2014年12月31日
今年も終わりっすな~
なんだかんだ言って、今年ももう終わりです。
でも、今年は<年越し夜勤>に当たったので、今日は朝からおせち料理をちょこちょこと。
保存のできる分だけでもやっておきます!
ただ今、伊達巻の粗熱を取っているところ~

ぼちぼちやって、今夜の主人の<一人年越しそば>の汁でも作っときましょうかね!
そして~寝ます

っとその前に、今年のことを振り返ってみました。
4月~引っ越しの準備で大忙し

5月~入籍

6月~PCが壊れる・・・
7月~フォトウエディング新婚旅行

8月~ゴルフ始める

9月~自転車復活

10月~歳とった

11月~車のドアでオデコぶつける&温泉で変なおばちゃんに遭遇

12月~青太初応援!

こうみると・・・たいしたニュースはないけど、やっぱり入籍が一番でしょうか。
そして、いろんな出会いもありました。
夏に実家に来た中国人の研修生2人。ホントに一生懸命働いてくれます。
中国にあまり良いイメージはないですが、この子たちは少なからず、一般的なマナーはあります。
ちゃんと挨拶やお礼が言えたり、父のために手作りの誕生日プレゼントを作ってくれたり。
残念ながら、1人、家庭の都合で研修が終了になってしまい、年明け早々に帰国してしまいます。
本当にいい出会いでした。
そして、初ぽんさん。

笑顔の素敵な方です!
年越しの今日も近所では救急車が走りまわっています。
ぽんさんも忙しいのかなぁ~
青太では、久しぶりにくみさんに会えたし~
いつもコメントをくれるNickyさんには、薄皮あんぱんを渡しそびれたなぁ~
ブログを読んでくれてるというムネ兄弟さん。
そして、いつもそばにいてくれてるなもさん。

私が自転車から離れても、友達をやめずにいてくれました。
自転車つながりがなくなったら、離れていく人が少なからずいました。
それはそれでしかたなかったのですが、
なもさんは、そっといつも気にとめてくれてました。
本当にありがたいです。
最近は、すっかり私が姉になってしまってますが~一応妹ですから!!
今年1年、いろんな方に支えられて過ごすことができました。
本当にありがとうございます!
こんなブログを読んで下さる方々、コメントをくれる方々~
本当にありがとうございます!
来年は~
そうですね~
ま、ぼちぼちいきまぁ~~す!!!
それでは~寝ます!

みなさん、よいお年を~!
なもさん、正月休みでいっぱい食べて太ってね!

でも、今年は<年越し夜勤>に当たったので、今日は朝からおせち料理をちょこちょこと。
保存のできる分だけでもやっておきます!
ただ今、伊達巻の粗熱を取っているところ~
ぼちぼちやって、今夜の主人の<一人年越しそば>の汁でも作っときましょうかね!
そして~寝ます


っとその前に、今年のことを振り返ってみました。
4月~引っ越しの準備で大忙し

5月~入籍
6月~PCが壊れる・・・
7月~フォトウエディング新婚旅行
8月~ゴルフ始める
9月~自転車復活
10月~歳とった
11月~車のドアでオデコぶつける&温泉で変なおばちゃんに遭遇
12月~青太初応援!
こうみると・・・たいしたニュースはないけど、やっぱり入籍が一番でしょうか。
そして、いろんな出会いもありました。
夏に実家に来た中国人の研修生2人。ホントに一生懸命働いてくれます。
中国にあまり良いイメージはないですが、この子たちは少なからず、一般的なマナーはあります。
ちゃんと挨拶やお礼が言えたり、父のために手作りの誕生日プレゼントを作ってくれたり。
残念ながら、1人、家庭の都合で研修が終了になってしまい、年明け早々に帰国してしまいます。
本当にいい出会いでした。
そして、初ぽんさん。
笑顔の素敵な方です!
年越しの今日も近所では救急車が走りまわっています。
ぽんさんも忙しいのかなぁ~
青太では、久しぶりにくみさんに会えたし~
いつもコメントをくれるNickyさんには、薄皮あんぱんを渡しそびれたなぁ~

ブログを読んでくれてるというムネ兄弟さん。
そして、いつもそばにいてくれてるなもさん。
私が自転車から離れても、友達をやめずにいてくれました。
自転車つながりがなくなったら、離れていく人が少なからずいました。
それはそれでしかたなかったのですが、
なもさんは、そっといつも気にとめてくれてました。
本当にありがたいです。
最近は、すっかり私が姉になってしまってますが~一応妹ですから!!

今年1年、いろんな方に支えられて過ごすことができました。
本当にありがとうございます!
こんなブログを読んで下さる方々、コメントをくれる方々~
本当にありがとうございます!
来年は~
そうですね~
ま、ぼちぼちいきまぁ~~す!!!
それでは~寝ます!


みなさん、よいお年を~!
なもさん、正月休みでいっぱい食べて太ってね!


2014年12月29日
餅ができたぞ~!
ん~
いい天気~
絶好のゴルフ日和~!
そう言いながら、朝早くにゴルフに行った主人。
次の日ゴルフになると夜が寝れない!
「明日は~こんなして~あんなして~」って。
遠足の前の子供かよ!!
で、私は~
毎年恒例の餅つきをしま~す!
お餅だぁ~い好き!!
スーパーで買うのもいいんですが、私は自分でつく派!
昨日から水に浸けてました。
朝から部屋中にもち米の蒸すイイ~香り
ぐわ~~~~ん!

ちょっと黄色く見えますが、白いお餅です。
蒸して~こねて~を4回繰り返します。
ちょっと朝ごはん。
作った人の特権!!
つまみぐい

わさび海苔があったので~まきまき~

あん餅用のあんこは昨日のうちに作っておきました。
ハイ、できましたよぉ~

鏡餅も含めて、いっぱいできました!

主人の実家にもおすそ分け~
主人に「お店から段ボールを持って帰って~!」ってお願いしたら、
しっかり忘れてた!
なので、夜な夜なドンキ行ってもらってきました!
それにしても・・・痛って~なぁ・・・・

昨日はお正月のお花も飾ったので、
すっかりお正月モードです。

てか・・・
生け花を習っておくべきだったかな・・・
何をどう生けていか・・・さっぱり分からん・・・


いい天気~

絶好のゴルフ日和~!
そう言いながら、朝早くにゴルフに行った主人。
次の日ゴルフになると夜が寝れない!
「明日は~こんなして~あんなして~」って。
遠足の前の子供かよ!!

で、私は~
毎年恒例の餅つきをしま~す!
お餅だぁ~い好き!!
スーパーで買うのもいいんですが、私は自分でつく派!
昨日から水に浸けてました。
朝から部屋中にもち米の蒸すイイ~香り

ぐわ~~~~ん!
ちょっと黄色く見えますが、白いお餅です。
蒸して~こねて~を4回繰り返します。
ちょっと朝ごはん。
作った人の特権!!
つまみぐい

わさび海苔があったので~まきまき~

あん餅用のあんこは昨日のうちに作っておきました。
ハイ、できましたよぉ~

鏡餅も含めて、いっぱいできました!
主人の実家にもおすそ分け~

主人に「お店から段ボールを持って帰って~!」ってお願いしたら、
しっかり忘れてた!

なので、夜な夜なドンキ行ってもらってきました!

