2017年08月30日
始動~にゃんどらを買いに!~
気が付けば8月も終わり・・・(=_=)
仕事復帰して約1か月。バタバタしてますが、それなりに充実しています。
んで、今日は自転車復帰!!してきました~!


何か月ぶり?じゃないんです。
何年ぶり???なんです!!
去年の1月の大戸野越えぶり・・・
(知ってる人は知っている・・・
)
久しぶりなんで、近場で!

綾方面へGO~
気持ちイイ~

こんな小さなアサガオなんて、車からじゃ見れないしね!

そうそう、この赤い橋を渡りまぁ~~す!

それにしても・・・暑い・・・
お盆過ぎても、やっぱり暑いもんは暑い!
自転車道も草モリモリ!!

バッタはじゃんじゃん飛んでくるし、ヘルメットに体当たり!!

ヘルメットじゃなきゃ~発狂してるわ!!(大の虫嫌いなもんで・・・)

はい、見えてきました!青い橋~!ここを渡りまぁ~す!

自転車復帰はどこに行こうかなぁ~~って考えていたんですが。
ココにしました!

ひむかみんどらやです。
いつも優しいみんちゃんが出迎えてくれます!

決して尼さんではありません
衛生上のコスプレです
さぁ~~~~~て!!
おまちかねの
抹茶ミルク&にゃんどら!

にゃんどらの絶対的王者!!粒あんははずせません!!
プラス今日は瀬戸内レモン!

瀬戸内レモンは優しい味でした!

かき氷は今年の夏から始めたんですが、他にもいろんな味があります。
9月中はかき氷やってるみたいです。
あぁ~~~しあわせぇ~~~~

ぜひ、国富町竹田のサン・スマイルへ!!
にゃんどらはお店の中にありますが、かき氷はバックヤードみたいな所へ入っていきます。
詳しくは店員さんへ!
そうそう!
昨日。
娘が歩きました!
2歩
1歳前に歩いたので、餅を踏ませなきゃ!!

仕事復帰して約1か月。バタバタしてますが、それなりに充実しています。
んで、今日は自転車復帰!!してきました~!



何か月ぶり?じゃないんです。
何年ぶり???なんです!!
去年の1月の大戸野越えぶり・・・

(知ってる人は知っている・・・

久しぶりなんで、近場で!
綾方面へGO~

気持ちイイ~

こんな小さなアサガオなんて、車からじゃ見れないしね!
そうそう、この赤い橋を渡りまぁ~~す!
それにしても・・・暑い・・・

お盆過ぎても、やっぱり暑いもんは暑い!
自転車道も草モリモリ!!
バッタはじゃんじゃん飛んでくるし、ヘルメットに体当たり!!
ヘルメットじゃなきゃ~発狂してるわ!!(大の虫嫌いなもんで・・・)
はい、見えてきました!青い橋~!ここを渡りまぁ~す!
自転車復帰はどこに行こうかなぁ~~って考えていたんですが。
ココにしました!
ひむかみんどらやです。
いつも優しいみんちゃんが出迎えてくれます!
決して尼さんではありません

衛生上のコスプレです

さぁ~~~~~て!!
おまちかねの
抹茶ミルク&にゃんどら!
にゃんどらの絶対的王者!!粒あんははずせません!!
プラス今日は瀬戸内レモン!
瀬戸内レモンは優しい味でした!
かき氷は今年の夏から始めたんですが、他にもいろんな味があります。
9月中はかき氷やってるみたいです。
あぁ~~~しあわせぇ~~~~

ぜひ、国富町竹田のサン・スマイルへ!!
にゃんどらはお店の中にありますが、かき氷はバックヤードみたいな所へ入っていきます。
詳しくは店員さんへ!

そうそう!
昨日。
娘が歩きました!
2歩

1歳前に歩いたので、餅を踏ませなきゃ!!


2015年11月16日
今日も野菜が旨い!!
さてさて、この異常気象・・・
なんでこんなに暑いのか・・・
街中も、半袖の学生が汗を拭きながらチャリンコ乗っていました。
今年はダウンジャケットの出番は・・・あるかな・・・?
今日は、野菜収穫Day
いつもお世話になってます!
弟(実家)です。
今日は、ちゃぁ~~んとお礼の差し入れも持って行きましたよ!!
嫁ちゃんが喜んで食べてくれました!
弟嫁「junjun姉、上の畑、いいよ!」
もちろん、いただきます!!
小松菜キターーーーー!!

でけぇ・・・

ワタクシの手、小さいので・・・広げて20cmほどでしょうかぁ~
ほうれん草キタァーーーーーー!!

ほうれん草は今から出荷なので、脇に生えてる小さ目のを少しだけ。
パクチー!!!!(ミキティ~~~風に読んでください・・・)

今年から生産しているパクチー。
ま、クサい独特のニオイがするんですが、
私は大好きです!
主人いわく、カメムシのニオイと・・・
まったく・・・
すっごく栄養価が高い、素晴らしい野菜なのに・・・

パクチーこそ、店頭ではタカァーーイ値段がついているので、そんなにたくさんは・・・
といいつつ。
先日、嫁ちゃんにいっぱいもらったので、今日は採りません
それにしても、きれいなパクチー!

ニオイがきつくて、虫も寄らないとか・・・
いつもありがとうねぇ~~!!
そこから、実家に寄り~
いただき物、第2弾!!
母「車の後ろに入れといたよ!」
すでに用意されていました。私は~持って帰るだけ~~~
いつもすまないねぇ~~
野菜をいっぱいもらった日は、野菜好きの人や、いつもお世話になっている人、
顔見たい人~などにおすそ分けをしながら帰ります。


さぁ~て。
今日の収穫です。
ほうれん草・小松菜・サニーレタス・春菊

ちなみにこれ、写真用に乗せただけ。
この3倍くらいあります。
白菜・キャベツ・ネギ・山芋・しいたけ

先日もらったパクチーは、新しくなった冷蔵庫のおかげで新鮮なままです!

いやぁ~~ありがたいこってす!!
野菜ばんざ~い!!
なんでこんなに暑いのか・・・
街中も、半袖の学生が汗を拭きながらチャリンコ乗っていました。
今年はダウンジャケットの出番は・・・あるかな・・・?

今日は、野菜収穫Day
いつもお世話になってます!
弟(実家)です。
今日は、ちゃぁ~~んとお礼の差し入れも持って行きましたよ!!
嫁ちゃんが喜んで食べてくれました!

弟嫁「junjun姉、上の畑、いいよ!」
もちろん、いただきます!!
小松菜キターーーーー!!
でけぇ・・・
ワタクシの手、小さいので・・・広げて20cmほどでしょうかぁ~

ほうれん草キタァーーーーーー!!
ほうれん草は今から出荷なので、脇に生えてる小さ目のを少しだけ。
パクチー!!!!(ミキティ~~~風に読んでください・・・)
今年から生産しているパクチー。
ま、
私は大好きです!
主人いわく、カメムシのニオイと・・・
まったく・・・

すっごく栄養価が高い、素晴らしい野菜なのに・・・
パクチーこそ、店頭ではタカァーーイ値段がついているので、そんなにたくさんは・・・
といいつつ。
先日、嫁ちゃんにいっぱいもらったので、今日は採りません

それにしても、きれいなパクチー!
ニオイがきつくて、虫も寄らないとか・・・

いつもありがとうねぇ~~!!
そこから、実家に寄り~

いただき物、第2弾!!
母「車の後ろに入れといたよ!」
すでに用意されていました。私は~持って帰るだけ~~~

いつもすまないねぇ~~

野菜をいっぱいもらった日は、野菜好きの人や、いつもお世話になっている人、
顔見たい人~などにおすそ分けをしながら帰ります。



さぁ~て。
今日の収穫です。
ほうれん草・小松菜・サニーレタス・春菊
ちなみにこれ、写真用に乗せただけ。
この3倍くらいあります。
白菜・キャベツ・ネギ・山芋・しいたけ
先日もらったパクチーは、新しくなった冷蔵庫のおかげで新鮮なままです!
いやぁ~~ありがたいこってす!!
野菜ばんざ~い!!
2015年10月30日
ぼっちランチ!
先日の綾マラソンのあと、かねてから紹介を頂いていたお店を探しに。
いつもは通らない道だったんですが、ちょっと遠回り~
あった!
でも、さすがに汗だくで・・・キタナイ
行けないな・・・
とうことで昨日、行ってきました
初めてのお店に行く時はたいがい一人です。
入りづらいお店もあるけど、ココは家庭的な雰囲気でした。
4月まで宮崎市街ド真ん中でお店を出されていて、6月にこちらへ来たとか。
いりいろメニューがあったんですけど、<特製>に負けちゃいました
鶏(チキン)カツ 特製デミグラスソース



この前菜がカワイくて
ご飯は雑穀米。野菜たっぷりの優しい味です。
デザートは果物とアイス。それとフレーバーコーヒーでした。
御主人のこだわりのコーヒーらしいのですが、
このコーヒーはご主人が大好きなコーヒーだそうです。
美味しかったです!
初めてのお店って、不安な所もあるんですけど、
ここのご主人の話が面白くって!!
いろんな人生観あるんだなぁ~って。
何となく、私に似てる?私が似てる?ところがあって、納得するところがありました。
廻りに流されたくない<自分>ってものを持って
本当に信頼できる人と付き合って行きたい!とのこと。
けっきょく2時間も居座ってしまいました
テラス席もあり、天気の良い時は外でも気持ちよさそう!
「ここはね、バイク乗りの人もくるんだよ!」
「へぇ~!自転車乗りもいいですか??」
「いいよぉ~~!!
自転車の恰好でもOKよ!
農作業の後の人は雨靴のまま来るし
」
だって!!
今度は、自転車で行くとしよう~

いつもは通らない道だったんですが、ちょっと遠回り~

あった!
でも、さすがに汗だくで・・・キタナイ

行けないな・・・

とうことで昨日、行ってきました

初めてのお店に行く時はたいがい一人です。
入りづらいお店もあるけど、ココは家庭的な雰囲気でした。
4月まで宮崎市街ド真ん中でお店を出されていて、6月にこちらへ来たとか。
いりいろメニューがあったんですけど、<特製>に負けちゃいました

鶏(チキン)カツ 特製デミグラスソース
この前菜がカワイくて

ご飯は雑穀米。野菜たっぷりの優しい味です。
デザートは果物とアイス。それとフレーバーコーヒーでした。
御主人のこだわりのコーヒーらしいのですが、
このコーヒーはご主人が大好きなコーヒーだそうです。
美味しかったです!
初めてのお店って、不安な所もあるんですけど、
ここのご主人の話が面白くって!!
いろんな人生観あるんだなぁ~って。
何となく、私に似てる?私が似てる?ところがあって、納得するところがありました。
廻りに流されたくない<自分>ってものを持って
本当に信頼できる人と付き合って行きたい!とのこと。
けっきょく2時間も居座ってしまいました

テラス席もあり、天気の良い時は外でも気持ちよさそう!
「ここはね、バイク乗りの人もくるんだよ!」
「へぇ~!自転車乗りもいいですか??」
「いいよぉ~~!!
自転車の恰好でもOKよ!
農作業の後の人は雨靴のまま来るし

だって!!

