2015年03月31日
タケノコ狩り!
夜勤明け~
母:「何しちょっと?」
いやいや、夜勤明けっちゅ~もんはですね、さっさと帰って寝るもんなんですよね~
「タケノコがあるよ~!」
そりゃ~行くっしょ!!
着いたのは、近所のおじちゃんの竹山。
<採りきれんから、勝手に入って採っていきない!>と、ありがたきお言葉を頂きました!!
って、おか~さん迷いもなく入って行きます。

さすがやなぁ~
私はどこから入っていいかも分からんのに・・・

じゃんじゃん入って行きます。
あったよ~!

雌竹です。
雄竹より雌竹の方が軟らかくて美味しいらしいです。

さ、掘っていきましょう~!

周りを掘って~掘って~
それ!
ジャァ~~ン!

でかいなぁ~
あら、あっちにもあるわ!

すげぇ~竹!

竹!
竹!

私の足と同じ太さの・・・竹。。。

ちょっと、お母さんばっかりも申し訳ないので・・・
やってみた・・・

「へっぴり腰やが!
」
どら、貸してんない!と母。
さすがだ。

写真だけ・・・

掘ったのは母・・・私は・・・持つ係り~

その後~いつものように畑へ。
キャベツぅ~~~
お!モンシロチョウ~!


仲良しこよししてました
畑は、次の玉ねぎが育ってます。

頑張って美味しい玉ねぎになってね!
今夜は~
タケノコのお届け&食事にいきます!

いやいや、夜勤明けっちゅ~もんはですね、さっさと帰って寝るもんなんですよね~


そりゃ~行くっしょ!!
着いたのは、近所のおじちゃんの竹山。
<採りきれんから、勝手に入って採っていきない!>と、ありがたきお言葉を頂きました!!
って、おか~さん迷いもなく入って行きます。
さすがやなぁ~
私はどこから入っていいかも分からんのに・・・
じゃんじゃん入って行きます。
あったよ~!
雌竹です。
雄竹より雌竹の方が軟らかくて美味しいらしいです。
さ、掘っていきましょう~!
周りを掘って~掘って~
それ!
ジャァ~~ン!
でかいなぁ~

あら、あっちにもあるわ!
すげぇ~竹!
竹!
竹!
私の足と同じ太さの・・・竹。。。

ちょっと、お母さんばっかりも申し訳ないので・・・
やってみた・・・
「へっぴり腰やが!

どら、貸してんない!と母。
さすがだ。
写真だけ・・・
掘ったのは母・・・私は・・・持つ係り~

その後~いつものように畑へ。
キャベツぅ~~~
お!モンシロチョウ~!
仲良しこよししてました

畑は、次の玉ねぎが育ってます。
頑張って美味しい玉ねぎになってね!
今夜は~
タケノコのお届け&食事にいきます!
2015年03月30日
夕飯~失敗編・・・
いつもいつも、ごはんの準備は大変なもの。
<何たべようか~>
<昨日、何だったけ?>・・・たまに思い出さないことも・・・
レパートリーに限りがあるんで、なにかと困る私なんです。
たまには違うものでも~と、レシピ集を見ることも。
今日は~これ!
<簡単もち米焼売>
【材料】
・干し椎茸 1つかみ
・もち米 1カップ強
・豚ひき肉 350g
・エビ 6尾
・大葉 1束
・おろし生姜 少々
・塩コショウ 適量
・オイスターソース 少々
・鶏ガラスープ 少々
なぜこれにしたかって??
もちろん、
分量計らなくてもできそうだったから!
①干し椎茸を戻し、戻し汁にもち米を30分ほど浸けておきます。
②もち米以外をビニール袋に入れて混ぜ混ぜします。袋に入れてするので手が汚れない!
③絞りだすようにもち米の上に出し団子にして、もち米をまぶす。

葉物の野菜を敷いて蒸す。

キャベツでしました。
ここまでは順調~
蒸している間に、レタス巻きも作りました。

そろそろ蒸し上がる~!
どれどれ~

ん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もち米が・・・
ボロボロ・・・・・ボロボロ・・・・って落ちてる・・・
えぇ~??なんでぇ~~~~


ほとんどのもち米が落ちてしまいました・・・
なんとか残ったもち米を落とさないようにそぉ~~~っとすくって。
キャベツの葉に巻いて食べました。
うん、肉団子の味はいい!
でも、なんでもち米が落ちてるの・・・????
誰か教えてください!!
<何たべようか~>
<昨日、何だったけ?>・・・たまに思い出さないことも・・・

レパートリーに限りがあるんで、なにかと困る私なんです。
たまには違うものでも~と、レシピ集を見ることも。
今日は~これ!
<簡単もち米焼売>
【材料】
・干し椎茸 1つかみ
・もち米 1カップ強
・豚ひき肉 350g
・エビ 6尾
・大葉 1束
・おろし生姜 少々
・塩コショウ 適量
・オイスターソース 少々
・鶏ガラスープ 少々
なぜこれにしたかって??
もちろん、
分量計らなくてもできそうだったから!