それにしても・・・痛って~なぁ・・・・

昨日はお正月のお花も飾ったので、
すっかりお正月モードです。
てか・・・
生け花を習っておくべきだったかな・・・
何をどう生けていか・・・さっぱり分からん・・・


2014年12月28日
年の暮れに・・・
母方の祖母が入院をしました。
入院の話を聞いたのは先日。
「行ってやんない!ばあちゃん、あんたに会いたがってたから・・・」と母に言われ。
「うん・・・・」とは言ったものの。
この祖母とは、いろんな相談なども言えてきた関係。
祖母だけど、まだ若かったし、伯母のような存在でした。
でも、3年前。
私は祖母を裏切りました。
裏切ったというか、約束を破ったんです。
そこには、話し尽くせない、いろんなことがありました。
祖母には心配かけたくなくて、ただ黙ってきました。
でも、黙ってきたことが、かえって祖母を裏切るような感じになってしまい
それからずっと・・・祖母を避けてきました。
会いたくないわけではなく
会えなかったんです・・・
会っても、どんな顔していいか分からず
なんて言っていいか分からず。
手紙を書いた日もありました。
でも、結局出せず・・・
今年は年賀状を書いてみようかとも思いました。
でも・・・何も書けませんでした。
祖母もどんどん歳を取り、どんどん弱っていく
ケアマネージャーが友達ってことを良いことに、情報は耳に入れておく・・・
「たまには会いに行きないって!」と言われ・・・でも行けず・・・
あんなにかわいがってくれた祖母に、
何の恩返しもできず、それどころか約束を破ってしまい
会わせる顔がない・・・
介護士してて、老人福祉に携わっているくせに
自分のばあちゃんには会いにいかない・・・
そんな矛盾した介護士。
「ばあちゃんね、悪いとよ」
と、少し前に聞きました。
それから少しして
「入院したっちゃわ~痛かったらしいとよ・・・」
「〇〇センターにおるかい!あんた行きないって!」
「ばあちゃん、いっつもあんたのことばっかり言うっちゃから!」
母は私が会いに行かない理由を知らないんです。
私と祖母の約束でしたから・・・・
今日は夜勤明け~
帰って、主人にお弁当を届けて。
「ばあちゃんとこ行ってくるわ!」と主人に言うと、
「うん、行っておいで!」と、笑顔で言われました。
あ~
いい加減大人になって、ばあちゃんからも、自分からも逃げずに、
ちゃんと謝ろう。
そう思って。
祖母のいる〇〇センターへ行きました。
相変わらず、サツバツとした雰囲気の病室。
チョコン・・・とベットサイドに腰掛けていました。
「ばあちゃん・・・・」
祖母は、何十年ぶりかの再会のような顔して泣き出してしまいました。
「ばあちゃん、泣いたらダメやが!血圧上がるが!」
それが第一声・・・(笑)
それから・・・
「ばあちゃん、聞いて・・・あのね・・・」
ばあちゃんは、ただ黙って話を聞いてくれました。
そして、ちゃんと「ごめんなさい」って言ってきました。
約束したのも、ちゃんと覚えてました。
だから私が会いに来ないんだ・・・というのも、ちゃんと分かっていました。
「過去はもう、過去。
忘れていいもんはさっさと忘れて、今を幸せになんない!」
と言ったあと、
「ばあちゃん、まだボケちょらんかいね!」だって!
病室で3時間。
今までの3年間の話をしてきました。
年の暮れに、自分の心の中にあったワダカマリが
す~っとなくなりました。
さてと、正月の花を買ってきたので飾ります。
年越しが夜勤なので、おせち作りのタイムスケジュールが大幅変更~
いつ作ろうか・・・迷っているところです
入院の話を聞いたのは先日。
「行ってやんない!ばあちゃん、あんたに会いたがってたから・・・」と母に言われ。
「うん・・・・」とは言ったものの。
この祖母とは、いろんな相談なども言えてきた関係。
祖母だけど、まだ若かったし、伯母のような存在でした。
でも、3年前。
私は祖母を裏切りました。
裏切ったというか、約束を破ったんです。
そこには、話し尽くせない、いろんなことがありました。
祖母には心配かけたくなくて、ただ黙ってきました。
でも、黙ってきたことが、かえって祖母を裏切るような感じになってしまい
それからずっと・・・祖母を避けてきました。
会いたくないわけではなく
会えなかったんです・・・
会っても、どんな顔していいか分からず
なんて言っていいか分からず。
手紙を書いた日もありました。
でも、結局出せず・・・
今年は年賀状を書いてみようかとも思いました。
でも・・・何も書けませんでした。
祖母もどんどん歳を取り、どんどん弱っていく
ケアマネージャーが友達ってことを良いことに、情報は耳に入れておく・・・
「たまには会いに行きないって!」と言われ・・・でも行けず・・・
あんなにかわいがってくれた祖母に、
何の恩返しもできず、それどころか約束を破ってしまい
会わせる顔がない・・・
介護士してて、老人福祉に携わっているくせに
自分のばあちゃんには会いにいかない・・・
そんな矛盾した介護士。
「ばあちゃんね、悪いとよ」
と、少し前に聞きました。
それから少しして
「入院したっちゃわ~痛かったらしいとよ・・・」
「〇〇センターにおるかい!あんた行きないって!」
「ばあちゃん、いっつもあんたのことばっかり言うっちゃから!」
母は私が会いに行かない理由を知らないんです。
私と祖母の約束でしたから・・・・
今日は夜勤明け~
帰って、主人にお弁当を届けて。
「ばあちゃんとこ行ってくるわ!」と主人に言うと、
「うん、行っておいで!」と、笑顔で言われました。
あ~
いい加減大人になって、ばあちゃんからも、自分からも逃げずに、
ちゃんと謝ろう。
そう思って。
祖母のいる〇〇センターへ行きました。
相変わらず、サツバツとした雰囲気の病室。
チョコン・・・とベットサイドに腰掛けていました。
「ばあちゃん・・・・」
祖母は、何十年ぶりかの再会のような顔して泣き出してしまいました。
「ばあちゃん、泣いたらダメやが!血圧上がるが!」
それが第一声・・・(笑)
それから・・・
「ばあちゃん、聞いて・・・あのね・・・」
ばあちゃんは、ただ黙って話を聞いてくれました。
そして、ちゃんと「ごめんなさい」って言ってきました。
約束したのも、ちゃんと覚えてました。
だから私が会いに来ないんだ・・・というのも、ちゃんと分かっていました。
「過去はもう、過去。
忘れていいもんはさっさと忘れて、今を幸せになんない!」
と言ったあと、
「ばあちゃん、まだボケちょらんかいね!」だって!
病室で3時間。
今までの3年間の話をしてきました。
年の暮れに、自分の心の中にあったワダカマリが
す~っとなくなりました。
さてと、正月の花を買ってきたので飾ります。
年越しが夜勤なので、おせち作りのタイムスケジュールが大幅変更~

いつ作ろうか・・・迷っているところです

2014年12月24日
イヴの夜は~♪
Merry Christmas!イヴ!
今日はやっすみ~~~
でした。
朝からいろいろと準備。
合間に、主人の携帯が修理から返ってくるということで取りに行ったり~
今夜の料理の材料が足りなくイ〇ンに走ったり~