今度は、自転車で行くとしよう~


2015年09月22日
開運にゃんどらハピ大福ゴルフ大会!
さぁ~~て。
今日は朝から筋肉痛・・・・
昨日、5年ぶり??くらいにコース(薄暮のハーフです)に行ってきました。

佐土原のサンシャイ~~ン!!
ここは初めてです!
主人は何度もあるけど、私は初めてだし、しかも5年ぶり!
さて、最後まで行けるかどぉ~か・・・

ゴーカートみたい!!
しかぁ~~し!!
車の運転は大好きなくせに、遊園地のゴーカートが大の苦手な私・・・
この無防備なカートに絶叫・・・・・・・・・・・・・・
「え??ここで絶叫?するぅ~~???」
先が思いやられます・・・
はい、
今日は「開運にゃんどらハピ大福ゴルフ大会」です。
先日<開運にゃんどらハピ大福>となるものを食べましてぇ~!
「よし!これで開運だ!」
ということで、今日は<開運にゃんどらハピ大福ゴルフ大会>ということになりました!
参加者2名です
協賛:みんちゃん
(あとでご紹介します)
(勝手に協賛にしてます・・・すみません・・・
)

気持ちいい~ね!
コレなん??

打つ順番のくじ引き!
てか、知らないの??
使った事ねぇ~~し。
だって出たコンペは・・・こんな使う前に決まってたし・・・
じゃぁ~ん!

線が1~4まであるから、これで決めるんだって。
ふ~~ん(=_=)
14:00 スタートです!

旦那はここから。

私はここから!

女性は短いのさッ!
ここに来る前に、ちょっと打ちっぱなし行ってきたのよね~
ま、練習場とコースでは全く違うし、
思ったことろには、まず行かないのはわかってるんですけどね~
こんな、谷越えなんて・・・

ボールがいくつあっても足りないわ
嫌ぁ~~な池ッ!!

コレ。今日1番の飛び!
フェアウェイど真ん中!!


えらい!えらい!私のボールちゃん!!

と、いい気になってると・・・

吸い寄せられるわけさ・・・
ハーフなので9ホール。

最後まで慣れないカートでした
さ、最期の1ホールです。

今日最後の1打は~~


飛んだぁ~~!!!!!!

やったぁ!!
ということで。
<開運にゃんどらハピ大福ゴルフ大会>
これにて終了~
あぁざ~~した!!
え?成績発表?
ないない!そんなの!
さっさと帰るよ~~

だって、帰ってからHINOサイクルにママチャリの修理持って行かなきゃいかんし~
うちの年代物のママチャリがパンクしてしまい・・・
せっかくなので、HINOサイクルにGO~
主人は初めてでしたね。
「めっちゃ、自転車あったね!」
・・・あの・・・自転車屋さんですから!!
これで通勤もOK!
もうしばらく乗れそうです!
HINOさん、ありがとうございましたぁ~
ところで。ところで。
私のしょうもないゴルフなんて、どぉ~でもいいんですが。
協賛の「みんちゃん」をご紹介しますね!

こんなカワイイどら焼きを作ってます!

しかも、一個いっこ手作り~~!



いつもは、普通サイズの「みんどら」と猫のお顔の「にゃんどら」を作ってますが~

この日は、本日限定<開運にゃんどらハピ大福>の日!!!!
神宮にあるお菓子屋さん「ハピハピ」とのコラボです!

みんちゃんのどら焼きの中に、ハピハピのメープルプリン大福が入ってます!
ハイ、
大・満・足!!
残念ながら、この大福どら焼きはこの日限定らしいです。
通常はみんどら・にゃんどらを作ってるので、またそっちに行きたいと思います!
みんちゃん:「ひむかみんどや」
国富町・竹田 向栄館にて月20日出店してます。(販売日はFecebookやアメーバブログで確認できます)
さぁ~~て。
どうしてくれよう・・・この筋肉痛・・・
今日は朝から筋肉痛・・・・

昨日、5年ぶり??くらいにコース(薄暮のハーフです)に行ってきました。
佐土原のサンシャイ~~ン!!
ここは初めてです!
主人は何度もあるけど、私は初めてだし、しかも5年ぶり!
さて、最後まで行けるかどぉ~か・・・
ゴーカートみたい!!

しかぁ~~し!!
車の運転は大好きなくせに、遊園地のゴーカートが大の苦手な私・・・

この無防備なカートに絶叫・・・・・・・・・・・・・・

「え??ここで絶叫?するぅ~~???」
先が思いやられます・・・

はい、
今日は「開運にゃんどらハピ大福ゴルフ大会」です。
先日<開運にゃんどらハピ大福>となるものを食べましてぇ~!
「よし!これで開運だ!」
ということで、今日は<開運にゃんどらハピ大福ゴルフ大会>ということになりました!
参加者2名です

協賛:みんちゃん

(勝手に協賛にしてます・・・すみません・・・

気持ちいい~ね!
コレなん??
打つ順番のくじ引き!
てか、知らないの??
使った事ねぇ~~し。
だって出たコンペは・・・こんな使う前に決まってたし・・・

じゃぁ~ん!
線が1~4まであるから、これで決めるんだって。
ふ~~ん(=_=)
14:00 スタートです!
旦那はここから。
私はここから!
女性は短いのさッ!
ここに来る前に、ちょっと打ちっぱなし行ってきたのよね~

ま、練習場とコースでは全く違うし、
思ったことろには、まず行かないのはわかってるんですけどね~

こんな、谷越えなんて・・・
ボールがいくつあっても足りないわ

嫌ぁ~~な池ッ!!
コレ。今日1番の飛び!
フェアウェイど真ん中!!


えらい!えらい!私のボールちゃん!!
と、いい気になってると・・・

吸い寄せられるわけさ・・・

ハーフなので9ホール。
最後まで慣れないカートでした

さ、最期の1ホールです。
今日最後の1打は~~
飛んだぁ~~!!!!!!

やったぁ!!
ということで。
<開運にゃんどらハピ大福ゴルフ大会>
これにて終了~

あぁざ~~した!!
え?成績発表?
ないない!そんなの!

さっさと帰るよ~~


だって、帰ってからHINOサイクルにママチャリの修理持って行かなきゃいかんし~
うちの年代物のママチャリがパンクしてしまい・・・
せっかくなので、HINOサイクルにGO~

主人は初めてでしたね。
「めっちゃ、自転車あったね!」
・・・あの・・・自転車屋さんですから!!

これで通勤もOK!
もうしばらく乗れそうです!
HINOさん、ありがとうございましたぁ~

ところで。ところで。
私のしょうもないゴルフなんて、どぉ~でもいいんですが。
協賛の「みんちゃん」をご紹介しますね!
こんなカワイイどら焼きを作ってます!
しかも、一個いっこ手作り~~!
いつもは、普通サイズの「みんどら」と猫のお顔の「にゃんどら」を作ってますが~
この日は、本日限定<開運にゃんどらハピ大福>の日!!!!
神宮にあるお菓子屋さん「ハピハピ」とのコラボです!
みんちゃんのどら焼きの中に、ハピハピのメープルプリン大福が入ってます!
ハイ、
大・満・足!!
残念ながら、この大福どら焼きはこの日限定らしいです。
通常はみんどら・にゃんどらを作ってるので、またそっちに行きたいと思います!
みんちゃん:「ひむかみんどや」
国富町・竹田 向栄館にて月20日出店してます。(販売日はFecebookやアメーバブログで確認できます)
さぁ~~て。
どうしてくれよう・・・この筋肉痛・・・

2015年06月25日
オネエサン・ヤサイ・トリキタ!
もぉ~~~いい加減に雨は飽きました。
曇りが珍しいくらいに雨!雨!雨!
ちょっとそこまでママちゃりに乗ってきました。
たまには動かさないとね。
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・



昨日、夜勤明けで実家へ
中国からの農業研修生が新たに2名、はるばる中国からやってきてくれました。
今までいたチュウさんは、仲間ができたので嬉しそう~
新しい方の名前は、<シュイさん>と<ウーさん>
どちらも40代の女性で、テキパキとして作業をしてました。
自己紹介しなきゃ~と行くと、チュウが
「シャチョー・オネエサン!シャチョー・オネエサン!」
と言って紹介してくれました。
そう、うちは
弟=社長
弟嫁=奥さん
父=お父さん
母=お母さん
姉・私=社長のお姉さんなんです。
基本、中国語は分からないので、日本語を話し、チュウに通訳してもらいます。
チュウは勉強家で日本語もカタコトですが話せる段階で日本に来ました。
来日してからも、日本語の難しいニュアンスをなんとか理解しようと何度も聞いてきます。
今回の2人は40代。
「ニホンゴ・ムズカシイ~」と、なかなか覚えられないみたいです。
ここは世界同じなのか、歳がいくと記憶力も低下していくようです
チュウ:「オネエサン、ヤサイ・トリキタ!?」
すっかり野菜をもらってる私が定着してます・・・
「オネエサン(私)、イエ(家)トリクル。カエル(帰る)。
モウヒトリノオネエサン(姉)、ハタケ(畑)トリクル~カエル~」
あっそ・・・
よく御存じで・・・
私は母から野菜があるよと
もらって実家に行きます。
姉は、通勤路の途中に畑があるので、直接畑に取りに行きます。
よく見てるわ・・・(p_-)
ということで、野菜をもらって帰りました。
夏野菜バンザァ~イ!!