①干し椎茸を戻し、戻し汁にもち米を30分ほど浸けておきます。
②もち米以外をビニール袋に入れて混ぜ混ぜします。袋に入れてするので手が汚れない!

③絞りだすようにもち米の上に出し団子にして、もち米をまぶす。
葉物の野菜を敷いて蒸す。
キャベツでしました。
ここまでは順調~

蒸している間に、レタス巻きも作りました。
そろそろ蒸し上がる~!
どれどれ~
ん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もち米が・・・
ボロボロ・・・・・ボロボロ・・・・って落ちてる・・・
えぇ~??なんでぇ~~~~


ほとんどのもち米が落ちてしまいました・・・
なんとか残ったもち米を落とさないようにそぉ~~~っとすくって。
キャベツの葉に巻いて食べました。
うん、肉団子の味はいい!
でも、なんでもち米が落ちてるの・・・????
誰か教えてください!!

2015年03月28日
お花見サイクリング~♪
今日もいい天気でした~
昨日は早起きしてAXA LEDIESを見に行き、
芝の上を<歩こう会>
夜、眠くって・・・眠くって・・・
今朝起きると、なんと10時間近く寝てました

このままのんびり休日を過ごすと、とことんぐうたらになってしまうパターン

でも、せっかくいい天気なので、自転車乗ってきました!
春だし~行先は、久しぶりの西都原!!
菜の花がキレイだもんねぇ~
出発~!!

一般道路は車が多くニガテなんでここから行きます~

せみ?みたいな鳴き声がしてたんですけど・・・もう?
セミですかね・・・?

めっちゃミ~ンミ~ンて鳴いてるんですよ・・・
でも、早くない??
今日もゆっくり行きまぁ~す!
クルクル~


先日バーテープを換えたので、ちょっと感じが変わりました!
たったこれだけなんですが、ウキウキします
今日の宮崎は~

ホントい天気です!空が青い!青い!
桜~!!

さっそく咲いてました!
この木は満開過ぎてました。葉も出てるし。
珍しく自撮り。

なぁ~んか嫌いなんですよね・・・ヘルメット姿。
基本、帽子とかが似合わないせいか、ヘルメットも・・・なぁ~んかね・・・
桜にうもれてみた。

海も、

こんなに青い!!
通称:第1エイド(笑)

ここはまだ蕾でした。
ず~っと自転車道を行き~
ひっさびさに上り坂!!
西都原に行くには上らなきゃ!!
ひえぇ~~~!!!
着いだでぇ~~~~!



桜は~まだまだ。
でも、人がいっぱい!!

だって、菜の花がこんなにキレイ!!



桜が咲いたらまた最高~でしょうね!!
みんなお弁当広げて食べてます
ちょうどお昼時でした!おいしそう~~~!!!
でも、一人ボッチでおにぎり出して食べる勇気は・・・ない
こういう時は一人では来づらい・・・かも。
なので、ちょっと移動して。ここで食べます。

自転車道の途中。椅子とテーブルがあって休憩できるし!

今日は~わかめ・梅・ゴマおにぎりです。
芝ザクラも満開!!

黒木さん宅の芝サクラはどうなんだろ~
また今年も行こう!!
帰りはいつもと違う道を通ってみました。

ちょうど、巨田池の近く。
ここも桜はまだの様子。

その後~

すぐに一般道路に出てしまい・・・車が幅寄せ・・・
そんな寄らなくてもいいんじゃないの?????って思うくらいギリッギリのところを通って行きました。
対向車がいるわけでもないのに・・・
私だって、路肩ガタガタじゃっちゅ~に!!
<ジャマァ!!>みたいな顔して抜かしていきました。
もっと仲良くできんもんなの????
怒る前に、一回自転車乗ってみろ!!
私が幅寄せしてやるから!!

(もちろん、しませんけど・・・)

飛行機雲~
ちょっとほっとする~
でもでも・・・
ひたすら向かい風・・・

先が見えない・・・
漕いでも漕いでも進まない・・・
ようやく松林に帰ってきた時~
ピコ~ン♪
こんと?
え?こんと?

こんと・・・
コント?
あぁ~来ないの?の~こんと?ね!
主語がない!主語が!
今日は知り合いがタイヤ交換に行ってるんです。
今、シーガイア裏の松林~
飛んできて!10やな!
はぁ~??10分って!!
ガシガシ漕ぎました


無事にTHE HINOに着きました~!
「どぉ~も~!
y子さん、トイレ貸してください!!」
ふ~(・_・;)
焦ったぜ・・・
で、タイヤ交換は~

グリップとサドルも替わってました!!
カワイイ~
さわやかになりました!
帰りは途中まで一緒に

こら!こら!
左側走らんかい!!
分かりました!!
yosiさん、月曜日から約束を守るらしいですよ!
本日の総距離。
82㎞!!