てか、イ〇ン人多すぎ!!!!!
いつも、平日の人が少ない時に行ってるせいか、人に酔いそう・・・

でもって、携帯の戻ってきた主人は~
せっせとモンストを頑張ってます
今までやっててそこそこ強くなってたところを・・・
私のスーパーショットの狙撃事件(詳しくは昨日のブログ)のおかげでパーになって・・・
一緒にやってる友達はみんなデッカイモンスターになってんのに、
主人のモンスター・・・・ちっちぇ~~~の!!!
「見て!俺の!ちっちぇ~し
すっごく弱いし!」
あははっははは!!!!!!!!
あはは・・・??
は?
「そんなに笑っていいの・・・?(=_=)」
あ・・・ごめん・・・
夕飯頑張ったからいいじゃぁ~~ん
ということで。
今年のChristmasパーティー

カンパチのカルパッチョ

ブロックでいいのがありました。
水菜やラディッシュ、レタスなどを敷いて。
和風ゆずドレッシングにしました。
エビのバジルチーズ焼き

エビを背開きしてバジルソースを塗り、とろけるチーズをのせてオーブンへ~

卵をうすく焼き星形にくりぬいたものをラップにのせて~


チキンライス
メインディッシュは~
グーラシュ

グーラシュって、ハンガリー料理なんですね!
主人のリクエストだったんですが、なんでコレだったんだろ・・・

このスパイスがなくて!
お店を何軒回ったことか。
結局、イ〇ンのカ〇ディへ!さすが!しっかり揃いました!
牛肉・玉ねぎ・人参ほか、トマトピューレなど入れて煮込む。
ビーフシチューみたいなので、ちょっとスパイスの効いた感じ。
本物を食べたことがないので、なんとも言えませんが、
美味しかったです!!
デザートは~
ミルクレープ

これも主人のリクエスト!
朝から、ひたすらクリーム系を混ぜてました
生クリームにクレープ生地。
カスタードも。

上に乗ってるのは~
抹茶チョコのツリーです。

トレーにオーブンシートを敷き
抹茶チョコで直径4 ・ 3.5 ・ 3 ・ 2.5 ・ 2 ・ 1.5 ・ 1㎝幅にギザヒザと。

冷蔵庫で固めたら、湯せんしたチョコで付けながら積み重ねていきます。

なんとか形になりました。

主人の会社にもお届け~

パクッと食べれるように、一口クレープ包みにしました。
不細工な料理ですが、完食してくれました!

さてと~
あすは手抜きだ!
今日はやっすみ~~~

朝からいろいろと準備。
合間に、主人の携帯が修理から返ってくるということで取りに行ったり~

今夜の料理の材料が足りなくイ〇ンに走ったり~


てか、イ〇ン人多すぎ!!!!!
いつも、平日の人が少ない時に行ってるせいか、人に酔いそう・・・


でもって、携帯の戻ってきた主人は~
せっせとモンストを頑張ってます

今までやっててそこそこ強くなってたところを・・・
私のスーパーショットの狙撃事件(詳しくは昨日のブログ)のおかげでパーになって・・・

一緒にやってる友達はみんなデッカイモンスターになってんのに、
主人のモンスター・・・・ちっちぇ~~~の!!!
「見て!俺の!ちっちぇ~し

あははっははは!!!!!!!!
あはは・・・??
は?
「そんなに笑っていいの・・・?(=_=)」
あ・・・ごめん・・・

夕飯頑張ったからいいじゃぁ~~ん

ということで。
今年のChristmasパーティー

カンパチのカルパッチョ
ブロックでいいのがありました。
水菜やラディッシュ、レタスなどを敷いて。
和風ゆずドレッシングにしました。
エビのバジルチーズ焼き
エビを背開きしてバジルソースを塗り、とろけるチーズをのせてオーブンへ~
卵をうすく焼き星形にくりぬいたものをラップにのせて~
チキンライス
メインディッシュは~
グーラシュ
グーラシュって、ハンガリー料理なんですね!
主人のリクエストだったんですが、なんでコレだったんだろ・・・

このスパイスがなくて!
お店を何軒回ったことか。
結局、イ〇ンのカ〇ディへ!さすが!しっかり揃いました!
牛肉・玉ねぎ・人参ほか、トマトピューレなど入れて煮込む。
ビーフシチューみたいなので、ちょっとスパイスの効いた感じ。
本物を食べたことがないので、なんとも言えませんが、
美味しかったです!!
デザートは~
ミルクレープ
これも主人のリクエスト!
朝から、ひたすらクリーム系を混ぜてました

生クリームにクレープ生地。
カスタードも。
上に乗ってるのは~
抹茶チョコのツリーです。
トレーにオーブンシートを敷き
抹茶チョコで直径4 ・ 3.5 ・ 3 ・ 2.5 ・ 2 ・ 1.5 ・ 1㎝幅にギザヒザと。
冷蔵庫で固めたら、湯せんしたチョコで付けながら積み重ねていきます。
なんとか形になりました。
主人の会社にもお届け~

パクッと食べれるように、一口クレープ包みにしました。
不細工な料理ですが、完食してくれました!


さてと~
あすは手抜きだ!

2014年12月23日
ごめんなさい・・・
やってしまいました・・・
昨日。
主人とショートコース周ってたんです。
天気もよく、風が冷たかったけど大丈夫
86Y パー3のなんでもないホール。
9番アイアンでいつものように・・・・・
が・・・・・・
が・・・・・・・・・・・・
はぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いつものように打って、いつものように飛ばないのが下手っぴの証拠。
それでも、たいがいは前に飛んで行ってくれます。
そこそこ、短い距離なら、まぁ~そこそこ円を描いて飛びます。
それがですよ・・・・・・・
左前にストレート直球!!
スパーン!!と真っ直ぐ行った先には・・・・・・
主人のゴルフバックが。
通常は大体、打つ人の後ろにいますよね。
ボール当たったらいけないから。
でもこのホールは、前のホールからの道が続いて~
うつ場所がちょっと後ろになってるんです。
よくわからないでしょう・・・が
こんな感じです。

すみません、手書きで・・・
道が上りになってるんで、バッグは途中に置いて、
クラブだけ持って行くんです。
ま、なんちゃないんです!
なんちゃないのに・・・・
やっちゃいました。
左直球!スパァーーーーーン!と。

で、主人のバッグにボフッ・・・・
「おいおい、俺のバッグかよ!」

「すまん、すまん!」

笑っていれたのはこの時だけ・・・
その後、2ホールほど行った後、
主人が新しいボールを使ってみる!とバッグのポケットを開ける・・・
「あぁ!!!!!なにこれ!!!!!!」
きれぇ~~~~にスマホの画面にまん丸い跡とともに、ちりめん状に粉々・・・・・・

え?
なんですか???
どういうこと??
え???
わ・た・し・・・・・・・??????????????
そんな考えるヒマはありません・・・
考えなくても、誰でも分かります。
ハイ、私です。

「ごめん、さっきブツけたやつだ・・・ごめん・・・・
」
「スッゲェ~~~~~!こんななるんだ!!!!!」
いや、怒らないの????
それから3ホール。
テンションがた落ちの私。
至って普通の顔してる主人。
その後、何度「ごめん」と言ったことか・・・・
できるならブログ用に写真撮りたかったけど、
怖くて言えんわな・・・・・
帰り道、携帯ショップに直行~