セレブトマト

東北のお友達からのお中元。
さすがサクランボ農家。ぷりぷりのサクランボです!

マンゴーは傷ありで出荷できないとか。
じゅ~~~~~ぶんです!!

スイカもできました!
あと、キャベツにレタス。
ヒヨドリ?がハウスに入ってトマトを食べるとか。
上にネットを張ったら、横から入ってくるとか・・・
美味しいものは鳥も分かっているんですね。
さっそくマンゴーを。


これぞ宮崎のマンゴ~~~~!!!!
持つべきものは農家の実家!!
嫁ぎ先ではこんなに自由にもらえませんので、実家です。実家!
いつもありがとうございます!!
曇りが珍しいくらいに雨!雨!雨!
ちょっとそこまでママちゃりに乗ってきました。
たまには動かさないとね。








昨日、夜勤明けで実家へ

中国からの農業研修生が新たに2名、はるばる中国からやってきてくれました。
今までいたチュウさんは、仲間ができたので嬉しそう~
新しい方の名前は、<シュイさん>と<ウーさん>
どちらも40代の女性で、テキパキとして作業をしてました。
自己紹介しなきゃ~と行くと、チュウが
「シャチョー・オネエサン!シャチョー・オネエサン!」
と言って紹介してくれました。
そう、うちは
弟=社長
弟嫁=奥さん
父=お父さん
母=お母さん
姉・私=社長のお姉さんなんです。
基本、中国語は分からないので、日本語を話し、チュウに通訳してもらいます。
チュウは勉強家で日本語もカタコトですが話せる段階で日本に来ました。
来日してからも、日本語の難しいニュアンスをなんとか理解しようと何度も聞いてきます。
今回の2人は40代。
「ニホンゴ・ムズカシイ~」と、なかなか覚えられないみたいです。
ここは世界同じなのか、歳がいくと記憶力も低下していくようです

チュウ:「オネエサン、ヤサイ・トリキタ!?」
すっかり野菜をもらってる私が定着してます・・・

「オネエサン(私)、イエ(家)トリクル。カエル(帰る)。
モウヒトリノオネエサン(姉)、ハタケ(畑)トリクル~カエル~」
あっそ・・・

よく御存じで・・・
私は母から野菜があるよと

姉は、通勤路の途中に畑があるので、直接畑に取りに行きます。
よく見てるわ・・・(p_-)
ということで、野菜をもらって帰りました。
夏野菜バンザァ~イ!!
セレブトマト

東北のお友達からのお中元。
さすがサクランボ農家。ぷりぷりのサクランボです!
マンゴーは傷ありで出荷できないとか。
じゅ~~~~~ぶんです!!
スイカもできました!
あと、キャベツにレタス。
ヒヨドリ?がハウスに入ってトマトを食べるとか。
上にネットを張ったら、横から入ってくるとか・・・
美味しいものは鳥も分かっているんですね。
さっそくマンゴーを。
これぞ宮崎のマンゴ~~~~!!!!
持つべきものは農家の実家!!
嫁ぎ先ではこんなに自由にもらえませんので、実家です。実家!
いつもありがとうございます!!
2015年05月30日
収穫!収穫!
剣道世界選手権で活躍の竹之内選手!
世界2位ですって!!
なんとも素晴らしい~!
高校総体も始まって、選手宣誓の声に涙が出てきたオバサンjunjunです。
歳やなぁ~~
昨日は皇太子殿下のお通りのため、うちの前の道は通行止め・・・
同じ時間に出勤しなきゃいけない私は・・・案の定、警察に止められてしまいました。
「見られるなら向こう側に行ってください!」
いや、こんな荷物持ってお出迎えするか???
仕事じゃ!仕事!!
なぁ~んて、口にしてませんよ!
「夜勤なので~」とかわいらしく言ってやりましたわ!
今日は、ねむ~~~~かったけど、実家の母より
をもらったのでGO~!


はい、着きました。
いつものハウスです
おぉ~~~!!(^o^)

スイカ~!
まだ成り途中でした。もうちょっとしたら食べれるって!!
ところで・・・なんか・・くちゃい・・・

ぜってぇ~これだ・・・

ニンニクです。

乾燥中?
遠くから見たら、人骨に見えたって・・・
こえぇ~~(・_・;)

ん~~~おしいなぁ~
赤みが足りないなぁ~~~

大きさは申し分ないんだけどッ
何ですと!!
セレブトマトですって!!
私のためにあるようなもんじゃ!!

とにかくうまい!
へぇ~~(=_=)
ここまで言われたら、食べたくなってしまう・・・

ナス科ナス属??
トマトってナス科なんですか??
へぇ~~~(=_=)
さて、収穫、収穫!


これは・・・まだ収穫したらダメ・・・?よね。
ご~やGET!!


きゃべっつぅぅ~~~


これもまだ・・・食えねぇなぁ~

それにしても・・・

すっごいニオイ・・・
ニンニク、キライじゃないけど、ここまできたら苦情出ない??
あ、扇風機がコッチ向いた!!

うっぷ・・・(・_・;)
かわいいアジサイがあったのでお持ち帰り~

その他・・・いつものごとく・・・もろもろ。
ありがたいこってす!!

あぁ~あ。
雨降りだした~

昨日は沿道にたくさんの人がいたのに~
私が通るくらいじゃぁ・・・
だぁ~れもいません!!(当たり前!)
明日も雨かな。
ジャカランタが咲き出しましたよね!
行ってみたいなぁ~~
世界2位ですって!!
なんとも素晴らしい~!
高校総体も始まって、選手宣誓の声に涙が出てきたオバサンjunjunです。

歳やなぁ~~
昨日は皇太子殿下のお通りのため、うちの前の道は通行止め・・・
同じ時間に出勤しなきゃいけない私は・・・案の定、警察に止められてしまいました。
「見られるなら向こう側に行ってください!」
いや、こんな荷物持ってお出迎えするか???
仕事じゃ!仕事!!
なぁ~んて、口にしてませんよ!

「夜勤なので~」とかわいらしく言ってやりましたわ!
今日は、ねむ~~~~かったけど、実家の母より



はい、着きました。
いつものハウスです

おぉ~~~!!(^o^)
スイカ~!
まだ成り途中でした。もうちょっとしたら食べれるって!!
ところで・・・なんか・・くちゃい・・・

ぜってぇ~これだ・・・
ニンニクです。
乾燥中?
遠くから見たら、人骨に見えたって・・・


ん~~~おしいなぁ~

大きさは申し分ないんだけどッ

何ですと!!
セレブトマトですって!!
私のためにあるようなもんじゃ!!
とにかくうまい!
へぇ~~(=_=)
ここまで言われたら、食べたくなってしまう・・・
ナス科ナス属??
トマトってナス科なんですか??
へぇ~~~(=_=)
さて、収穫、収穫!
これは・・・まだ収穫したらダメ・・・?よね。
ご~やGET!!
きゃべっつぅぅ~~~
これもまだ・・・食えねぇなぁ~

それにしても・・・
すっごいニオイ・・・
ニンニク、キライじゃないけど、ここまできたら苦情出ない??
あ、扇風機がコッチ向いた!!
うっぷ・・・(・_・;)
かわいいアジサイがあったのでお持ち帰り~
その他・・・いつものごとく・・・もろもろ。
ありがたいこってす!!
あぁ~あ。
雨降りだした~


昨日は沿道にたくさんの人がいたのに~
私が通るくらいじゃぁ・・・
だぁ~れもいません!!(当たり前!)

明日も雨かな。
ジャカランタが咲き出しましたよね!
行ってみたいなぁ~~

2015年03月31日
タケノコ狩り!
夜勤明け~
母:「何しちょっと?」
いやいや、夜勤明けっちゅ~もんはですね、さっさと帰って寝るもんなんですよね~
「タケノコがあるよ~!」
そりゃ~行くっしょ!!
着いたのは、近所のおじちゃんの竹山。
<採りきれんから、勝手に入って採っていきない!>と、ありがたきお言葉を頂きました!!
って、おか~さん迷いもなく入って行きます。

さすがやなぁ~
私はどこから入っていいかも分からんのに・・・

じゃんじゃん入って行きます。
あったよ~!

雌竹です。
雄竹より雌竹の方が軟らかくて美味しいらしいです。

さ、掘っていきましょう~!

周りを掘って~掘って~
それ!
ジャァ~~ン!

でかいなぁ~
あら、あっちにもあるわ!

すげぇ~竹!

竹!
竹!

私の足と同じ太さの・・・竹。。。

ちょっと、お母さんばっかりも申し訳ないので・・・
やってみた・・・

「へっぴり腰やが!
」
どら、貸してんない!と母。
さすがだ。

写真だけ・・・

掘ったのは母・・・私は・・・持つ係り~

その後~いつものように畑へ。
キャベツぅ~~~
お!モンシロチョウ~!


仲良しこよししてました
畑は、次の玉ねぎが育ってます。

頑張って美味しい玉ねぎになってね!
今夜は~
タケノコのお届け&食事にいきます!