うん、頑張った!!

昨日は早起きしてAXA LEDIESを見に行き、
芝の上を<歩こう会>

夜、眠くって・・・眠くって・・・
今朝起きると、なんと10時間近く寝てました


このままのんびり休日を過ごすと、とことんぐうたらになってしまうパターン


でも、せっかくいい天気なので、自転車乗ってきました!
春だし~行先は、久しぶりの西都原!!
菜の花がキレイだもんねぇ~

出発~!!
一般道路は車が多くニガテなんでここから行きます~
せみ?みたいな鳴き声がしてたんですけど・・・もう?
セミですかね・・・?
めっちゃミ~ンミ~ンて鳴いてるんですよ・・・
でも、早くない??
今日もゆっくり行きまぁ~す!
クルクル~


先日バーテープを換えたので、ちょっと感じが変わりました!
たったこれだけなんですが、ウキウキします

今日の宮崎は~
ホントい天気です!空が青い!青い!
桜~!!

さっそく咲いてました!
この木は満開過ぎてました。葉も出てるし。
珍しく自撮り。
なぁ~んか嫌いなんですよね・・・ヘルメット姿。
基本、帽子とかが似合わないせいか、ヘルメットも・・・なぁ~んかね・・・

桜にうもれてみた。
海も、
こんなに青い!!
通称:第1エイド(笑)
ここはまだ蕾でした。
ず~っと自転車道を行き~
ひっさびさに上り坂!!
西都原に行くには上らなきゃ!!
ひえぇ~~~!!!

着いだでぇ~~~~!



桜は~まだまだ。
でも、人がいっぱい!!
だって、菜の花がこんなにキレイ!!
桜が咲いたらまた最高~でしょうね!!
みんなお弁当広げて食べてます

ちょうどお昼時でした!おいしそう~~~!!!
でも、一人ボッチでおにぎり出して食べる勇気は・・・ない

こういう時は一人では来づらい・・・かも。
なので、ちょっと移動して。ここで食べます。
自転車道の途中。椅子とテーブルがあって休憩できるし!
今日は~わかめ・梅・ゴマおにぎりです。
芝ザクラも満開!!
黒木さん宅の芝サクラはどうなんだろ~
また今年も行こう!!
帰りはいつもと違う道を通ってみました。
ちょうど、巨田池の近く。
ここも桜はまだの様子。
その後~


すぐに一般道路に出てしまい・・・車が幅寄せ・・・

そんな寄らなくてもいいんじゃないの?????って思うくらいギリッギリのところを通って行きました。
対向車がいるわけでもないのに・・・
私だって、路肩ガタガタじゃっちゅ~に!!
<ジャマァ!!>みたいな顔して抜かしていきました。
もっと仲良くできんもんなの????

怒る前に、一回自転車乗ってみろ!!

私が幅寄せしてやるから!!


(もちろん、しませんけど・・・)
飛行機雲~

ちょっとほっとする~
でもでも・・・
ひたすら向かい風・・・
先が見えない・・・
漕いでも漕いでも進まない・・・
ようやく松林に帰ってきた時~
ピコ~ン♪

え?こんと?


こんと・・・
コント?
あぁ~来ないの?の~こんと?ね!
主語がない!主語が!
今日は知り合いがタイヤ交換に行ってるんです。


はぁ~??10分って!!
ガシガシ漕ぎました



無事にTHE HINOに着きました~!
「どぉ~も~!
y子さん、トイレ貸してください!!」
ふ~(・_・;)
焦ったぜ・・・

で、タイヤ交換は~
グリップとサドルも替わってました!!
カワイイ~

帰りは途中まで一緒に


こら!こら!
左側走らんかい!!
分かりました!!

yosiさん、月曜日から約束を守るらしいですよ!

本日の総距離。
82㎞!!
うん、頑張った!!
2015年03月26日
誕生日には~
ようやく主人が歳を1っことってくれました!
この半年の差が・・・重大なんです!!
いつまでも若くいたいと思う今日この頃・・・
<あと10歳若かったらなぁ~>と、
今さら思ったところで・・・変わらない・・・
ま、主人は仕事だったんで、タイムリミットは20時。
さて、何作ろ~
「ごはん、好きなの作るよ!何がいい?」
「もちもち系」
はぁ~?

「ケーキは?」
「生クリーム系」
んあぁ~~??

