~変わったか
いい音楽と、おいしい料理、おいしい飲み物~
とっても心地よい空間でした。
今度は、友達誘って行こう~
さ、帰り
今日は、代行です。
10年来の友達が代行を始めたとか。
たまには代行使おうか。
この友達もずっと会えてなくて、メールばかり。
こちらも久しぶりに会ったら~
「きゃぁぁぁ~!!
junjunがスカート履いちょるぅぅぅぅ~!!!」だと。
昔は~ショートカットとポロシャツにジーンズが定番だったしね
いろいろ話ながら~
友達「junjun、いい人できた??」って急に。
junjun「はぁ~?いい人がいたら、ライヴ終わってすぐに、代行なんかで帰らんやろ!」と私。
友達「junjun、幸せになんないよ!」と・・・ん?なんかありそうな言い方だな~
junjun「なんか言いたい事あるんじゃない??」
友達「あはは~さすがスルドイ! 私、再婚するわ!」
junjun「えぇぇぇぇぇ~~~~~~?????やったぁぁぁぁ~~~~~!!!!」
彼女は、一人になってもう、15年・・・ずっと頑張って来たんです。
お相手を聞くと「後ろ!」と。
思わず、後ろ(代行の後ろをついてきてる車の方)を見ましたよ!
いろんな事あって、なかなか前向きになれなかった彼女。
代行やるって事も、ちょっと意外だったし、彼女自身、不安があったみたい。
でも、思い切って行った職場で、思いがけない人と巡り会えた!んだって!!!
なんだか嬉しくって~
二人して泣いてしまいました
ホントに良かったね!
私も幸せになろ~~~~
(いつ・・・?)
ピンクの代車に~ママくみさん・スパ旦さん。
Karasの方~MIKIさんにバックの方たち。前の職場の後輩に~再婚する友達。
今日も嬉しい事がいっぱいでした。
今日会えた、みんなに感謝です!!

先月、ちょっとお知り合い(だと自分は思ってる・・・笑)になったMIKIさんのライヴでした。
場所は~Karasさん
前回お邪魔した時は、シェフがお留守だったみたいで、
料理をいただけませんでした

今回は~ワンドリンク&ワンプレートでスタート

エビがとっても美味しかった!
殻ごと、頭もシッポも食べれるんですよ~

いろんなナッツや、赤い塩があって、興味シンシン

さて、ライヴ!ライブ!
MIKIさんの歌声に聴き入って~
大好きな曲を2曲も歌ってくれたので、嬉しくって

ピアノの方は東京から!ベースの方は鹿児島から!
帰り際に、階段下でちょっとお話ししましたが、とてもユーモアのある方で、楽しかった~

機会がありましたらまた!!
ドラムの方も含めて、みんな若い

音も、若さがある!って感じで、元気いいわ

そう、Karasさんに行く前に、motyママのくみさんとこに寄ったんです。Karasさんの近くなんで。
「チームウエアができた」との事。
アハハ・・・Sサイズを頼んだんでした・・・

しかり<36>と印字してありました・・・
<36>か・・・
私・・・<38>サイズ。
という事は~ダイエットあるのみですね

スパ旦さん「今日は何事?」
junjun「ライヴです!」
スパ旦さん「一人で?」
junjun「はい!」
一人ですけど!なにか!?!?

ということで、ライヴ、一人だったんですが、
なんと偶然にも、前の職場の後輩が来てました。
「どしたんすかぁ!その頭!!髪が長くなってたんで、分からなかったですよ~!」って。
ホントに分からなかったみたい。
もう、10年近くベリーショートだったのが、今、肩下くらいまであるもんね。
そりゃ~変わったか

いい音楽と、おいしい料理、おいしい飲み物~
とっても心地よい空間でした。
今度は、友達誘って行こう~

さ、帰り

今日は、代行です。
10年来の友達が代行を始めたとか。
たまには代行使おうか。
この友達もずっと会えてなくて、メールばかり。
こちらも久しぶりに会ったら~
「きゃぁぁぁ~!!