店員:「どうしたんですか?」
主人:「物が当たってきました」
私の心の声:当たってきました???
確かに・・・当てたんじゃない。
当たってきた。
使い勝手の良いスマホだったらしく、新しい機種も特に興味ない。
ということで修理することに。
「スミマセン・・・修理代払います・・・・」
「え?聞こえなぁ~~い!!!
」
明日には、新品になって返ってくる予定です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その夜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「junjunはさ、おっちょこちょいやとよね!」
でた!
私のおっちょこちょい説。
その①
スリッパを先日買ってきたら、ちょっと履き心地が悪かったみたい。
「一度履いてみなかったの?
そのへん、おっちょこちょいだよね!」
その②
ランニングウエアのファスナーの位置がちょっとズレてて勝手悪いみたい。
「ファスナーの位置見た?」
その③
「今日のスマホもさ~」
ちょっとまった!!!!
お言葉を返すようですが!
①スリッパを試し履きする奴なんかいないって!!
靴じゃないんだし!!
しかも、袋に入ってるし!店で袋開ける奴の方がダメじゃん!!!
②あのランニングウエアはさ、自分が何度も何度も試着したよね!
私、何着も持っていって、その中から自分が決めたよね!!
③そりゃ~下手っぴなのは認めるよ!仕方ないじゃん!!
だからって、わざと当てる奴なんかいないわ!!
それ、全部まとめて<おっちょこちょい>の一括りはどうかと思うけど!!!!!
その後、
悟りを開いたかのように、主人の<おっちょこちょい>とは~という講義を聞かされました・・・
結局。
「すみません・・・・・・
」・・・となる・・・
「分かった~???
分かったら、以後、急がない!!慌てない!!しっかり者しない!!」
「え?しっかり者も??」
「だって、しっかり者しようとするから~慌てたり、バタバタしたりするんでしょ~が!」
「はい・・・
」
しっかり者するな!って旦那も珍しいんじゃない???
それにしても・・・・
スマホ破壊したのに・・・・
一言も怒ってない。
「怒ったって~仕方ないわぁ~!」だって。
なんちゅう~温和なヤツ
ホント、申し訳けありませんでした・・・・・
以後・・・・のんびり屋さんになるよう、努力します・・・・

昨日。
主人とショートコース周ってたんです。

天気もよく、風が冷たかったけど大丈夫

86Y パー3のなんでもないホール。
9番アイアンでいつものように・・・・・
が・・・・・・
が・・・・・・・・・・・・
はぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


いつものように打って、いつものように飛ばないのが下手っぴの証拠。
それでも、たいがいは前に飛んで行ってくれます。
そこそこ、短い距離なら、まぁ~そこそこ円を描いて飛びます。
それがですよ・・・・・・・
左前にストレート直球!!
スパーン!!と真っ直ぐ行った先には・・・・・・
主人のゴルフバックが。
通常は大体、打つ人の後ろにいますよね。
ボール当たったらいけないから。
でもこのホールは、前のホールからの道が続いて~
うつ場所がちょっと後ろになってるんです。
よくわからないでしょう・・・が
こんな感じです。
すみません、手書きで・・・
道が上りになってるんで、バッグは途中に置いて、
クラブだけ持って行くんです。
ま、なんちゃないんです!
なんちゃないのに・・・・
やっちゃいました。
左直球!スパァーーーーーン!と。
で、主人のバッグにボフッ・・・・
「おいおい、俺のバッグかよ!」


「すまん、すまん!」


笑っていれたのはこの時だけ・・・
その後、2ホールほど行った後、
主人が新しいボールを使ってみる!とバッグのポケットを開ける・・・
「あぁ!!!!!なにこれ!!!!!!」
きれぇ~~~~にスマホの画面にまん丸い跡とともに、ちりめん状に粉々・・・・・・


え?
なんですか???
どういうこと??
え???
わ・た・し・・・・・・・??????????????
そんな考えるヒマはありません・・・
考えなくても、誰でも分かります。
ハイ、私です。


「ごめん、さっきブツけたやつだ・・・ごめん・・・・

「スッゲェ~~~~~!こんななるんだ!!!!!」
いや、怒らないの????
それから3ホール。
テンションがた落ちの私。
至って普通の顔してる主人。
その後、何度「ごめん」と言ったことか・・・・
できるならブログ用に写真撮りたかったけど、
怖くて言えんわな・・・・・

帰り道、携帯ショップに直行~


店員:「どうしたんですか?」
主人:「物が当たってきました」
私の心の声:当たってきました???
確かに・・・当てたんじゃない。
当たってきた。
使い勝手の良いスマホだったらしく、新しい機種も特に興味ない。
ということで修理することに。
「スミマセン・・・修理代払います・・・・」
「え?聞こえなぁ~~い!!!

明日には、新品になって返ってくる予定です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その夜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「junjunはさ、おっちょこちょいやとよね!」
でた!
私のおっちょこちょい説。
その①
スリッパを先日買ってきたら、ちょっと履き心地が悪かったみたい。
「一度履いてみなかったの?
そのへん、おっちょこちょいだよね!」
その②
ランニングウエアのファスナーの位置がちょっとズレてて勝手悪いみたい。
「ファスナーの位置見た?」
その③
「今日のスマホもさ~」
ちょっとまった!!!!
お言葉を返すようですが!
①スリッパを試し履きする奴なんかいないって!!
靴じゃないんだし!!
しかも、袋に入ってるし!店で袋開ける奴の方がダメじゃん!!!
②あのランニングウエアはさ、自分が何度も何度も試着したよね!
私、何着も持っていって、その中から自分が決めたよね!!
③そりゃ~下手っぴなのは認めるよ!仕方ないじゃん!!
だからって、わざと当てる奴なんかいないわ!!
それ、全部まとめて<おっちょこちょい>の一括りはどうかと思うけど!!!!!
その後、
悟りを開いたかのように、主人の<おっちょこちょい>とは~という講義を聞かされました・・・
結局。
「すみません・・・・・・


「分かった~???
分かったら、以後、急がない!!慌てない!!しっかり者しない!!」
「え?しっかり者も??」
「だって、しっかり者しようとするから~慌てたり、バタバタしたりするんでしょ~が!」
「はい・・・

しっかり者するな!って旦那も珍しいんじゃない???
それにしても・・・・
スマホ破壊したのに・・・・
一言も怒ってない。
「怒ったって~仕方ないわぁ~!」だって。
なんちゅう~温和なヤツ

ホント、申し訳けありませんでした・・・・・

以後・・・・のんびり屋さんになるよう、努力します・・・・

2014年12月21日
ガンタレオン
このタイトルにピン!と来る方は・・・
たぶんいないだろうなぁ~
あれは、かれこれ・・・20年ほど前。
うん、きっと20年でいいはず・・・
高校の福祉科の科長(当時60歳過ぎだったと・・・)の手首に
直径2cmほどのたんこぶができました。
「カチョ~(科長)これ何??」(ちなみに、いつもタメ口でした・・・
)
「気持ちワリ~!!!」
「癌やね~???」
「大丈夫やと??」
生徒は言いたい放題・・・
ブヨブヨしているタンコブに似顔絵を描いたり、ニコチャンマーク描いたり・・・
まぁ~よく先生も怒らなかったな・・・
で、先生は
「これか、これはな~
ガンタレオンよ!」
と言ってました。
「ンタレ(ろくでもないという意味)やから、ガンタレオン!」
当時、<ガンタレ>は理解できましたが、
ガンタレオンって~何じゃいな???って。
看護や医学は勉強しましたが、しょせん福祉科。看護科ではない。
病名なんてたいして覚えてない。
「ねぇ、科長、それ、手術せんでいいと?」
「なぁ~んが!手術してんダメよ!ガンタレじゃかい!」
「へぇ~~~~~ガンタレねぇ~~~」
あれから20年!
20年も経てば、体にもガタがくる。
アチコチ痛みがきたり、治りが遅くなったり。
20歳代の頃とは明らかに違うと思います。
だって~
ガンタレオンができたんです
あの頃の科長よりかは小さいが・・・まだ私ギリギリ30代なんだけどな・・・
何気にショック!!!