具体的に言えや!!
このやろ・・・・
私に火をつけやがって。
肉・魚ナシじゃぁ!!!
さてと。

里芋を茹でマッシュ!マッシュ!
片栗粉と鶏がらスープの素
これを丸めてフライパンで焼きます。

ソースをからめて出来上がり~

<里芋団子のエビチリ風>
続きまして~
先日TVを見てて主人が食いついてたヤツ。

<ブロッコリーのタリアータ>
北斗晶さんが作ってたんですが、ちょっと違うきがする・・・
ま、いっか~
さほど変わらん!!
これに、ごはん(白米)とおからの炒り煮。
フン!!どうだ!
このベジタブルな食事!!
なぁ~んも間違ってないよ!
<もちもち系>だもん!!
案の定~
「お!エビチリだぁ~!」と喜んでくれました!
だって、えび大好きなんです!!
ぱくっ・・・
「ん???エビちゃんじゃない・・・
」
「あ、そう。誰ぇ~~~もエビチリとは
ひ・と・こ・と・も言ってません!」
「・・・・・・・・・・・・・いじめだ・・・・・・・・・・・・
」
「そんな事はございません!
だって、もちもちって言ったじゃん!
エビ食べたかったら、エビって言わなきゃ~」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
フン!
勝った!
ま、おいしく食べてくれましたけどねっ
材料はコチラです。
<里芋団子のエビチリ風>
・里芋 600g
・片栗粉 60g
・牛乳(豆乳) 50ml
・鶏ガラスープの素 小さじ2
ソース
・玉ねぎ 大1/2
・ケチャップ 大さじ6
・酒 大2
・砂糖 大1.5
・醤油 みりん 中華ダシ 各小さじ2
・おろしショウガ小さじ1
・豆板醤 小さじ1/2
・サラダ油 適量
ま、もちろんコレ通りには作ってませんがね
テキト~にソース作ったら、おいしかった
ブロッコリーのタリアータは~
長くなるので省略します・・・調べてください・・・
もちもちでしたよ!
ブロッコリーが大量にあって、消費に困ったときにはコレだな!と思いました。
オカズにはなる!
で、問題のケーキ。
結果から言いますと~上出来!!
我ながら良くできたと思います!
ただ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
肝心なものを忘れてました。
それに気づいたのが19:57でした。
完全アウト!!!
やっぱり、なぁ~んか抜けてるんだろなぁ~~~という結論に達し、
正直に主人に言うと・・・
「あぁ~そうきた!
」
と笑ってました。
さておき、ケーキですが。
リクエストは<生クリーム>だったので~
ボウルでてんこ盛り生クリームを出そうかと思ったんですが、
そのまま家出されても困るので・・・ちゃんとスポンジも作りました

で、イチゴをサンド!サンド!

3段重ねぇ~!!
(イビツは形は目を閉じてください!)
その前に~
クッキングシートに絵を書き~
裏返してペン通りにチョコペンで縁取り。
色塗りする感じで、食紅を混ぜたホワイトチョコで塗り塗り~
するとこうなります。

しばらく冷やしたら固まるので、ゆっくり剥がして~

土台に乗せる!
薄っぺらなチョコなので途中割れるんです。
あとはお得意のピンセットの出番!
ちぃっちゃなチョコをのせて修正~
こうなります。

(バス停の横が〇になってないのも・・・目を閉じてください!)
ジブリが大好きなんで、トトロにしました!
子供向きで申し訳ない・・・
ま、いいでしょ!<生クリーム>ついてるし!
「お!絵~描いたの??」
「うん、写した!私が絵描けるわけないやぁ~ん!」
「だよね」
「・・・・・・・・・・・・・・
」
はい、はい、誕生者には大きなトトロをあげますわ!


中はしっとりスポンジと甘酸っぱいイチゴ~でした!
誕生日おめでとう!
さて、今日は肉にしよっかね!
追記・・・
忘れてたものですが・・・
分かります・・・?
分かった方には・・・
なんか・・・いいことが・・・あったり・・・なかったり・・・・
この半年の差が・・・重大なんです!!
いつまでも若くいたいと思う今日この頃・・・
<あと10歳若かったらなぁ~>と、
今さら思ったところで・・・変わらない・・・

ま、主人は仕事だったんで、タイムリミットは20時。
さて、何作ろ~
「ごはん、好きなの作るよ!何がいい?」
「もちもち系」
はぁ~?


「ケーキは?」
「生クリーム系」
んあぁ~~??


具体的に言えや!!