昔は~ショートカットとポロシャツにジーンズが定番だったしね

いろいろ話ながら~
友達「junjun、いい人できた??」って急に。
junjun「はぁ~?いい人がいたら、ライヴ終わってすぐに、代行なんかで帰らんやろ!」と私。
友達「junjun、幸せになんないよ!」と・・・ん?なんかありそうな言い方だな~
junjun「なんか言いたい事あるんじゃない??」
友達「あはは~さすがスルドイ! 私、再婚するわ!」
junjun「えぇぇぇぇぇ~~~~~~?????やったぁぁぁぁ~~~~~!!!!」
彼女は、一人になってもう、15年・・・ずっと頑張って来たんです。
お相手を聞くと「後ろ!」と。
思わず、後ろ(代行の後ろをついてきてる車の方)を見ましたよ!
いろんな事あって、なかなか前向きになれなかった彼女。
代行やるって事も、ちょっと意外だったし、彼女自身、不安があったみたい。
でも、思い切って行った職場で、思いがけない人と巡り会えた!んだって!!!
なんだか嬉しくって~

二人して泣いてしまいました

ホントに良かったね!
私も幸せになろ~~~~

ピンクの代車に~ママくみさん・スパ旦さん。
Karasの方~MIKIさんにバックの方たち。前の職場の後輩に~再婚する友達。
今日も嬉しい事がいっぱいでした。
今日会えた、みんなに感謝です!!
2013年04月12日
入院
今日は・・・愛車が入院。
先日の強風。
近くの会社から物が飛んできて・・・キズモノに・・・
でもでも、穏便に事が進み、今日、ようやく修理の運びとなりました。
ディーラーへ持っていき、担当者と話してた際、
「かわいそうに・・・
」と言うと、
「ホントに車、大事に乗るんですね~」と。
あったりまえじゃ!!
カワイイんじゃぁ~~~!!!!
ピッカピカになって帰ってきてくれる事を祈ってると~
なんと代車が。ピンク
あ・・・似合わなさそう・・・
ピンクとは・・・
なんだかウズウズしながら、ピンクの車に乗って帰りました
さて、今日も強風のため~料理の日
山椒味噌も作りました。


ちなみに~こちらがベランダの山椒。

ミニミニチンゲン菜も収穫です。

いつものように、ラーメンみたいな<スープスパ>になり、すぐさまお腹へ~
先日の強風。
近くの会社から物が飛んできて・・・キズモノに・・・

でもでも、穏便に事が進み、今日、ようやく修理の運びとなりました。
ディーラーへ持っていき、担当者と話してた際、
「かわいそうに・・・

「ホントに車、大事に乗るんですね~」と。
あったりまえじゃ!!
カワイイんじゃぁ~~~!!!!
ピッカピカになって帰ってきてくれる事を祈ってると~
なんと代車が。ピンク

あ・・・似合わなさそう・・・

ピンクとは・・・

なんだかウズウズしながら、ピンクの車に乗って帰りました

さて、今日も強風のため~料理の日
山椒味噌も作りました。
ちなみに~こちらがベランダの山椒。
ミニミニチンゲン菜も収穫です。
いつものように、ラーメンみたいな<スープスパ>になり、すぐさまお腹へ~