いやいや、夜勤明けっちゅ~もんはですね、さっさと帰って寝るもんなんですよね~


そりゃ~行くっしょ!!
着いたのは、近所のおじちゃんの竹山。
<採りきれんから、勝手に入って採っていきない!>と、ありがたきお言葉を頂きました!!
って、おか~さん迷いもなく入って行きます。
さすがやなぁ~
私はどこから入っていいかも分からんのに・・・
じゃんじゃん入って行きます。
あったよ~!
雌竹です。
雄竹より雌竹の方が軟らかくて美味しいらしいです。
さ、掘っていきましょう~!
周りを掘って~掘って~
それ!
ジャァ~~ン!
でかいなぁ~

あら、あっちにもあるわ!
すげぇ~竹!
竹!
竹!
私の足と同じ太さの・・・竹。。。

ちょっと、お母さんばっかりも申し訳ないので・・・
やってみた・・・
「へっぴり腰やが!

どら、貸してんない!と母。
さすがだ。
写真だけ・・・
掘ったのは母・・・私は・・・持つ係り~

その後~いつものように畑へ。
キャベツぅ~~~
お!モンシロチョウ~!
仲良しこよししてました

畑は、次の玉ねぎが育ってます。
頑張って美味しい玉ねぎになってね!
今夜は~
タケノコのお届け&食事にいきます!
2015年03月12日
大・収穫祭♪
数日前~弟嫁から
「玉ねぎがなくなるよ~~~~~!!!!」
その後、母から
「玉ねぎ取りにきない!!!!」
・・・・・・・分かったよ・・・行くよ・・・・・
もともと、実家にはあまり頻繁に帰らない方で、
なにかないと帰らないし、数か月に1度か~ヘタすると盆正月くらい。
でも、ここまで言われたら、行かないわけにはいかず・・・
遠い、遠い実家まで行くことに。
まぁ、よくこんな田舎で育ったもんだわ・・・と思うくらいの田舎。
畑にとうちゃ~く。

通称:一本杉畑
今日はサトイモの収穫ということで、社員総出のご様子。
私は役立たずなので~
バックでブ~~ン
ここは昔の私の遊び場・・・

ドカンの中に水がゴ~~って流れてるんですよ。
そこで遊ぶのが好きでした
今考えると、側溝に流されなくて良かった・・・と思えるくらい危険だったかも・・・
んで、ここが弟の玉ねぎ畑!


ここの2面の畑。もう処分なんですって・・・

今年は千切り大根の出荷が良くて、ぎりぎりまで千切り大根をやってたら、
玉ねぎの収穫する間がなくなって・・・でも、次の作物を植えないといけないから~
処分なんだって・・・・
もったいなぁ~~~~~い!!!!!!
ということで、先日より私の玉ねぎ強制配給になりました
ちらり~んさん宅から始まって~職場や叔父叔母宅まで。
私のちいさな車は、常に玉ねぎのニオイがプンプン!!
だいたいさ~取りに来い!って言ったって。
絶対、地元の人じゃないと、まず畑に行きつかないって!

こんなところまで・・・
で、次は小松菜畑。


コレが、またでっかいんですよ・・・
で、実家に帰って玉ねぎ洗ってたら、嫁が
「jun姉!!ブロッコリーが危険やじ!!」
マジか!!
急げ!!!!
急いで行くと、もう父がトラクターでやってる!!
ブロッコリーがぁぁぁぁぁぁ~~~~~



まってぇ~~~~!!!!

ヤバイ!ヤバイ!!
お母さん、急いで!!!
キャベツもやられる~~~~~!!!!

なんとか確保

その後父は、玉ねぎ畑に行ってしまいました。
あぁ~あ・・・玉ねぎもなくなったのね・・・
実家に帰ると、野菜がなにかしらあります。

「サトイモもあるっちゃけんね~~~」

今日は定員オーバーです・・・・
今度もらいます・・・
さてさて。先日ちらり~んさんがやってたチーズ饅頭。
その後、弟に作っていったところ大絶賛!!
特に、弟嫁が食べてくれて~良かった!良かった!
じゃぁ~また作るね~と言ったら
弟が「今度はチーズパンがいい!」と言ったので。
今日は<クリームチーズパン>をお届け~~

冷めても美味しい~チーズパンでした!
んで、弟嫁ちゃんに名前を出していいかと聞いたら、快く返事してくれたので、宣伝ね。
(嫁よ、ちゃんと宣伝したからね!
)
弟の農園は~
「三輪農園。」です。
嫁:「ちゃんと〇つけといてよ!ソコこだわりやかい!!」
ハイハイ。
三輪農園の後に、。が付くんだそうです

市内各所の直売所(農家さんが出す、ハウスみたいなお店です)にいろいろ置いてます。
千切り大根もありますよ~!
そうだ、先月まで空港でやってましたね。

銀座にあるレストランのグランドシェフとのコラボでした。
ちなみに、このシェフ。宮崎出身です!

最近、移転した「感動市場」もよろしくです!!

生目の杜運動公園から綾に行く途中、
倉岡小学校手前の交差点(セブンイレブン)近くにあります。
のぼりがあるから分かりやすいと思います。
さてと。
夕飯の準備しなきゃ!!

「玉ねぎがなくなるよ~~~~~!!!!」
その後、母から

「玉ねぎ取りにきない!!!!」
・・・・・・・分かったよ・・・行くよ・・・・・

もともと、実家にはあまり頻繁に帰らない方で、
なにかないと帰らないし、数か月に1度か~ヘタすると盆正月くらい。
でも、ここまで言われたら、行かないわけにはいかず・・・
遠い、遠い実家まで行くことに。
まぁ、よくこんな田舎で育ったもんだわ・・・と思うくらいの田舎。
畑にとうちゃ~く。

通称:一本杉畑
今日はサトイモの収穫ということで、社員総出のご様子。
私は役立たずなので~

バックでブ~~ン

ここは昔の私の遊び場・・・

ドカンの中に水がゴ~~って流れてるんですよ。
そこで遊ぶのが好きでした

今考えると、側溝に流されなくて良かった・・・と思えるくらい危険だったかも・・・
んで、ここが弟の玉ねぎ畑!
ここの2面の畑。もう処分なんですって・・・


今年は千切り大根の出荷が良くて、ぎりぎりまで千切り大根をやってたら、
玉ねぎの収穫する間がなくなって・・・でも、次の作物を植えないといけないから~
処分なんだって・・・・
もったいなぁ~~~~~い!!!!!!
ということで、先日より私の玉ねぎ強制配給になりました

ちらり~んさん宅から始まって~職場や叔父叔母宅まで。
私のちいさな車は、常に玉ねぎのニオイがプンプン!!
だいたいさ~取りに来い!って言ったって。
絶対、地元の人じゃないと、まず畑に行きつかないって!
こんなところまで・・・
で、次は小松菜畑。
コレが、またでっかいんですよ・・・

で、実家に帰って玉ねぎ洗ってたら、嫁が
「jun姉!!ブロッコリーが危険やじ!!」
マジか!!
急げ!!!!
急いで行くと、もう父がトラクターでやってる!!
ブロッコリーがぁぁぁぁぁぁ~~~~~




まってぇ~~~~!!!!
ヤバイ!ヤバイ!!
お母さん、急いで!!!
キャベツもやられる~~~~~!!!!
なんとか確保

その後父は、玉ねぎ畑に行ってしまいました。
あぁ~あ・・・玉ねぎもなくなったのね・・・

実家に帰ると、野菜がなにかしらあります。
「サトイモもあるっちゃけんね~~~」
今日は定員オーバーです・・・・

今度もらいます・・・
さてさて。先日ちらり~んさんがやってたチーズ饅頭。
その後、弟に作っていったところ大絶賛!!
特に、弟嫁が食べてくれて~良かった!良かった!
じゃぁ~また作るね~と言ったら
弟が「今度はチーズパンがいい!」と言ったので。
今日は<クリームチーズパン>をお届け~~
冷めても美味しい~チーズパンでした!
んで、弟嫁ちゃんに名前を出していいかと聞いたら、快く返事してくれたので、宣伝ね。
(嫁よ、ちゃんと宣伝したからね!

弟の農園は~
「三輪農園。」です。
嫁:「ちゃんと〇つけといてよ!ソコこだわりやかい!!」
ハイハイ。
三輪農園の後に、。が付くんだそうです

市内各所の直売所(農家さんが出す、ハウスみたいなお店です)にいろいろ置いてます。
千切り大根もありますよ~!
そうだ、先月まで空港でやってましたね。
銀座にあるレストランのグランドシェフとのコラボでした。
ちなみに、このシェフ。宮崎出身です!
最近、移転した「感動市場」もよろしくです!!
生目の杜運動公園から綾に行く途中、
倉岡小学校手前の交差点(セブンイレブン)近くにあります。
のぼりがあるから分かりやすいと思います。
さてと。
夕飯の準備しなきゃ!!
2014年12月19日
ランチしてきた!
友人と久しぶりに会えるので、ランチをしてきました。

行ったところは、なるなも探検隊のお二人が行った新富町の

カフェレストラン初音さん
ちょっと遠いかなぁ~っと思ったけど、意外と近い
ビュッフェタイプなんで、いっぱい食べれます
(1枚目の写真)
サラダのドレッシングも美味しそう~で!!