このやろ・・・・
私に火をつけやがって。
肉・魚ナシじゃぁ!!!
さてと。
里芋を茹でマッシュ!マッシュ!
片栗粉と鶏がらスープの素
これを丸めてフライパンで焼きます。
ソースをからめて出来上がり~
<里芋団子のエビチリ風>
続きまして~
先日TVを見てて主人が食いついてたヤツ。
<ブロッコリーのタリアータ>
北斗晶さんが作ってたんですが、ちょっと違うきがする・・・
ま、いっか~

さほど変わらん!!
これに、ごはん(白米)とおからの炒り煮。
フン!!どうだ!
このベジタブルな食事!!
なぁ~んも間違ってないよ!
<もちもち系>だもん!!
案の定~
「お!エビチリだぁ~!」と喜んでくれました!
だって、えび大好きなんです!!
ぱくっ・・・
「ん???エビちゃんじゃない・・・

「あ、そう。誰ぇ~~~もエビチリとは
ひ・と・こ・と・も言ってません!」
「・・・・・・・・・・・・・いじめだ・・・・・・・・・・・・

「そんな事はございません!
だって、もちもちって言ったじゃん!
エビ食べたかったら、エビって言わなきゃ~」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
フン!
勝った!

ま、おいしく食べてくれましたけどねっ

材料はコチラです。
<里芋団子のエビチリ風>
・里芋 600g
・片栗粉 60g
・牛乳(豆乳) 50ml
・鶏ガラスープの素 小さじ2
ソース
・玉ねぎ 大1/2
・ケチャップ 大さじ6
・酒 大2
・砂糖 大1.5
・醤油 みりん 中華ダシ 各小さじ2
・おろしショウガ小さじ1
・豆板醤 小さじ1/2
・サラダ油 適量
ま、もちろんコレ通りには作ってませんがね

テキト~にソース作ったら、おいしかった

ブロッコリーのタリアータは~
長くなるので省略します・・・調べてください・・・

もちもちでしたよ!
ブロッコリーが大量にあって、消費に困ったときにはコレだな!と思いました。
オカズにはなる!
で、問題のケーキ。
結果から言いますと~上出来!!
我ながら良くできたと思います!
ただ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

肝心なものを忘れてました。
それに気づいたのが19:57でした。
完全アウト!!!
やっぱり、なぁ~んか抜けてるんだろなぁ~~~という結論に達し、
正直に主人に言うと・・・
「あぁ~そうきた!

と笑ってました。
さておき、ケーキですが。
リクエストは<生クリーム>だったので~
ボウルでてんこ盛り生クリームを出そうかと思ったんですが、
そのまま家出されても困るので・・・ちゃんとスポンジも作りました

で、イチゴをサンド!サンド!
3段重ねぇ~!!
(イビツは形は目を閉じてください!)
その前に~
クッキングシートに絵を書き~
裏返してペン通りにチョコペンで縁取り。
色塗りする感じで、食紅を混ぜたホワイトチョコで塗り塗り~
するとこうなります。
しばらく冷やしたら固まるので、ゆっくり剥がして~
土台に乗せる!
薄っぺらなチョコなので途中割れるんです。
あとはお得意のピンセットの出番!
ちぃっちゃなチョコをのせて修正~
こうなります。
(バス停の横が〇になってないのも・・・目を閉じてください!)
ジブリが大好きなんで、トトロにしました!
子供向きで申し訳ない・・・
ま、いいでしょ!<生クリーム>ついてるし!
「お!絵~描いたの??」
「うん、写した!私が絵描けるわけないやぁ~ん!」
「だよね」
「・・・・・・・・・・・・・・

はい、はい、誕生者には大きなトトロをあげますわ!
中はしっとりスポンジと甘酸っぱいイチゴ~でした!
誕生日おめでとう!
さて、今日は肉にしよっかね!

追記・・・
忘れてたものですが・・・
分かります・・・?
分かった方には・・・
なんか・・・いいことが・・・あったり・・・なかったり・・・・

2015年03月25日
大坪の一本桜!
毎年見に行ってるんですが~
今年もいきました!

いつ行ってもすごい!としか言いようがない。
満開でした!



ラピュタの根っこみたい!

昨日は、春のお彼岸で墓参りができていなかったので墓参りへ~

「年に何回行くの?」という主人。
ほら、ほら。行きなさぁ~い!!
そうねぇ~
産まれてすぐに亡くなってるから、お父さんの記憶ないもんね。
お父さん=お墓なんだ・・・
うちみたいな、生きてる頑固おやじも厄介だけど、
それでも生きてるって思うからね。
主人には長生きしてもらおう!
ここは高台にあるので見晴がいい~

これは桜?

花びらがマーブルです!
どんどん春です!!
今年もいきました!
いつ行ってもすごい!としか言いようがない。
満開でした!
ラピュタの根っこみたい!
昨日は、春のお彼岸で墓参りができていなかったので墓参りへ~
「年に何回行くの?」という主人。
ほら、ほら。行きなさぁ~い!!
そうねぇ~
産まれてすぐに亡くなってるから、お父さんの記憶ないもんね。
お父さん=お墓なんだ・・・
うちみたいな、生きてる頑固おやじも厄介だけど、
それでも生きてるって思うからね。
主人には長生きしてもらおう!