2013年04月11日
命の重み。
さてと・・・一息ついて~コーヒーでも飲みますか・・・
通常~夜勤というものは、夜に仕事をすること(当たり前ですが・・・)
何事もなければ、なぁ~んにもないんです。
そりゃそう、夜にドンちゃん騒ぎするわけでもない。
うちの施設は、<徘徊>という名の<散歩>をする利用者もいない。
時々、トイレに起きたりはしますが、皆さん、休むための夜なんです。
巡視の時間、排泄介助の時間~そんな中、日頃の記録を整理したりして、
無事、朝を迎えるんです。
私はいつも「おはよ~~〇〇さん!朝よ~!!」と声掛けします。
朝が来るという事は、また新しい一日が始まり、過ぎた一日に感謝をし、明日という未来への準備をするための時間
~と、以前の施設の利用者に教えていただいたことがあります。
まさにそうですよね。
一日に感謝!朝を迎えられることに感謝!なんです。
無事、朝が来ますように・・・
そうやって夜を迎えます。
しかし・・・昨夜は。
夕食後、一人の利用者がトイレで転倒。
足が思うように前に出なかったのか、つまずいたのか・・・
トイレのドアを自ら開け
「コケっしもた・・・(コケてしまった)」と、なんともバツの悪そうな表情。
どこかで打ったらしく、唇を切って出血。必死に、口元を隠してました。
泣き出しそうな表情、立つ力がなくて、どうしていいか分からなくなって、
やっとでた言葉が「コケっしもた・・・」って。
「大丈夫よ~ほら」と背中をさすると、
ようやく「ごめんねぇ~迷惑かけっしもて・・・」と。
あんな不安そうな表情を見たら、まず抱きしめるしかできませんでした。
そこからは仕事の領域。
外傷確認や、バイタルチェック。各連絡を済ませ、再び氷嚢を持って部屋へ。
「すまんね・・・」と、申し訳なさそうに言われる。
「すまん事なぁ~んもないよ。大丈夫よ、私がここにおるからね」と、しばらく話す。
夜間、良く休んでくれました。
ついつい心配になって、チョコチョコ部屋を覗く。
<あぁ~いい呼吸だ~>って感じる。
そうこうしてると、隣の部屋から、苦しそうな息が聞こえる。
喘鳴とヒュー音が途切れない。
全身を使って、呼吸をしようとしてます。
「キツイね・・・〇〇さん・・・」と髪をなでる。
それでも、苦しそうな息は続く。
丑三つ時・・・午前2:30~3:00
足の裏から下肢全体をさすって話しかける。
「ちょっと、楽になった~?気持ちイイね??」
「・・・・・・」返事はキツそうな呼吸だけ。
それでも、少しだけ排尿の量が増えた気がする。
なかなか排出しきれない体の水分がむくみになります。
それを、薬で尿として出すこともできますが、私の仕事は薬ではないと思ってます。
「本治」と「標治」で言えば、「本治」が私の仕事だと思っているんです。
たかだか30分、足をさすっているだけ
会話と言っても、返事はない一方通行の会話。
だけど、ちゃんと利用者は聞いてくれてると思うんです。
キツそうな呼吸も、やっと5:30すぎに落ち着いてくれました。
夜中よりも少しは・・・楽なか・・・
でも、いつ、どんな状態に変わってもおかしくない。
高齢者という、大先輩のそばにいると、
いろんな事を教えてもらう事が出来ます。
そのお礼に、少しでも、その人らしく生きる事ができ、
楽しいと感じてもらえるように、手助けができたらと思います。
一人、ひとりの命は
一個しかないんですもんね。
大事に、大事にしたいです。