私は、梅ドレッシングにしました。
ん~
おいしい~~~!!!!
品数も多いし、なんて言ったって野菜が豊富!!
ベジタリアンには嬉しいかぎりです!!
お茶も新緑園さんと夢茶房さんと有名所があって、もちろん2杯飲みました
この友人は、楽器つながりの友人なんですが、お互い忙しくて会えなくて。
年齢は15歳以上離れた方ですが、気も若いし、まったく違和感なく話が尽きない
食べちゃ~~~話し。話がひと段落するとお皿がカラッポになるんで取にいき~
2回目~


ピザが美味しかった~
デザートは抹茶ゼリー・クリームブリュレ、バナナケーキ・ぜんざぁ~い

おいしぃ~~~~

し・あ・わ・せ~
こんな素敵なところをUPしてくれたなるなものお二人に感謝!!
ありがとうございました~!!
ところで。
さて問題です。

本物のかまぼこはどれでしょう~!!
チッ・チツ・チッ・チッ・・・・
正解は~
すみません、忘れました・・・
たぶん・・・右から2番目・・・?だったはず。
これ、昨日のうちの施設の昼食なんですが。
昨日はきつねうどんだったんです。
で、そのソフト食のかまぼこです。
うどんは、こんな感じ

まだダシを入れる前なんですが、
麺もアゲもホウレンソウもソフト食。
舌で潰せるくらいの軟らかさ。
常食と同じものを、一度ミキサーにかけ、再び形成していくんです。
結構な作業になって大変なんですが、噛めない・飲み込み辛いなどの方たちにも
常食と同じように<目で見て食べる食事>をしてほしい~って想いがあります。

アゲなんか最高に旨いんですって!
見た目にもわからないくらいのソフト食でビックリ。
厨房にはいつも協力していただいて感謝・感謝です。
ありがたいですね~
やっぱ、
食事は美味しく・楽しく食べなきゃね!!
あぁ~
それにしても・・・お腹いっぱいだわ・・・
行ったところは、なるなも探検隊のお二人が行った新富町の
カフェレストラン初音さん
ちょっと遠いかなぁ~っと思ったけど、意外と近い

ビュッフェタイプなんで、いっぱい食べれます

サラダのドレッシングも美味しそう~で!!
私は、梅ドレッシングにしました。
ん~

品数も多いし、なんて言ったって野菜が豊富!!
ベジタリアンには嬉しいかぎりです!!
お茶も新緑園さんと夢茶房さんと有名所があって、もちろん2杯飲みました

この友人は、楽器つながりの友人なんですが、お互い忙しくて会えなくて。
年齢は15歳以上離れた方ですが、気も若いし、まったく違和感なく話が尽きない

食べちゃ~~~話し。話がひと段落するとお皿がカラッポになるんで取にいき~

2回目~

ピザが美味しかった~

デザートは抹茶ゼリー・クリームブリュレ、バナナケーキ・ぜんざぁ~い

おいしぃ~~~~


し・あ・わ・せ~

こんな素敵なところをUPしてくれたなるなものお二人に感謝!!
ありがとうございました~!!
ところで。
さて問題です。
本物のかまぼこはどれでしょう~!!
チッ・チツ・チッ・チッ・・・・

正解は~

すみません、忘れました・・・

たぶん・・・右から2番目・・・?だったはず。
これ、昨日のうちの施設の昼食なんですが。
昨日はきつねうどんだったんです。
で、そのソフト食のかまぼこです。
うどんは、こんな感じ
まだダシを入れる前なんですが、
麺もアゲもホウレンソウもソフト食。
舌で潰せるくらいの軟らかさ。
常食と同じものを、一度ミキサーにかけ、再び形成していくんです。
結構な作業になって大変なんですが、噛めない・飲み込み辛いなどの方たちにも
常食と同じように<目で見て食べる食事>をしてほしい~って想いがあります。
アゲなんか最高に旨いんですって!
見た目にもわからないくらいのソフト食でビックリ。
厨房にはいつも協力していただいて感謝・感謝です。
ありがたいですね~
やっぱ、
食事は美味しく・楽しく食べなきゃね!!
あぁ~
それにしても・・・お腹いっぱいだわ・・・

2014年10月17日
明日はお酢祭り!
さて、朝晩めっきり冷えてきましたね!
今夜は外食でした(^∇^)
久しぶり〜!
「たまには、いいんじゃない?いつも作ってるんだから!」
の一言に甘えました( ´ ▽ ` )ノ
一皿100円ではないお寿司屋さんに行って来ました(笑)
お腹がはち切れそう…(~_~;)
んで、明日は。
綾の大山酢(大山食品)でお酢祭り!
私は姉のお手伝いで売り子です(笑)
朝から行きますぜぃ!
皆さん、どしどし来て下さぁ〜い‼︎
今夜は外食でした(^∇^)
久しぶり〜!
「たまには、いいんじゃない?いつも作ってるんだから!」
の一言に甘えました( ´ ▽ ` )ノ
一皿100円ではないお寿司屋さんに行って来ました(笑)
お腹がはち切れそう…(~_~;)
んで、明日は。
綾の大山酢(大山食品)でお酢祭り!
私は姉のお手伝いで売り子です(笑)
朝から行きますぜぃ!
皆さん、どしどし来て下さぁ〜い‼︎
2014年09月11日
これは、旨い!
福岡への出張。(主人がです)

行ってらっしゃぁ~い!
お土産忘れずにねぇ~~~~~!!!!
んで。
最終便にて、私のお土産が帰ってきました
おかえり~~~~~!!!!
私のお土産!!!!

大好き「鶴乃子」
ふわっふわの鶴乃子。
分かってんなぁ~~~
続きまして~

「ぶらぶら」
ヨシヨシ!
続きまして~今回の一押し!

「博多ピエスドール」
へぇ~
<こだわりのチーズ饅頭>だって。

<想う人に届ける 幸運の金貨>
なじみのチーズ饅頭(宮崎の)はサクサクとかしっとりなんですけど。
これは~

もちふわ~
もちもちとふわふわです!!
超~うまいやん!!!
しかも、カワイイ~


てか・・・
甘いものばっかりなんですけど・・・
行ってらっしゃぁ~い!
お土産忘れずにねぇ~~~~~!!!!
んで。
最終便にて、私のお土産が帰ってきました

おかえり~~~~~!!!!
私のお土産!!!!
大好き「鶴乃子」
ふわっふわの鶴乃子。
分かってんなぁ~~~

続きまして~
「ぶらぶら」
ヨシヨシ!

続きまして~今回の一押し!
「博多ピエスドール」
へぇ~
<こだわりのチーズ饅頭>だって。
<想う人に届ける 幸運の金貨>

なじみのチーズ饅頭(宮崎の)はサクサクとかしっとりなんですけど。
これは~
もちふわ~

もちもちとふわふわです!!
超~うまいやん!!!
しかも、カワイイ~
てか・・・
甘いものばっかりなんですけど・・・


2014年08月31日
ベランダにて~
今日も汗だくで仕事でした。
ふ~~~
帰宅後、洗濯物を取りにベランダに。
あ、もちろん、手ぶらでは行きませんよぉ~
帰りに買ってきたバニラアイス
口に食わえながら洗濯物を取って~
ん~~~~
疲れたなぁ~~~~
ついでに掃いとこうか。
あ、
コレいいかも。


ブラックペパーミント
この香りが大好き!
のせちゃいました

無農薬だし、そのままでいいか
(超テキトウ)
うん、イケる!!
意外とうまい!!
これも!

ブルーベリー
ふ~~~~~
いろいろあるな・・・
最近悩みがあって。
悩みというか考え事。
悩んでも、考えても、結局決めるのは自分だから、
今回は、誰にも言えない。
誰かに言えるような事ではないし・・・
あぁ・・・
バニラアイス、おいしいなぁ・・・

泣くな!!私!!!!
ふ~~~

帰宅後、洗濯物を取りにベランダに。
あ、もちろん、手ぶらでは行きませんよぉ~
帰りに買ってきたバニラアイス

口に食わえながら洗濯物を取って~
ん~~~~
疲れたなぁ~~~~
ついでに掃いとこうか。
あ、
コレいいかも。
ブラックペパーミント
この香りが大好き!
のせちゃいました

無農薬だし、そのままでいいか

うん、イケる!!
意外とうまい!!
これも!
ブルーベリー
ふ~~~~~

いろいろあるな・・・
最近悩みがあって。
悩みというか考え事。
悩んでも、考えても、結局決めるのは自分だから、
今回は、誰にも言えない。
誰かに言えるような事ではないし・・・
あぁ・・・
バニラアイス、おいしいなぁ・・・

泣くな!!私!!!!
2014年06月13日
お土産!お土産!
主人が福岡であった会議から帰ってくるので。

仕事帰りに迎えに空港へ~
お月さん、今日は満月?

お、帰ってきたきた!
5分早く到着です。

おっかえり~~~
九州各県から、450人ほど集まったそうです。
発表も無事にいったとのこと。良かった~良かった~
なんと、発表の資料を持たず、壇上に上がったらしい・・・
「ほぼアドリブよ!」
・・・・私にはムリです・・・
さて、さて。
お土産はぁ~~~?
いや、旅行じゃねぇ~し!日帰りやし!
なぁ~んて言って。
ちゃんとありました

ほほぉ~~
なんじゃろかぁ~~~

私の大好きな~
ましゅまろぉぉぉぉぉぉぉ~~~~~

ありがとぉ~~~
こっちは??

「博多まろん」だって!
超~うまい~~~~


モンドセレクション金賞~?
ほぉぉぉぉ~~~
<
宮崎マンゴ~ラングドシャ!
>ってCMなかったっけ??
やべぇ・・・
明日、検診だった・・・
糖が出るかな・・・
仕事帰りに迎えに空港へ~

お月さん、今日は満月?
お、帰ってきたきた!
5分早く到着です。
おっかえり~~~

九州各県から、450人ほど集まったそうです。
発表も無事にいったとのこと。良かった~良かった~
なんと、発表の資料を持たず、壇上に上がったらしい・・・
「ほぼアドリブよ!」
・・・・私にはムリです・・・

さて、さて。
お土産はぁ~~~?
いや、旅行じゃねぇ~し!日帰りやし!