ここは高台にあるので見晴がいい~
これは桜?
花びらがマーブルです!
どんどん春です!!
2015年03月23日
春ですね~♪
いい天気だぁ~~~~

んが。
今日は夜勤なんで~寝ます
夜勤の日は、絶対予定を入れない!今の職場に就職してからはそうしています。
以前は3人で夜勤だったので仮眠もあり、なんとか仮眠まで頑張れば休憩。
昼間になんだかんだやっても、どうにかやれてました。
でも、今のところは1人夜勤なので仮眠はありません。
体調不良ならまだしも、ただ眠い・・・ ってのは理由になりません。
なので、ガッツリ寝て夜勤に行きます。
まぁ~歳ってのもあるか
無理がきかなくなってきたというか~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうそう、うちのベランダ菜園ですが~
北向きなのでなかなか春が来なくって・・・
(朝陽はサンサンと当たるんですがね~)
ようやくやってきそうです。

ブルーベリーの花もちょこっと。

山椒も新芽が出てくれてます。
こちらは~

ほたってても元気なパセリ
アフロってます
うちの桜≪龍の尾≫は・・・


最近のあったかさで、ようやくふくらんできました。
去年のはこんな感じ~

ここまで咲いてくれるかな・・・
これを見ながら1杯!
と、いきたいところなんですが~~~~
今、願掛け禁酒やってます
1つはお願い事が叶ったんですが~もう一個あるんで、
もうしばらく禁酒が続きそうです
禁酒以上に、禁菓子にしなきゃいけないんですが・・・
最近、(前から?)お菓子が美味しくって
お菓子の新発売とか~季節限定とかって弱いんですよね~
ブランドバックの限定物には興味ないんですけど
1袋食べてしまいそうな勢い・・・
なので、途中で止めて輪ゴムで縛るんです。
昨夜も輪ゴムで縛ろうとすると・・・
ブチッ!
ゴムが切れてしましました。
なので、別のゴムで縛ろうとすると
ブチッ!
また切れた!!
も~~~~~!!!!
で、また別なの持って来て縛ったらまた切れた
3回も切れるか????
4回目でようやく縛れました。
(どぉ~でもいい話ですね・・・
)
さ~て。
もったいないけど
寝よう!

んが。
今日は夜勤なんで~寝ます

夜勤の日は、絶対予定を入れない!今の職場に就職してからはそうしています。
以前は3人で夜勤だったので仮眠もあり、なんとか仮眠まで頑張れば休憩。
昼間になんだかんだやっても、どうにかやれてました。
でも、今のところは1人夜勤なので仮眠はありません。
体調不良ならまだしも、ただ眠い・・・ ってのは理由になりません。
なので、ガッツリ寝て夜勤に行きます。
まぁ~歳ってのもあるか

無理がきかなくなってきたというか~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうそう、うちのベランダ菜園ですが~
北向きなのでなかなか春が来なくって・・・
(朝陽はサンサンと当たるんですがね~)
ようやくやってきそうです。
ブルーベリーの花もちょこっと。
山椒も新芽が出てくれてます。
こちらは~
ほたってても元気なパセリ

アフロってます

うちの桜≪龍の尾≫は・・・
最近のあったかさで、ようやくふくらんできました。
去年のはこんな感じ~

ここまで咲いてくれるかな・・・
これを見ながら1杯!

と、いきたいところなんですが~~~~
今、願掛け禁酒やってます

1つはお願い事が叶ったんですが~もう一個あるんで、
もうしばらく禁酒が続きそうです

禁酒以上に、禁菓子にしなきゃいけないんですが・・・
最近、(前から?)お菓子が美味しくって

お菓子の新発売とか~季節限定とかって弱いんですよね~
ブランドバックの限定物には興味ないんですけど

1袋食べてしまいそうな勢い・・・

なので、途中で止めて輪ゴムで縛るんです。
昨夜も輪ゴムで縛ろうとすると・・・
ブチッ!
ゴムが切れてしましました。
なので、別のゴムで縛ろうとすると
ブチッ!
また切れた!!

も~~~~~!!!!

で、また別なの持って来て縛ったらまた切れた

3回も切れるか????
4回目でようやく縛れました。
(どぉ~でもいい話ですね・・・

さ~て。
もったいないけど
寝よう!
2015年03月20日
自転車も衣替え~♪
今日もいい天気~
朝から窓全開で掃除~
気持ちいいね~!
パンも美味しくできました!!

右がチーズパン。左はバターはちみつパン!
そうそう、近くに黄色のところがあるんです!

ちょっと行ってみました!

やっぱり菜の花だね~!

いいにおい~
天気もいいので、ちょっとポタリング~


ん~
春ですね~~~!
南へGO~

つつじもいっぱい出てました!

田植えの準備ですね!