何か月か前からの手首の痛みは・・・コレの仕業か?
てっきり、ロフトからの転落で、手を捻ったやつかと思ってきたんです。
たまに、火を噴く勢いで痛みがくるけど、フツって治る。
ん・・・・微妙だなぁ・・・
包丁を持つのもキツイ時があったり、自転車のギアチェンジも痛かったり
SAXのフックに親指を当てると、それこそ楽器を落としそうになって。
病院にいこう!と思えば、ず~っと痛みがなくなって、ほったらかし
気が付いたら・・・
ガンタレオン出現!!
仕事の合間に、副院長に聞いてみました。
「コレって~ガンタレオンですか??」
「は???何???ガングリオンでしょ!?」
「あ、すみません!ガングリオンです!」
その後副院長は<ガングリオン>について丁寧に説明してくれ、
「今痛い?」
「いいえ、そこまで痛くはないです」
「じゃぁ、大丈夫よ!」と言って、時間外診察(無料)終了です
それにしても・・・科長。
ガンタレオンだって。
うまいこと言うな~
ていうか、テストに出なくて良かった~
今までガンタレオンで覚えてました。
60歳になったら・・・
科長みたいにデカくなるのかな・・・
なんか、すごく歳よりになった気分の~
今日この頃です。
ガンタレオンの写真は、あまりキレイなもんでもないから却下!(笑)
たぶんいないだろうなぁ~

あれは、かれこれ・・・20年ほど前。
うん、きっと20年でいいはず・・・

高校の福祉科の科長(当時60歳過ぎだったと・・・)の手首に
直径2cmほどのたんこぶができました。
「カチョ~(科長)これ何??」(ちなみに、いつもタメ口でした・・・

「気持ちワリ~!!!」
「癌やね~???」
「大丈夫やと??」
生徒は言いたい放題・・・
ブヨブヨしているタンコブに似顔絵を描いたり、ニコチャンマーク描いたり・・・
まぁ~よく先生も怒らなかったな・・・

で、先生は
「これか、これはな~
ガンタレオンよ!」
と言ってました。
「ンタレ(ろくでもないという意味)やから、ガンタレオン!」
当時、<ガンタレ>は理解できましたが、
ガンタレオンって~何じゃいな???って。
看護や医学は勉強しましたが、しょせん福祉科。看護科ではない。
病名なんてたいして覚えてない。
「ねぇ、科長、それ、手術せんでいいと?」
「なぁ~んが!手術してんダメよ!ガンタレじゃかい!」
「へぇ~~~~~ガンタレねぇ~~~」
あれから20年!
20年も経てば、体にもガタがくる。
アチコチ痛みがきたり、治りが遅くなったり。
20歳代の頃とは明らかに違うと思います。
だって~
ガンタレオンができたんです

あの頃の科長よりかは小さいが・・・まだ私ギリギリ30代なんだけどな・・・
何気にショック!!!


何か月か前からの手首の痛みは・・・コレの仕業か?
てっきり、ロフトからの転落で、手を捻ったやつかと思ってきたんです。
たまに、火を噴く勢いで痛みがくるけど、フツって治る。
ん・・・・微妙だなぁ・・・
包丁を持つのもキツイ時があったり、自転車のギアチェンジも痛かったり
SAXのフックに親指を当てると、それこそ楽器を落としそうになって。
病院にいこう!と思えば、ず~っと痛みがなくなって、ほったらかし

気が付いたら・・・
ガンタレオン出現!!
仕事の合間に、副院長に聞いてみました。
「コレって~ガンタレオンですか??」
「は???何???ガングリオンでしょ!?」
「あ、すみません!ガングリオンです!」
その後副院長は<ガングリオン>について丁寧に説明してくれ、
「今痛い?」
「いいえ、そこまで痛くはないです」
「じゃぁ、大丈夫よ!」と言って、時間外診察(無料)終了です

それにしても・・・科長。
ガンタレオンだって。
うまいこと言うな~

ていうか、テストに出なくて良かった~

今までガンタレオンで覚えてました。
60歳になったら・・・
科長みたいにデカくなるのかな・・・
なんか、すごく歳よりになった気分の~
今日この頃です。
ガンタレオンの写真は、あまりキレイなもんでもないから却下!(笑)
2014年12月19日
ランチしてきた!
友人と久しぶりに会えるので、ランチをしてきました。

行ったところは、なるなも探検隊のお二人が行った新富町の

カフェレストラン初音さん
ちょっと遠いかなぁ~っと思ったけど、意外と近い
ビュッフェタイプなんで、いっぱい食べれます
(1枚目の写真)
サラダのドレッシングも美味しそう~で!!

私は、梅ドレッシングにしました。
ん~
おいしい~~~!!!!
品数も多いし、なんて言ったって野菜が豊富!!
ベジタリアンには嬉しいかぎりです!!
お茶も新緑園さんと夢茶房さんと有名所があって、もちろん2杯飲みました
この友人は、楽器つながりの友人なんですが、お互い忙しくて会えなくて。
年齢は15歳以上離れた方ですが、気も若いし、まったく違和感なく話が尽きない
食べちゃ~~~話し。話がひと段落するとお皿がカラッポになるんで取にいき~
2回目~


ピザが美味しかった~
デザートは抹茶ゼリー・クリームブリュレ、バナナケーキ・ぜんざぁ~い

おいしぃ~~~~

し・あ・わ・せ~
こんな素敵なところをUPしてくれたなるなものお二人に感謝!!
ありがとうございました~!!
ところで。
さて問題です。

本物のかまぼこはどれでしょう~!!
チッ・チツ・チッ・チッ・・・・
正解は~
すみません、忘れました・・・
たぶん・・・右から2番目・・・?だったはず。
これ、昨日のうちの施設の昼食なんですが。
昨日はきつねうどんだったんです。
で、そのソフト食のかまぼこです。
うどんは、こんな感じ

まだダシを入れる前なんですが、
麺もアゲもホウレンソウもソフト食。
舌で潰せるくらいの軟らかさ。
常食と同じものを、一度ミキサーにかけ、再び形成していくんです。
結構な作業になって大変なんですが、噛めない・飲み込み辛いなどの方たちにも
常食と同じように<目で見て食べる食事>をしてほしい~って想いがあります。