なぁ~んて言って。
ちゃんとありました

ほほぉ~~
なんじゃろかぁ~~~
私の大好きな~
ましゅまろぉぉぉぉぉぉぉ~~~~~
ありがとぉ~~~

こっちは??
「博多まろん」だって!
超~うまい~~~~


モンドセレクション金賞~?
ほぉぉぉぉ~~~

<



やべぇ・・・
明日、検診だった・・・

糖が出るかな・・・

2014年01月26日
スノボの後は~お肉編~
ブログ内のアレコレをやってたら・・・
前前回の記事とコメントが消えてしまいました・・・
「アレ??」
・・・っと思った時にはすでに遅し・・・
なんかおかしな事になってて、私の力では修復不可能
コメントを下さってた方、すみません・・・m(__)m
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうそう。
初スノボを終え、その後なんですが。
さっそく宿へGO~

高千穂の街の真ん中でしたが、なんとも懐かしい雰囲気。
コンビニというより〇〇商店。
ブティックではなく衣料品店。そんな感じ
で、とりあえず着替えて、一息ついたら夕食。
今回は素泊まりプラン。宿の食事はとらず外へ!
なんでかっていうと~
「高千穂に行ったら、ぜひ食べて欲しい!!」と、
おススメのお店を教えてもらってたんです。
その名も・・・
「初栄」~はつえい~

知ってる人は知っている。知らない人は行ってみて!・・・の「初栄」だそう
ここは初栄本店。
支店もあるらしいんですが、宿から近かったし、やっぱり本店が旨い!とのこと。
<高千穂牛>
が食べれるお店として有名らしい。
おススメのミニステーキ定食をオーダー
ミニっていうくらいだから、小食の私でも食べきれるはず!
ちょうど、近くで神楽があってるとかで、お客さんは早めに食べてそっちに行ったとか。
しかも、次の日は予約で満席。グッドタイミング~!!
「ちょうど良かったわ!今、みんな行ったとよ~」と店の奥さん。
実家の近所のオバチャンみたいで、話やすくてすっかり和んでます。
「はいど~~~ぞ~~~~」と、運ばれてきたのが・・・

どぉ~~~ん!
これぞTHE 高千穂牛
って感じ。
どのくらいの大きさかって言うと、真ん中の肉がそうね~PCのマウスくらいかな。

これをお好みの焼き加減に焼く!!
焼いてる途中でその他のがきました。

ご飯・赤だし・サラダ・漬け物
<このぐらい食べれそう~>って思うでしょ。
まぁ~結構な量です!!
焼けたウシさんを、からし醤油でいただきます!!

うまぁぁぁぁ~~~~い!
いやぁ~美味しいよ!高千穂牛!!
これはタレでいただくもんじゃ~ないですね。
からし醤油の意味が分かります
しいて言うなら、塩だけでいい!!
そんな感じのお肉!!
ミニっていうから大丈夫~って思ってたんですが。
やっぱり食べきれなかった
思った以上に肉が大きいし、満腹!満腹!
ごちそうさまでしたぁ~~~
さて、食後はちょっと散歩でもしながら帰りますか!
寒い高千穂市街地を散策。
小さい商店に入っては駄菓子を買って。
脇道の階段を上がってみたり~路地に入ってみたり~
こんな所もありました。

つい、入りそうになりました
ふと、空を見上げたんですが~



≪空が黒い!!≫
これ、率直な感想。
空が黒い!って意味が分からないかもしれませんが、
なんだろ・・・
「黒!」って色。
宮崎も都会の空に比べたら暗いんでしょうが、
宮崎の空より、もっともっと暗くて、黒!!
不純物の混じってない黒!って感じでしょうかね
そんな空でした。
そんなこんなで宿に到着~
ゆっくり<展望風呂>でも行きましょう~

宿泊客がいないのか・・・神楽を観に行ったのか・・・
貸切り状態の展望風呂。
ふふふ・・・(=_=)
泳いじゃいました
平泳ぎ3カキくらい×2往復
だって~誰もいないしぃ~~
広いしぃ~~~~
スミマセン・・・大人気ない
スノボの疲れが徐々にきてる・・・
桃尻のおかげで、あんなに尻餅ついたのに痛くない・・・
さすが、私の桃尻
こんな時に役立つとは・・・(-"-)
昼間ずっと滑ってて、お肉でお腹いっぱいなって
お風呂入って~
もちろんそのあとは・・・・
爆睡!

気が付いたら朝でした。
スノボの後は~スピリチュアル編~に続く。
前前回の記事とコメントが消えてしまいました・・・

「アレ??」
・・・っと思った時にはすでに遅し・・・
なんかおかしな事になってて、私の力では修復不可能

コメントを下さってた方、すみません・・・m(__)m
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうそう。
初スノボを終え、その後なんですが。
さっそく宿へGO~


高千穂の街の真ん中でしたが、なんとも懐かしい雰囲気。
コンビニというより〇〇商店。
ブティックではなく衣料品店。そんな感じ

で、とりあえず着替えて、一息ついたら夕食。
今回は素泊まりプラン。宿の食事はとらず外へ!
なんでかっていうと~
「高千穂に行ったら、ぜひ食べて欲しい!!」と、
おススメのお店を教えてもらってたんです。
その名も・・・
「初栄」~はつえい~
知ってる人は知っている。知らない人は行ってみて!・・・の「初栄」だそう

ここは初栄本店。
支店もあるらしいんですが、宿から近かったし、やっぱり本店が旨い!とのこと。
<高千穂牛>

おススメのミニステーキ定食をオーダー

ミニっていうくらいだから、小食の私でも食べきれるはず!

ちょうど、近くで神楽があってるとかで、お客さんは早めに食べてそっちに行ったとか。
しかも、次の日は予約で満席。グッドタイミング~!!
「ちょうど良かったわ!今、みんな行ったとよ~」と店の奥さん。
実家の近所のオバチャンみたいで、話やすくてすっかり和んでます。

「はいど~~~ぞ~~~~」と、運ばれてきたのが・・・
どぉ~~~ん!
これぞTHE 高千穂牛

どのくらいの大きさかって言うと、真ん中の肉がそうね~PCのマウスくらいかな。
これをお好みの焼き加減に焼く!!
焼いてる途中でその他のがきました。
ご飯・赤だし・サラダ・漬け物
<このぐらい食べれそう~>って思うでしょ。
まぁ~結構な量です!!
焼けたウシさんを、からし醤油でいただきます!!
うまぁぁぁぁ~~~~い!
いやぁ~美味しいよ!高千穂牛!!
これはタレでいただくもんじゃ~ないですね。
からし醤油の意味が分かります

しいて言うなら、塩だけでいい!!
そんな感じのお肉!!
ミニっていうから大丈夫~って思ってたんですが。
やっぱり食べきれなかった

思った以上に肉が大きいし、満腹!満腹!
ごちそうさまでしたぁ~~~

さて、食後はちょっと散歩でもしながら帰りますか!
寒い高千穂市街地を散策。
小さい商店に入っては駄菓子を買って。
脇道の階段を上がってみたり~路地に入ってみたり~
こんな所もありました。
つい、入りそうになりました

ふと、空を見上げたんですが~



≪空が黒い!!≫
これ、率直な感想。
空が黒い!って意味が分からないかもしれませんが、
なんだろ・・・
「黒!」って色。
宮崎も都会の空に比べたら暗いんでしょうが、
宮崎の空より、もっともっと暗くて、黒!!
不純物の混じってない黒!って感じでしょうかね

そんな空でした。
そんなこんなで宿に到着~
ゆっくり<展望風呂>でも行きましょう~

宿泊客がいないのか・・・神楽を観に行ったのか・・・
貸切り状態の展望風呂。
ふふふ・・・(=_=)
泳いじゃいました

平泳ぎ3カキくらい×2往復

だって~誰もいないしぃ~~
広いしぃ~~~~
スミマセン・・・大人気ない

スノボの疲れが徐々にきてる・・・

桃尻のおかげで、あんなに尻餅ついたのに痛くない・・・

さすが、私の桃尻

こんな時に役立つとは・・・(-"-)
昼間ずっと滑ってて、お肉でお腹いっぱいなって
お風呂入って~
もちろんそのあとは・・・・
爆睡!


気が付いたら朝でした。
スノボの後は~スピリチュアル編~に続く。
2014年01月03日
それでいいのか・・・?
ようやく正月休みっぽい日になりました。
昨日(2日)はミニ同窓会をしました。
中学の同級生が大阪から帰宮したので、我が家にて同級生呼んで4人で同窓会。
こんな狭い部屋の、狭いこたつでギュウギュウ詰め・・・
グラス4つと、お鍋を置いたらいっぱいいっぱい
<同窓会ディナーメニュー>
・もつ鍋
・紅白なます
・水菜の柚子浸し
・厚揚げ&新玉ねぎポン酢かけ
・ブロック生姜の甘酢漬け
・手作り梅酒
久しぶり過ぎて~楽しすぎて~しゃべり過ぎて~
やっぱり食べ過ぎた
同級生って~特別な存在ですね。
離れていても、会えばあの頃に帰れるんですもん。
昔話から近況まで。
話が尽きない!!
もつ鍋をおかわりグツグツして~お腹いっぱいになったところでドライブ~
イルミネーション点灯中のフローランテ宮崎にGO~
めっちゃキレイな灯りにうっとり~


目立たないところにあったんですが、コレ好きです。

4人ですっかり中学生に戻り、きゃぁ~きゃぁ~言って。
そのまま海にGO~
なつかし~~~~~
寒くて、真っ暗で何もみえませんしたが、☆がすごくきれいで。
それだけで幸せ~でした。
「星を見て幸せって思えるような、大人になったんやね~!」
って。すっかりジジババになった中学生が可笑しかったです
さて、カテゴリーは<おいしいもの>
今回は料理ではなく、いただきものが<おいしいもの>
年末に「大阪のお土産何がいい?」と聞かれたので~
迷わずこれを注文

あ・・・大阪のお土産ではなく京都ですね・・・
箱を開けると~
じゃぁぁぁ~~~ん

まっちゃぶぁぁ~むです。
野嶋さんが焼いてくれたそうで。ありがとうございます~
さてさっそく食べましょう~

んんんんん~~~~~~旨ぁぁ~い
それからコレ知ってます??