サンマリンも今日は~


だぁ~れもいませんね

そうね~~~
鵜戸神宮まで行くほどの~~
足は備えていません!
そのままトロピカルロードへ


このまま青島まで~と思ったんですが、この後ちょっと用事があるんでUターン


バイパスの菜の花はそろそろ終わりですね!
んで、ひたすらバイパスを帰り~


着きました!THE HINO
「ちわぁ~!」
久しぶりに自転車の用事できました・・・
いつもは仕事がらみや、野菜がらみなんで・・・
「お茶が入ったよ~~!」

やったぁ~~!
おぉ~っと、用事を忘れてました・・・
衣替えにきたんでした!
どれにしよぉ~~かな
ゼブラ柄!
・・・もなかなか良かったんですが。
これ!

ピンクか・・・オレンジ・・・か・・・
Y子さんといろいろ選んでると~私に声をかける紳士が・・・
「junjunさん?」
え??
どなた?こんな紳士さんは・・・知り合いには・・・いない・・・
「ちんがら2号です!」
えぇ~~~~~??????
ちんがら1号@さんとセットでいなきゃ~分からんですわ!
いやいや、制服だったし・・・
すみません

んで、バーテープ。
タイヤがオレンジ。
タイヤも替えたかったんですが、どうやらまだへたれてないご様子・・・
そうね。。。
あまり乗ってないからね・・・
バーテープだけとなると・・・
こっちだね!

yosiさん、これにしまぁ~す!
決まったら~もう安心。あとは任せればOK~!
<ういろう>を食べます!

いっただきまぁ~~~~~す!
あ、yosiさんに見られた!ヤバイ!!
「口開けんかぁ~い!」
「は・はい・・・・」
強制・・・ある意味虐待?
そんな事ありません
食べる時は大きな口で食べましょう~!

そんなバカしながら~
フミ君がせっせと仕事してます。

がんばれ~~~!!!
毎回思うけど、

なぁ~んか、裸にされた感じになるのは私だけ??
早く着せて~~~

ふぅ~~裸んぼ終了~
完成でぇ~す!

ちょっと渋くなった?
なんか、走ってま~すって感じ??

帰り道の橋で
撮ってたら。
近所のアパートの女性が見てた・・・(p_-)
恥ずかしっ!!!
春だし、明るい色でもよかったんですが、
なんか、やったことない色もいいかな~と。
タイヤはもっと走った頃に伺います・・・
それから~
いつもながら・・・よく笑いました
目じりのシワがまた増えたわ!
さぁ~って。
また走らなきゃ!!

朝から窓全開で掃除~

パンも美味しくできました!!
右がチーズパン。左はバターはちみつパン!
そうそう、近くに黄色のところがあるんです!
ちょっと行ってみました!
やっぱり菜の花だね~!
いいにおい~

天気もいいので、ちょっとポタリング~


ん~

春ですね~~~!
南へGO~

つつじもいっぱい出てました!
田植えの準備ですね!
サンマリンも今日は~
だぁ~れもいませんね

そうね~~~
鵜戸神宮まで行くほどの~~
足は備えていません!

そのままトロピカルロードへ
このまま青島まで~と思ったんですが、この後ちょっと用事があるんでUターン


バイパスの菜の花はそろそろ終わりですね!
んで、ひたすらバイパスを帰り~



着きました!THE HINO
「ちわぁ~!」
久しぶりに自転車の用事できました・・・

いつもは仕事がらみや、野菜がらみなんで・・・
「お茶が入ったよ~~!」
やったぁ~~!
おぉ~っと、用事を忘れてました・・・
衣替えにきたんでした!
どれにしよぉ~~かな

ゼブラ柄!
・・・もなかなか良かったんですが。
これ!
ピンクか・・・オレンジ・・・か・・・
Y子さんといろいろ選んでると~私に声をかける紳士が・・・
「junjunさん?」
え??
どなた?こんな紳士さんは・・・知り合いには・・・いない・・・
「ちんがら2号です!」
えぇ~~~~~??????
ちんがら1号@さんとセットでいなきゃ~分からんですわ!

いやいや、制服だったし・・・

すみません


んで、バーテープ。
タイヤがオレンジ。
タイヤも替えたかったんですが、どうやらまだへたれてないご様子・・・
そうね。。。
あまり乗ってないからね・・・

バーテープだけとなると・・・
こっちだね!
yosiさん、これにしまぁ~す!
決まったら~もう安心。あとは任せればOK~!
<ういろう>を食べます!
いっただきまぁ~~~~~す!
あ、yosiさんに見られた!ヤバイ!!
「口開けんかぁ~い!」
「は・はい・・・・」
強制・・・ある意味虐待?
そんな事ありません

食べる時は大きな口で食べましょう~!
そんなバカしながら~
フミ君がせっせと仕事してます。
がんばれ~~~!!!
毎回思うけど、
なぁ~んか、裸にされた感じになるのは私だけ??
早く着せて~~~

ふぅ~~裸んぼ終了~

完成でぇ~す!
ちょっと渋くなった?
なんか、走ってま~すって感じ??