アゲなんか最高に旨いんですって!
見た目にもわからないくらいのソフト食でビックリ。
厨房にはいつも協力していただいて感謝・感謝です。
ありがたいですね~
やっぱ、
食事は美味しく・楽しく食べなきゃね!!
あぁ~
それにしても・・・お腹いっぱいだわ・・・
行ったところは、なるなも探検隊のお二人が行った新富町の
カフェレストラン初音さん
ちょっと遠いかなぁ~っと思ったけど、意外と近い

ビュッフェタイプなんで、いっぱい食べれます

サラダのドレッシングも美味しそう~で!!
私は、梅ドレッシングにしました。
ん~

品数も多いし、なんて言ったって野菜が豊富!!
ベジタリアンには嬉しいかぎりです!!
お茶も新緑園さんと夢茶房さんと有名所があって、もちろん2杯飲みました

この友人は、楽器つながりの友人なんですが、お互い忙しくて会えなくて。
年齢は15歳以上離れた方ですが、気も若いし、まったく違和感なく話が尽きない

食べちゃ~~~話し。話がひと段落するとお皿がカラッポになるんで取にいき~

2回目~

ピザが美味しかった~

デザートは抹茶ゼリー・クリームブリュレ、バナナケーキ・ぜんざぁ~い

おいしぃ~~~~


し・あ・わ・せ~

こんな素敵なところをUPしてくれたなるなものお二人に感謝!!
ありがとうございました~!!
ところで。
さて問題です。
本物のかまぼこはどれでしょう~!!
チッ・チツ・チッ・チッ・・・・

正解は~

すみません、忘れました・・・

たぶん・・・右から2番目・・・?だったはず。
これ、昨日のうちの施設の昼食なんですが。
昨日はきつねうどんだったんです。
で、そのソフト食のかまぼこです。
うどんは、こんな感じ
まだダシを入れる前なんですが、
麺もアゲもホウレンソウもソフト食。
舌で潰せるくらいの軟らかさ。
常食と同じものを、一度ミキサーにかけ、再び形成していくんです。
結構な作業になって大変なんですが、噛めない・飲み込み辛いなどの方たちにも
常食と同じように<目で見て食べる食事>をしてほしい~って想いがあります。
アゲなんか最高に旨いんですって!
見た目にもわからないくらいのソフト食でビックリ。
厨房にはいつも協力していただいて感謝・感謝です。
ありがたいですね~
やっぱ、
食事は美味しく・楽しく食べなきゃね!!
あぁ~
それにしても・・・お腹いっぱいだわ・・・

2014年12月14日
青太(応援)行ってきた!
絶好のマラソン日和でしたね!
今日1日で、何回<走りたい・・・>とつぶやいたことか
マジ走りてぇ~!!
ちなみに、今年はきっかり5時起床~
選手だった去年は寝坊したくせに、応援の今年は寝坊しなかった・・・
ちゃぁ~んと主人のお弁当を作って~寝てる間に・・・行ってきまぁ~~す!

ほら、真っ暗。
何をそんなに急ぐ必要があるか~
まぁ、特に理由はないんですけどね

選手でもないのに~
受付に間に合わないワケでもないのに~
ちゃっかり駐車場に入ったし
さてと。
まずは~

やっぱ行くでしょ!!
<立ち入り禁止>の張り紙してあるけど無視して入ります
あいざいまぁ~~す!!

昨日、復活したばかりのなもさん!

良かった!良かった!!
えっと・・・

こら!勝手にカメラ向けるなって!!
てか・・・自撮りかよ

なもホース 一生懸命に作業するの図
(右手が使えて嬉しそう~!)

でけた!!

その後~ぽんさんとごあいさつ~
ぽんさん、今回は自転車の救護班。

綾の黒酢祭り以来ですね!
なにやら・・・・後ろにあやしい人影が・・・

あの・・・誰ですか???

ミーティングが始まって~

なもさん・・・食べるの図。
あ、でも、半分こしてくれました!
ありがと!!

本日の自転車隊です!
頑張ってねぇ~~~!

さて、だれの頭でしょ!!

せっかくなんで写真だけでも~~

ということで、今回は応援に徹します!!
スタート前にバイパスに移動~

ここが選手でごった返すんですよね~~

サンタの集団がきました!

すごい数のサンタでした
スタートの9時!!

花火が上がったぁ~~~~
3㎞付近にいるから~早くても15分前後に先頭??
きたぁ~~~~!!!!!


その後、ゾクゾクと選手がやってきて~
写真を撮る余裕がなくなりました
唯一見つけたのは、くみさん!
おひさしぶりです!
みんな 行ってらっしゃぁ~~~い!!!!
おっと、仕事してますな~

「俺、撮らんでいいよ!」

いや、撮ります!!

それこそ最終。
去年、私が乗ったやつ・・・
お世話になりました・・・
フルの最後を見送って~テクテク公園に戻って~10㎞ランナーを応援します!
もう、戻ってきてました!

えっと~
Nickyさんは~どこ????
ウエアとか、知らんしなぁ・・・
そんな心配まるでいらん
一目見て、すぐ気づきました

だって~

この服はNickyさんでしょ!!間違いない!!!
頑張れぇ~~~~!!!!
その後~フルを応援すべくトロピカルロードへ
なぁ~~んてしてたら、フルのトップが来た!!
すっげぇ~~速いって!!
今日の応援場所です。

ヨシ!誰もいないし!!
ここからは、応援してて写真ナシです
ていうか、必死に走ってるの見てたら、写真撮れなかった。
猫ひろしサンはなんとか撮った。

持っていってた飴もチョコも完売!!
みんな取って行ってくれました。
エアーサロンパスも2本が空っぽ!!
「ナイスなタイミング!!助かった~!」
「良かった、ここでできて!ありがとう!!」
って、ちゃんとお礼を言ってくれるんです。
そうそう。
「junjunさん、ブログいつも見てます!」って言ってくれた方がいました!!
こんなブログでも見てくれてる人がいるって、うれしいですね!
どなた?だったんだろ・・・
ありがとうございます!!
それから~
「去年はありがとうございました!」って言ってくれた方も。
「いいえぇ~~!」って、思わず言ってしまいましたが、
これもまたどなた??だったんだろ・・・
てか、私、なんかお礼言われるような事したっけ???
ま、いいや!
声をかけてくれた方、私の応援に応えてくてた方、
ありがとうございました!
最後は何もあげるものがなくなってしまい・・・
みんな頑張ってるのにゴメンナサイ・・・
職場の若い子がやっと走ってきました!
かなり足にきてるみたいでしたが、なんとか走れてます。
初出場ですからね、上出来です!!
それからちょっとして、なるさんの息子氏もきました!
てか・・・自転車乗りはさ~サイクルウエアで来るから、すぐ分かるわ!
もう、最後は走ってるか歩いてるかわからないくらい。

でも、それでもいいんですよね~ゴールには着実に近づいてます!!
みぃ~んな完走とはいかなかったかもしれませんが、
走ってる姿はとってもカッコよかったです!
長い道のりでしたが、ホントにお疲れ様でした!
そして、大会運営の方々、ボランティアの方々、
お疲れ様でした!
今回は初めて応援でしたが、楽しかったです!
みなさん、ありがと~~!!
ゆっくり休んでくださいね!!
今日1日で、何回<走りたい・・・>とつぶやいたことか

マジ走りてぇ~!!
ちなみに、今年はきっかり5時起床~

選手だった去年は寝坊したくせに、応援の今年は寝坊しなかった・・・

ちゃぁ~んと主人のお弁当を作って~寝てる間に・・・行ってきまぁ~~す!