「ボノボン」
・・・ってウイスキーボンボンではないですよ
大阪で一時期流行り過ぎて品切れになったとか。
宮崎では~あまり見かけませんが、あるにはありますよ!しかもばら売り20円!
見つけた時は、迷わず大人買いしました

柔らかいチョコの塊りなんですが、これがまた美味しい~
けっこうな大きさで20円とは、なんともお買い得感満載!!
それから~

ガトーラスク グーテ・デ・ロワ詰め合わせ!
もう、文句の言いようがない!!
しばらくはご飯いらない
お菓子で生きていけるはず!!
でもって~

手作りレーズンパン。
柔らかくてしっとり~
う~ん、最高です
今日一日はぐうたら。
正月休み気分を味わいます!!
世の中の仕事始めの方々・・・大変申し訳ないですが。
junjunはこれから寝ます!!


思いっきり甘いもの食べて~寝る!!
究極の
路線です。
・・・これでいいのかな・・・
明日から~活動しまぁ~す!!
昨日(2日)はミニ同窓会をしました。
中学の同級生が大阪から帰宮したので、我が家にて同級生呼んで4人で同窓会。
こんな狭い部屋の、狭いこたつでギュウギュウ詰め・・・

グラス4つと、お鍋を置いたらいっぱいいっぱい

<同窓会ディナーメニュー>
・もつ鍋
・紅白なます
・水菜の柚子浸し
・厚揚げ&新玉ねぎポン酢かけ
・ブロック生姜の甘酢漬け
・手作り梅酒
久しぶり過ぎて~楽しすぎて~しゃべり過ぎて~
やっぱり食べ過ぎた

同級生って~特別な存在ですね。
離れていても、会えばあの頃に帰れるんですもん。
昔話から近況まで。
話が尽きない!!
もつ鍋をおかわりグツグツして~お腹いっぱいになったところでドライブ~

イルミネーション点灯中のフローランテ宮崎にGO~

めっちゃキレイな灯りにうっとり~

目立たないところにあったんですが、コレ好きです。
4人ですっかり中学生に戻り、きゃぁ~きゃぁ~言って。
そのまま海にGO~

なつかし~~~~~

寒くて、真っ暗で何もみえませんしたが、☆がすごくきれいで。
それだけで幸せ~でした。
「星を見て幸せって思えるような、大人になったんやね~!」
って。すっかりジジババになった中学生が可笑しかったです

さて、カテゴリーは<おいしいもの>
今回は料理ではなく、いただきものが<おいしいもの>
年末に「大阪のお土産何がいい?」と聞かれたので~
迷わずこれを注文

あ・・・大阪のお土産ではなく京都ですね・・・
箱を開けると~
じゃぁぁぁ~~~ん
まっちゃぶぁぁ~むです。
野嶋さんが焼いてくれたそうで。ありがとうございます~
さてさっそく食べましょう~

んんんんん~~~~~~旨ぁぁ~い

それからコレ知ってます??
「ボノボン」
・・・ってウイスキーボンボンではないですよ

大阪で一時期流行り過ぎて品切れになったとか。
宮崎では~あまり見かけませんが、あるにはありますよ!しかもばら売り20円!
見つけた時は、迷わず大人買いしました

柔らかいチョコの塊りなんですが、これがまた美味しい~

けっこうな大きさで20円とは、なんともお買い得感満載!!
それから~
ガトーラスク グーテ・デ・ロワ詰め合わせ!
もう、文句の言いようがない!!
しばらくはご飯いらない

お菓子で生きていけるはず!!
でもって~
手作りレーズンパン。
柔らかくてしっとり~
う~ん、最高です

今日一日はぐうたら。
正月休み気分を味わいます!!
世の中の仕事始めの方々・・・大変申し訳ないですが。
junjunはこれから寝ます!!



思いっきり甘いもの食べて~寝る!!
究極の

・・・これでいいのかな・・・

明日から~活動しまぁ~す!!
2013年11月10日
男の料理♪
あえてカテゴリーを<料理>にせず
<おいしいもの>にしました。
「まあ、食べてん!!」
まだ、バックもおろしていないうちに、自慢げに言われたんで~
ぱくッ!
junjun:「あら、美味しいじゃん!すげぇ~誰が作ったの?」
「俺よ!!うめぇ~やろ!!」
はい、意外と美味しかったです!
見た目・・・殺風景な・・・ん・・・
素朴?
決して美味しそうには見えんが・・・
父作「新玉ねぎの和風ポトフ」

自宅農園の新玉。規格外のをまるまんま投げ込んだらしい。
味付けは、しょう油味?かな・・・笑
父の手料理って・・・初めて?かも
魚釣りの好きな父なんで、魚を捌いたりはしてたけど、
基本、亭主関白の父だったんで、台所に立つ事もなかったんですよね~
じゃぁ、なんでまた、作った?
父談
老後に向けてよ!
ちった(少しは)作れんと、いつお母さんが死ぬか分からんやろが!
<私しぁ~まだ死なんが!と母からチャチャが入る・・・笑>
それによ、入歯になるっちゃから、こんな柔らかいモンがいいとよ!!
妙に納得。うん、うん。
癌を患ってる母。いつ逝くか分からない。
そうなったら、父もいつまでも亭主関白とはいかない。
そもそも、亭主関白って、嫁がいて成り立つもの。
そっかぁ~
あんな頑固オヤジも、料理ができるようになったか!
それにしても・・・ウルサイ
「美味しいやろ!」
「お父さんが作ったつよ!」
「なんかぁ~味がものたりんな、何を入れればいいかね!」
「なんか、肉でも入れれば良かったかね!」
自分で作ったもんだから嬉しいようだ・・・
子供かよ!!
ま、いっか!
老後のため・・・?
すでに老後の域に入ってる事は認めたくないみたいね
ガンバレ!父よ!
すでに老後の域ですよん
こちらは~いただきもの

かわいいシクラメンをいただきました。

きれぇ~

蕾もいっぱいあって~毎日楽しみ
ありがとうございます!!
大事に育てますねぇ~
あ・・・父の料理の写真よりシクラメンの方が多くなった
すまん、おとうさん
さて、明日から約一か月の研修に入ります。
来週一週間は、朝から夕方まで、ずっと講義。
その後、自分の施設に戻り、職場実習。
最後に研修報告会。
この研修に参加できる事自体、とても貴重な事。
忙しい業務の中で行かせてもらえる事にも感謝です。
んが・・・しかし・・・
ふぅ~
やりきれるかな・・・
ん、腹くくってがんばろッ!!
<おいしいもの>にしました。
「まあ、食べてん!!」
まだ、バックもおろしていないうちに、自慢げに言われたんで~
ぱくッ!
junjun:「あら、美味しいじゃん!すげぇ~誰が作ったの?」
「俺よ!!うめぇ~やろ!!」
はい、意外と美味しかったです!

見た目・・・殺風景な・・・ん・・・

決して美味しそうには見えんが・・・

父作「新玉ねぎの和風ポトフ」
自宅農園の新玉。規格外のをまるまんま投げ込んだらしい。
味付けは、しょう油味?かな・・・笑
父の手料理って・・・初めて?かも

魚釣りの好きな父なんで、魚を捌いたりはしてたけど、
基本、亭主関白の父だったんで、台所に立つ事もなかったんですよね~
じゃぁ、なんでまた、作った?
父談
老後に向けてよ!
ちった(少しは)作れんと、いつお母さんが死ぬか分からんやろが!
<私しぁ~まだ死なんが!と母からチャチャが入る・・・笑>
それによ、入歯になるっちゃから、こんな柔らかいモンがいいとよ!!
妙に納得。うん、うん。
癌を患ってる母。いつ逝くか分からない。
そうなったら、父もいつまでも亭主関白とはいかない。
そもそも、亭主関白って、嫁がいて成り立つもの。
そっかぁ~

あんな頑固オヤジも、料理ができるようになったか!
それにしても・・・ウルサイ

「美味しいやろ!」
「お父さんが作ったつよ!」
「なんかぁ~味がものたりんな、何を入れればいいかね!」
「なんか、肉でも入れれば良かったかね!」
自分で作ったもんだから嬉しいようだ・・・
子供かよ!!
ま、いっか!

老後のため・・・?
すでに老後の域に入ってる事は認めたくないみたいね

ガンバレ!父よ!
すでに老後の域ですよん

こちらは~いただきもの

かわいいシクラメンをいただきました。
きれぇ~

蕾もいっぱいあって~毎日楽しみ

ありがとうございます!!
大事に育てますねぇ~

あ・・・父の料理の写真よりシクラメンの方が多くなった

すまん、おとうさん

さて、明日から約一か月の研修に入ります。
来週一週間は、朝から夕方まで、ずっと講義。
その後、自分の施設に戻り、職場実習。
最後に研修報告会。
この研修に参加できる事自体、とても貴重な事。
忙しい業務の中で行かせてもらえる事にも感謝です。
んが・・・しかし・・・
ふぅ~

やりきれるかな・・・
ん、腹くくってがんばろッ!!
2013年10月05日
ウフフ・・・(^u^)
うふふふ・・・
へへへ・・・
いただいちゃいました

NAOKIさぁ~ん
「この前のお礼ね~!
」と、職場の看護師サン。
フフフ・・・へへへ・・・ヽ(^。^)ノ
ニヤニヤする~
さ、さ、開けましょう~!!
ごたいめぇ~ん

きゃぁ~
2個も入ってる~


1個で良かったのに~
(心にもない・・・
)
ん・・・・・・・・・・・・・・・
せっかくなので。
ちょっと早いけど。
一人誕生会

(ローソクがなかったので、アロマキャンドルで・・・)
いや!
これはいくらなんでも淋し過ぎるでしょ
ん・・・・・・・・・・・・・・・・・
これでどうだ!!お気に入りのキャンドルグラスに1個~

キャンドルの数~数えないでね
「誕生日、おめでとぉぉぉぉ~~!!
」
一気に火を消す。
・・・・・・・・・・・シ~ン・・・・・・・・・・・・・・・
真っ暗やしぃ

ありがたい事に、飛行機が降りてきた。
ぶぉぉぉぉぉぉ~~~~~~~~~
飛行機の音が「おめでとぉ~~~~」と聞こえるのは私だけ?
え?幻聴??
あっそ
ハイハイ、わかりました
食べましょう~

NAOKI特製≪プリン大福≫
あぁ~し・あ・わ・せ
ありがとう~ね
ていうか・・・
先日の<大ひよ子>もまだ半分残ってるんですけど・・・
実は昨日。
試験勉強の陣中見舞いに、大好きな<あんぱん>と<プリン>をもらったばかり
フフフ・・・(^_^;)
これで大丈夫か??私の食生活

へへへ・・・

いただいちゃいました

NAOKIさぁ~ん

「この前のお礼ね~!