通常~夜勤というものは、夜に仕事をすること(当たり前ですが・・・)
何事もなければ、なぁ~んにもないんです。
そりゃそう、夜にドンちゃん騒ぎするわけでもない。
うちの施設は、<徘徊>という名の<散歩>をする利用者もいない。
時々、トイレに起きたりはしますが、皆さん、休むための夜なんです。
巡視の時間、排泄介助の時間~そんな中、日頃の記録を整理したりして、
無事、朝を迎えるんです。
私はいつも「おはよ~~〇〇さん!朝よ~!!」と声掛けします。
朝が来るという事は、また新しい一日が始まり、過ぎた一日に感謝をし、明日という未来への準備をするための時間
~と、以前の施設の利用者に教えていただいたことがあります。
まさにそうですよね。
一日に感謝!朝を迎えられることに感謝!なんです。
無事、朝が来ますように・・・
そうやって夜を迎えます。
しかし・・・昨夜は。
夕食後、一人の利用者がトイレで転倒。
足が思うように前に出なかったのか、つまずいたのか・・・
トイレのドアを自ら開け
「コケっしもた・・・(コケてしまった)」と、なんともバツの悪そうな表情。
どこかで打ったらしく、唇を切って出血。必死に、口元を隠してました。
泣き出しそうな表情、立つ力がなくて、どうしていいか分からなくなって、
やっとでた言葉が「コケっしもた・・・」って。
「大丈夫よ~ほら」と背中をさすると、
ようやく「ごめんねぇ~迷惑かけっしもて・・・」と。
あんな不安そうな表情を見たら、まず抱きしめるしかできませんでした。
そこからは仕事の領域。
外傷確認や、バイタルチェック。各連絡を済ませ、再び氷嚢を持って部屋へ。
「すまんね・・・」と、申し訳なさそうに言われる。
「すまん事なぁ~んもないよ。大丈夫よ、私がここにおるからね」と、しばらく話す。
夜間、良く休んでくれました。
ついつい心配になって、チョコチョコ部屋を覗く。
<あぁ~いい呼吸だ~>って感じる。
そうこうしてると、隣の部屋から、苦しそうな息が聞こえる。
喘鳴とヒュー音が途切れない。
全身を使って、呼吸をしようとしてます。
「キツイね・・・〇〇さん・・・」と髪をなでる。
それでも、苦しそうな息は続く。
丑三つ時・・・午前2:30~3:00
足の裏から下肢全体をさすって話しかける。
「ちょっと、楽になった~?気持ちイイね??」
「・・・・・・」返事はキツそうな呼吸だけ。
それでも、少しだけ排尿の量が増えた気がする。
なかなか排出しきれない体の水分がむくみになります。
それを、薬で尿として出すこともできますが、私の仕事は薬ではないと思ってます。
「本治」と「標治」で言えば、「本治」が私の仕事だと思っているんです。
たかだか30分、足をさすっているだけ
会話と言っても、返事はない一方通行の会話。
だけど、ちゃんと利用者は聞いてくれてると思うんです。
キツそうな呼吸も、やっと5:30すぎに落ち着いてくれました。
夜中よりも少しは・・・楽なか・・・
でも、いつ、どんな状態に変わってもおかしくない。
高齢者という、大先輩のそばにいると、
いろんな事を教えてもらう事が出来ます。
そのお礼に、少しでも、その人らしく生きる事ができ、
楽しいと感じてもらえるように、手助けができたらと思います。
一人、ひとりの命は
一個しかないんですもんね。
大事に、大事にしたいです。
2013年04月10日
朝食♪
朝から食欲旺盛!!
さすがjunjun
実家から、野菜をたっぷりいただきました
タケノコも、当たり前のように湯がいた状態で!
あ~ざ~す!
今朝は、ベランダのソラマメを収穫。
成りきれてないくらい、貧祖なソラマメでしたが、
しっかり3つほど収穫。

今朝は、筍とソラマメの味噌汁です。

相変わらず・・・大盛り味噌汁ですが・なにか!!
・玄米+黒米+押し麦のご飯
・目玉焼き&キュウリ、レタス
・筍とソラマメの味噌汁
さて、本日は夜勤にて~
仮眠します

おやすみなさいませぇ~
さすがjunjun

実家から、野菜をたっぷりいただきました

タケノコも、当たり前のように湯がいた状態で!

あ~ざ~す!
今朝は、ベランダのソラマメを収穫。
成りきれてないくらい、貧祖なソラマメでしたが、
しっかり3つほど収穫。
今朝は、筍とソラマメの味噌汁です。
相変わらず・・・大盛り味噌汁ですが・なにか!!

・玄米+黒米+押し麦のご飯
・目玉焼き&キュウリ、レタス
・筍とソラマメの味噌汁
さて、本日は夜勤にて~
仮眠します


おやすみなさいませぇ~

2013年04月09日
勢い~
この時間に・・・なんと。
マラソン大会のエントリーをしてしまいました
ポチッとな
先日、<さくらマラソン>で、今期のマラソンを〆たハズだったんですが~
なもさんのブログを見てて~
やっちゃいました。
ポチッ!

あはは・・・
勢いって・・・怖い
≪京町温泉マラソン大会≫って~出てみたいなぁ~とは思いながら未経験。
だったら~なもさんの勢いに乗っかっちゃれ~

ごめん、なもさん。マネっこします
これでまた練習もしなきゃならないし~
ダイエット!ダイエット!
よっしゃ~!
ガンバロ~~~~
マラソン大会のエントリーをしてしまいました

ポチッとな

先日、<さくらマラソン>で、今期のマラソンを〆たハズだったんですが~
なもさんのブログを見てて~
やっちゃいました。
ポチッ!

あはは・・・

勢いって・・・怖い

≪京町温泉マラソン大会≫って~出てみたいなぁ~とは思いながら未経験。
だったら~なもさんの勢いに乗っかっちゃれ~

ごめん、なもさん。マネっこします

これでまた練習もしなきゃならないし~
ダイエット!ダイエット!
よっしゃ~!

ガンバロ~~~~