ほら、真っ暗。
何をそんなに急ぐ必要があるか~
まぁ、特に理由はないんですけどね

選手でもないのに~
受付に間に合わないワケでもないのに~
ちゃっかり駐車場に入ったし

さてと。
まずは~
やっぱ行くでしょ!!
<立ち入り禁止>の張り紙してあるけど無視して入ります

あいざいまぁ~~す!!
昨日、復活したばかりのなもさん!
良かった!良かった!!
えっと・・・
こら!勝手にカメラ向けるなって!!
てか・・・自撮りかよ

なもホース 一生懸命に作業するの図
(右手が使えて嬉しそう~!)
でけた!!
その後~ぽんさんとごあいさつ~
ぽんさん、今回は自転車の救護班。
綾の黒酢祭り以来ですね!
なにやら・・・・後ろにあやしい人影が・・・

あの・・・誰ですか???

ミーティングが始まって~
なもさん・・・食べるの図。
あ、でも、半分こしてくれました!

ありがと!!

本日の自転車隊です!
頑張ってねぇ~~~!
さて、だれの頭でしょ!!
せっかくなんで写真だけでも~~
ということで、今回は応援に徹します!!
スタート前にバイパスに移動~
ここが選手でごった返すんですよね~~
サンタの集団がきました!
すごい数のサンタでした

スタートの9時!!
花火が上がったぁ~~~~

3㎞付近にいるから~早くても15分前後に先頭??
きたぁ~~~~!!!!!
その後、ゾクゾクと選手がやってきて~
写真を撮る余裕がなくなりました

唯一見つけたのは、くみさん!
おひさしぶりです!
みんな 行ってらっしゃぁ~~~い!!!!
おっと、仕事してますな~
「俺、撮らんでいいよ!」
いや、撮ります!!

それこそ最終。
去年、私が乗ったやつ・・・

お世話になりました・・・
フルの最後を見送って~テクテク公園に戻って~10㎞ランナーを応援します!
もう、戻ってきてました!
えっと~
Nickyさんは~どこ????
ウエアとか、知らんしなぁ・・・
そんな心配まるでいらん

一目見て、すぐ気づきました


だって~
この服はNickyさんでしょ!!間違いない!!!

頑張れぇ~~~~!!!!
その後~フルを応援すべくトロピカルロードへ

なぁ~~んてしてたら、フルのトップが来た!!
すっげぇ~~速いって!!
今日の応援場所です。
ヨシ!誰もいないし!!
ここからは、応援してて写真ナシです

ていうか、必死に走ってるの見てたら、写真撮れなかった。
猫ひろしサンはなんとか撮った。
持っていってた飴もチョコも完売!!
みんな取って行ってくれました。
エアーサロンパスも2本が空っぽ!!
「ナイスなタイミング!!助かった~!」
「良かった、ここでできて!ありがとう!!」
って、ちゃんとお礼を言ってくれるんです。
そうそう。
「junjunさん、ブログいつも見てます!」って言ってくれた方がいました!!
こんなブログでも見てくれてる人がいるって、うれしいですね!
どなた?だったんだろ・・・

ありがとうございます!!
それから~
「去年はありがとうございました!」って言ってくれた方も。
「いいえぇ~~!」って、思わず言ってしまいましたが、
これもまたどなた??だったんだろ・・・

てか、私、なんかお礼言われるような事したっけ???
ま、いいや!
声をかけてくれた方、私の応援に応えてくてた方、
ありがとうございました!
最後は何もあげるものがなくなってしまい・・・
みんな頑張ってるのにゴメンナサイ・・・

職場の若い子がやっと走ってきました!
かなり足にきてるみたいでしたが、なんとか走れてます。
初出場ですからね、上出来です!!
それからちょっとして、なるさんの息子氏もきました!
てか・・・自転車乗りはさ~サイクルウエアで来るから、すぐ分かるわ!

もう、最後は走ってるか歩いてるかわからないくらい。
でも、それでもいいんですよね~ゴールには着実に近づいてます!!
みぃ~んな完走とはいかなかったかもしれませんが、
走ってる姿はとってもカッコよかったです!
長い道のりでしたが、ホントにお疲れ様でした!
そして、大会運営の方々、ボランティアの方々、
お疲れ様でした!
今回は初めて応援でしたが、楽しかったです!
みなさん、ありがと~~!!
ゆっくり休んでくださいね!!
2014年12月13日
青太準備!!
さっみぃぃぃぃぃ~~~~~ってば!!
明日の朝は0℃だって???
みんな体調は大丈夫でしょうか~~~???
明日は~
青島太平洋マラソンですね!!
今年は応援で参加します!
もちろん、希望休を前もって出しました
休日をくれた上司に感謝!!
頑張って応援に行ってきまぁ~す!
で、夕飯準備よりも大事な<青太準備>

チョコに飴ちゃんに~
初出場の職場の子たちに~アミノばりゅ~
それから、今までの大会でイイなぁ~と思った
エアーサロンパス!!

某薬局に行ったら、有名エアーサロンパスよりも、こっちを勧められた。
ま、あったにこしたことはない!!
疲れが出てきそうな30㎞以降のどっかにいます
見つけた人は、遠慮なく使って下さい!!
junjunエイドに立ち寄ってくれた方には、もれなくハイタッチがついてきます!
高校生のハイタッチより、若干・・・歳くってますがなにか
今日は、ゆっくり休んで、明日に備えてくださ~~~~い!!
私も寝坊しないように(去年は寝坊したので・・・)早めに寝ます!!
皆さんが無事完走できますように~
そして、ボランティアをされる方々も、ケガのないように頑張ってください!

明日の朝は0℃だって???
みんな体調は大丈夫でしょうか~~~???
明日は~
青島太平洋マラソンですね!!
今年は応援で参加します!
もちろん、希望休を前もって出しました

休日をくれた上司に感謝!!
頑張って応援に行ってきまぁ~す!
で、夕飯準備よりも大事な<青太準備>

チョコに飴ちゃんに~
初出場の職場の子たちに~アミノばりゅ~
それから、今までの大会でイイなぁ~と思った
エアーサロンパス!!
某薬局に行ったら、有名エアーサロンパスよりも、こっちを勧められた。
ま、あったにこしたことはない!!
疲れが出てきそうな30㎞以降のどっかにいます

見つけた人は、遠慮なく使って下さい!!
junjunエイドに立ち寄ってくれた方には、もれなくハイタッチがついてきます!
高校生のハイタッチより、若干・・・歳くってますがなにか

今日は、ゆっくり休んで、明日に備えてくださ~~~~い!!
私も寝坊しないように(去年は寝坊したので・・・)早めに寝ます!!
皆さんが無事完走できますように~

そして、ボランティアをされる方々も、ケガのないように頑張ってください!
2014年12月08日
やわらかトロロきんちゃく♪
昨夜の夕飯です。
山芋のリッパなのを頂いていて、
食べても食べても減らない~
ということで、大量消費するべく<やわらかトロロきんちゃく>を作りました。