フフフ・・・へへへ・・・ヽ(^。^)ノ
ニヤニヤする~

さ、さ、開けましょう~!!
ごたいめぇ~ん
きゃぁ~



1個で良かったのに~


ん・・・・・・・・・・・・・・・

せっかくなので。
ちょっと早いけど。
一人誕生会

(ローソクがなかったので、アロマキャンドルで・・・)
いや!
これはいくらなんでも淋し過ぎるでしょ

ん・・・・・・・・・・・・・・・・・

これでどうだ!!お気に入りのキャンドルグラスに1個~
キャンドルの数~数えないでね

「誕生日、おめでとぉぉぉぉ~~!!

一気に火を消す。
・・・・・・・・・・・シ~ン・・・・・・・・・・・・・・・

真っ暗やしぃ


ありがたい事に、飛行機が降りてきた。
ぶぉぉぉぉぉぉ~~~~~~~~~

飛行機の音が「おめでとぉ~~~~」と聞こえるのは私だけ?
え?幻聴??
あっそ

ハイハイ、わかりました

食べましょう~

NAOKI特製≪プリン大福≫
あぁ~し・あ・わ・せ

ありがとう~ね

ていうか・・・
先日の<大ひよ子>もまだ半分残ってるんですけど・・・

実は昨日。
試験勉強の陣中見舞いに、大好きな<あんぱん>と<プリン>をもらったばかり

昨夜の夕食
・野菜サラダ(お酢ドレッシングで)
・プリン
今日の朝食
・野菜スープ
・あんぱん
昼食
・職場の検食
夕飯
・具沢山みそ汁
・プリン大福1個
明日の朝食
・具沢山みそ汁
・ひよ子半分
昼食
・職場の検食
夕食
・具沢山みそ汁
・プリン大福1個
・野菜サラダ(お酢ドレッシングで)
・プリン
今日の朝食
・野菜スープ
・あんぱん
昼食
・職場の検食
夕飯
・具沢山みそ汁
・プリン大福1個
明日の朝食
・具沢山みそ汁
・ひよ子半分
昼食
・職場の検食
夕食
・具沢山みそ汁
・プリン大福1個
野菜は摂らなきゃね・・・

フフフ・・・(^_^;)

これで大丈夫か??私の食生活

2013年10月04日
デカすぎ!!
お土産をいただきました。
福岡銘菓「ひよ子」です。
まぁまぁ、誰もがよく知ってる「ひよ子」
私も大好きです
んが!
ちょっとコレは・・・見たことない。
「見たことないでしょ!
勉強もいいけど、まぁ、コレ見て笑ってよ!」と言われ~
え?ひよ子で笑うの??
なんて思いながら。
まず箱。
普通は、平たい箱じゃない?
5個入り~とか10個入り~って。
この箱に何個入ってるの?

え?1個??

しかも・・・「大ひよ子」
何?
どういう事?
とにかく開けよう~
じゃぁ~~ん!!!

ブハハハハッ~\(◎o◎)/!
デカッ!!

重っ!!

すっげぇ~ウケる!
デカすぎでしょ!!

身長:約7㎝(鼻が少々つぶれてますんで・・・)

横からのウエスト:約7㎝

境目の分からない首筋・・・
鶏卵(M)を並べてみた

それでも、つぶらな瞳~

カワイイ・・・
そんな目でみつめられたら・・・食べれないじゃないの・・・
(いや、食べるけどねッ
)
このひよ子。
通常のサイズ5個分だそうです。

※画像お借りしました。
ちょうど<兄ひよ子>が通常サイズ。
じゃぁ~この<父ひよ子>くらい?
ん~でも、もっとありそうだな・・・
ありました!写真!!

※画像お借りしました。
<大ひよ子>と<通常ひよ子>です。
ふふふ・・・^m^
ひよ子5個分・・・・
ムフフフ・・・(^u^)
食べがいもありそう~
なんだか、慣れない試験勉強で頭痛くって・・・
深呼吸かため息か分からないくらいだったんですが。
ホッと一息~
和む事ができました。
ありがとう~~
しばらく賞味期限もあるし~
眺めながら食べたいと思います!!
そりゃそうでしょう!
5個分のカロリーを一気にとるワケですから!!
・・・ま。余裕で食べれますけどねッ
福岡銘菓「ひよ子」です。
まぁまぁ、誰もがよく知ってる「ひよ子」
私も大好きです

んが!
ちょっとコレは・・・見たことない。
「見たことないでしょ!
勉強もいいけど、まぁ、コレ見て笑ってよ!」と言われ~
え?ひよ子で笑うの??
なんて思いながら。
まず箱。
普通は、平たい箱じゃない?
5個入り~とか10個入り~って。
この箱に何個入ってるの?
え?1個??

しかも・・・「大ひよ子」
何?
どういう事?
とにかく開けよう~

じゃぁ~~ん!!!
ブハハハハッ~\(◎o◎)/!
デカッ!!
重っ!!
すっげぇ~ウケる!
デカすぎでしょ!!
身長:約7㎝(鼻が少々つぶれてますんで・・・)
横からのウエスト:約7㎝
境目の分からない首筋・・・

鶏卵(M)を並べてみた

それでも、つぶらな瞳~

カワイイ・・・
そんな目でみつめられたら・・・食べれないじゃないの・・・
(いや、食べるけどねッ

このひよ子。
通常のサイズ5個分だそうです。

※画像お借りしました。
ちょうど<兄ひよ子>が通常サイズ。
じゃぁ~この<父ひよ子>くらい?
ん~でも、もっとありそうだな・・・

ありました!写真!!

※画像お借りしました。
<大ひよ子>と<通常ひよ子>です。
ふふふ・・・^m^
ひよ子5個分・・・・
ムフフフ・・・(^u^)
食べがいもありそう~
なんだか、慣れない試験勉強で頭痛くって・・・

深呼吸かため息か分からないくらいだったんですが。
ホッと一息~

ありがとう~~

しばらく賞味期限もあるし~
眺めながら食べたいと思います!!
そりゃそうでしょう!
5個分のカロリーを一気にとるワケですから!!
・・・ま。余裕で食べれますけどねッ

2013年08月20日
ムフフ・・・
一足お先に、
「食欲の秋」
突入しました
これはヤバい!!
本気でヤバい!!
阿蘇望前の一週間。
好きなもの食べていいよ期間の名残が・・・
そっくりそのまま・・・名残ってません
現在進行形~
ご飯(基本、玄米ですが)が旨い!!
おかずが旨い!!
お菓子が旨い!!
果物が旨い!!
・・・って。ほぼ全部
今日は青太のエントリー開始日。
さっそくポチりました!
気合い入れて練習&もちょっとダイエット開始しなきゃ!!
でもって昨夜。
いつもちらり~んのブログで拝見している厚揚げのヤツを作ってみました。

結豆腐があったんで、厚揚げにして~玉ねぎと小ネギをかけて~
昨夜はその他、里芋のコロッケに大豆ミートを使った唐揚げもどき(笑)
なかなか美味しかった!
そうそう。頂きものなんですが。
私の大好きな<クルミパン>

クルミがごろごろ入ってて、これまた旨い!!(ヤバいですね・・・私のお腹・・・)
でねっ、名前がかわいいの!
<うれしいぱん>

ちょっと前にイヤな事あって、なんだかなぁ~って思ってたんですが、
これ見たら、なんだかスッキリ!!
スッ~って笑顔になってなしたね
あはは、私って単純~
「食欲の秋」
突入しました

これはヤバい!!
本気でヤバい!!
阿蘇望前の一週間。
好きなもの食べていいよ期間の名残が・・・
そっくりそのまま・・・名残ってません

現在進行形~

ご飯(基本、玄米ですが)が旨い!!
おかずが旨い!!
お菓子が旨い!!
果物が旨い!!
・・・って。ほぼ全部

今日は青太のエントリー開始日。
さっそくポチりました!
気合い入れて練習&もちょっとダイエット開始しなきゃ!!
でもって昨夜。
いつもちらり~んのブログで拝見している厚揚げのヤツを作ってみました。
結豆腐があったんで、厚揚げにして~玉ねぎと小ネギをかけて~
昨夜はその他、里芋のコロッケに大豆ミートを使った唐揚げもどき(笑)
なかなか美味しかった!
そうそう。頂きものなんですが。
私の大好きな<クルミパン>
クルミがごろごろ入ってて、これまた旨い!!(ヤバいですね・・・私のお腹・・・)
でねっ、名前がかわいいの!
<うれしいぱん>
ちょっと前にイヤな事あって、なんだかなぁ~って思ってたんですが、
これ見たら、なんだかスッキリ!!
スッ~って笑顔になってなしたね

あはは、私って単純~