うす揚げの中にお餅はよく見かけますが、
今日は山芋を入れました。
山芋はすりおろして、顆粒ダシとゆずをすりおろしてチョコット。
あとは、和風に煮込むだけ~

はやくいえば、おでんの餅巾着が山芋でできた感じ。
お餅より低カロリーで栄養いっぱい!
柔らかなので食べやすいですよ!
6個作ったんですが、ぺロツとなくなってしまいました
あとは、アジの南蛮

野菜いっぱいです。
それと~

ご飯には先日作った<人参の葉の佃煮>です。
人参を葉つきのまま頂いたので~


HPでジャァーーーーーーっとやって、しょうゆ・さとう・酒・みりん・ゴマ・鰹節・一味唐辛子ナドナド。
フライパンでひたすら炒り煮。

けっこう旨いですよ
山芋のリッパなのを頂いていて、
食べても食べても減らない~

ということで、大量消費するべく<やわらかトロロきんちゃく>を作りました。
うす揚げの中にお餅はよく見かけますが、
今日は山芋を入れました。
山芋はすりおろして、顆粒ダシとゆずをすりおろしてチョコット。
あとは、和風に煮込むだけ~
はやくいえば、おでんの餅巾着が山芋でできた感じ。
お餅より低カロリーで栄養いっぱい!
柔らかなので食べやすいですよ!
6個作ったんですが、ぺロツとなくなってしまいました

あとは、アジの南蛮
野菜いっぱいです。
それと~
ご飯には先日作った<人参の葉の佃煮>です。
人参を葉つきのまま頂いたので~
HPでジャァーーーーーーっとやって、しょうゆ・さとう・酒・みりん・ゴマ・鰹節・一味唐辛子ナドナド。
フライパンでひたすら炒り煮。
けっこう旨いですよ

2014年12月07日
とうとう・・・
今朝。夜勤明けでHINO自転車の前を通ると、何やら大掃除してる姿が。
お疲れ様〜!
引き返してチョコを差し入れ*\(^o^)/*
夜勤の夜食の残りですが
食べて!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そぅそぅ。
悩みになやんで・・・・
「都農マラソン2015」にエントリーしました。
こんなに悩んでのエントリーって初めて。
だって・・・
去年の転落事故(階段4段ですが・・・)以来、走ることがままならず
ちょっと走れるかなぁ~と走ってみると激痛で。
ストレッチしてもなんとなくしか実感なくて。
ウォーキングしても最初は2㎞で痛かったし、
なんといっても、つまんない!!
走りたい!!
走りたい!!
って、思うだけで・・・痛みは付きまとうし。
整形外科行っても特に何の処置もなく。
ゆっくり(痛み)付き合ってとつきあっていくしかないですね~って言われて。
もう、このまま走れないんだろな・・・って思って。
青太の練習でクミさんに一緒に30㎞走してもらったのが、遠い過去になって・・・
ランニングしてる人見ると<いいなぁ~>しか出てこない。
ウエアもクローゼットの奥に追いやって、見たくもない!!!って・・・
だって、見たら悔しくなってくるから・・・
ここんとこ。
主人のお腹が急成長したおかげで、
「走ってみようかなぁ~」と言い出した。
これはチャンス!!
主人はマラソン経験なし。=速くない!
基本、走るのイヤ。=長い距離走らない
=ゆっくり、私でもついていける!?
ということで、少しずつですが走り始めました。
やりだすと楽しいけど痛い。
走りながら、痛みを気にして恐々と走る。
あぁ、今日はこの距離で痛くなった・・・
この前より短いな・・・
ってガッカリすることもある。
でも、やっぱり走るの好きなんだなぁ~って思います。
気持ちイイ~です。
話ながら走れるくらいゆっくりで走ります。
思い切って<都農マラソン>の話を切り出してみたら意外と好印象。
いつもなら「痛いなら無理しないでよ!」とか「そこまでして走らなくても・・・」とか
言ってきたんです。
心配性なんですよね・・・体のことになるとよけい。
ゴルフは一緒に行けるから自分の目の届く範囲にいるでしょう~
マラソン大会は基本、日曜日。そしたら自分は行けないから
「なんかあった時にすぐ行けないじゃん。なんかあったらどうすんの!」って。
子どもかよ・・・
そんなこんなで、とうとうエントリー期限が迫る中。
ポチツ・・・しちゃいました。
10㎞じゃなく5㎞にしとけばよかったかな・・・と後悔。
でも、やれるとこまででもいいから、10㎞に挑戦したいと思います。
楽しめる大会になるかどうか・・・
分かりませんけどね。
私の復帰大会になるよう、
ボチボチ頑張ります!!!
そして、
美味しい都農ワインをGET!!するのだぁ~~~!!!
お疲れ様〜!
引き返してチョコを差し入れ*\(^o^)/*
夜勤の夜食の残りですが

食べて!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そぅそぅ。
悩みになやんで・・・・
「都農マラソン2015」にエントリーしました。
こんなに悩んでのエントリーって初めて。
だって・・・
去年の転落事故(階段4段ですが・・・)以来、走ることがままならず
ちょっと走れるかなぁ~と走ってみると激痛で。
ストレッチしてもなんとなくしか実感なくて。
ウォーキングしても最初は2㎞で痛かったし、
なんといっても、つまんない!!
走りたい!!
走りたい!!
って、思うだけで・・・痛みは付きまとうし。
整形外科行っても特に何の処置もなく。
ゆっくり(痛み)付き合ってとつきあっていくしかないですね~って言われて。
もう、このまま走れないんだろな・・・って思って。
青太の練習でクミさんに一緒に30㎞走してもらったのが、遠い過去になって・・・

ランニングしてる人見ると<いいなぁ~>しか出てこない。
ウエアもクローゼットの奥に追いやって、見たくもない!!!って・・・
だって、見たら悔しくなってくるから・・・
ここんとこ。
主人のお腹が急成長したおかげで、
「走ってみようかなぁ~」と言い出した。
これはチャンス!!
主人はマラソン経験なし。=速くない!
基本、走るのイヤ。=長い距離走らない
=ゆっくり、私でもついていける!?
ということで、少しずつですが走り始めました。
やりだすと楽しいけど痛い。
走りながら、痛みを気にして恐々と走る。
あぁ、今日はこの距離で痛くなった・・・
この前より短いな・・・
ってガッカリすることもある。
でも、やっぱり走るの好きなんだなぁ~って思います。
気持ちイイ~です。
話ながら走れるくらいゆっくりで走ります。
思い切って<都農マラソン>の話を切り出してみたら意外と好印象。
いつもなら「痛いなら無理しないでよ!」とか「そこまでして走らなくても・・・」とか
言ってきたんです。
心配性なんですよね・・・体のことになるとよけい。
ゴルフは一緒に行けるから自分の目の届く範囲にいるでしょう~
マラソン大会は基本、日曜日。そしたら自分は行けないから
「なんかあった時にすぐ行けないじゃん。なんかあったらどうすんの!」って。
子どもかよ・・・

そんなこんなで、とうとうエントリー期限が迫る中。
ポチツ・・・しちゃいました。
10㎞じゃなく5㎞にしとけばよかったかな・・・と後悔。
でも、やれるとこまででもいいから、10㎞に挑戦したいと思います。
楽しめる大会になるかどうか・・・
分かりませんけどね。
私の復帰大会になるよう、
ボチボチ頑張ります!!!
そして、
美味しい都農ワインをGET!!するのだぁ~~~!!!