帰り道の橋で

近所のアパートの女性が見てた・・・(p_-)
恥ずかしっ!!!
春だし、明るい色でもよかったんですが、
なんか、やったことない色もいいかな~と。
タイヤはもっと走った頃に伺います・・・

それから~
いつもながら・・・よく笑いました

目じりのシワがまた増えたわ!
さぁ~って。
また走らなきゃ!!
2015年03月18日
ありがたやぁ~
先日のサイクルイベントGREAT EARTH。
「どこから来たんですか?」と聞いていったんですが、
意外と県外が多く、宮崎人はスタッフ?くらいでした。(私が聞いた中では)
「千葉です!」
「大阪です!」
「熊本です!鹿児島です!」
「埼玉です!」
「静岡です!」
凄いですね~!っていうか、嬉しいですね!
こんな田舎の宮崎に来てくれるなんて!
田舎だからこその景色や人情もあるのでしょうけどね!
「昨日は阿蘇を走ってきました!」って方もいました。
で、「阿蘇ですか!私、明日から行きます!」って。もちろん、観光ですが
前から行きたかった所に行ってきました。
ホントは日帰りだったんですが、連休を頂けたのと安くで泊まれるところがあったので
急きょ、1泊にしました。
行きたかった所は~ココ

って、なんこれ?って思わないでくださいね!
ちゃんとした美術館なんです。
葉 祥明さんの美術館です。
鎌倉と阿蘇にあるんです。鎌倉は去年行ったので~今年は阿蘇!
葉祥明さんの絵、大好きです!
一人旅好きな私なので、今までも日帰りでもちょくちょく一人で行ってました。
しいて言うなら~春から夏にかけての緑の時期がいいんです。
も~最高に癒されます。
小さな美術館の中は、祥明さんの絵がいっぱい。
ずっと居たい気分
そして、裏庭にある<ジェイクの丘>がまたいいんです!


先日、野焼きをしたということで真っ黒~~~
まだ焦げ臭さが残ってました。
主人は初!




阿蘇全体が野焼き後で真っ黒
残念~
「すごいなぁ~これもまた滅多に味わえないよ!」と主人。
相変わらずのポジティブマンです
それから~ラピュタの道

ね!真っ黒でしょ!

なんて見晴しがいいの!
一昨年の阿蘇望は全面霧だったしね
でも、久しぶりに通った阿蘇路だったけど、覚えてるもんですね!
自転車で上った道や、交差点がありましたね~
いやぁ~懐かしき阿蘇望!!

そして~行きたい所その②
山奥の小さな観音様。
この道であってる??っていうようなところ

しっかりとお願い事してきました。
願いが叶ったらお礼参りにまた来ますね!
お泊りは小さなペンション。
初めてペンションに泊まりましたが、奥さんも感じのいい方で家庭的。

くまもんがお出迎え~
夕食は嬉しい鶏肉の香草ステーキ
こだわりのポタージュも美味しかったです!
館内にJazzが流れてたり
ジブリの原画もあったりとワクワクが止まらなかったです
新しくてキレイなペンションではなかったですが、満足!満足!
お世話になりました!

次の日は、市内を散策。
おしゃれな帽子屋を発見!
主人は気に入ったのがあったらしく、お買い上げ~
私は~帽子に縁がなく・・・なかなか被らないし・・・似合わない???
って思ってたら、お店のお姉さんがベレー帽を持ってきました!
「奥様にはコレが似合うと思うんですけど~!
ほら!どうですか?」
主人:「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
えぇ~~!?!?
ちょっと!
一言くらい言ってもよくない?????
ベレー帽、幼稚園の制服以来でした・・・
なんだかんだやって、帰りは下道で帰り、思い出のループ橋へ~
junjun:「中学校の修学旅行で通ったよね!」
主人:「知らな~い
俺、バスの後ろでトランプしてた。」
私の思い出・・・通じず・・・
無事に帰宅。
県外に行くと、いろんな出会いがあったりしますよね。
観光地だけでなく、地元の人が行く所とか~楽しいですね!
宮崎も方言が強いと思いますが、
何言ってんだか分からなかった
でも、優しくしていただいて~ホントありがたい
県外から宮崎に来てくれる方たちにも、こんな風におもてなしができたらいいですね!
さ、また仕事に頑張ります!
「どこから来たんですか?」と聞いていったんですが、
意外と県外が多く、宮崎人はスタッフ?くらいでした。(私が聞いた中では)
「千葉です!」
「大阪です!」
「熊本です!鹿児島です!」
「埼玉です!」
「静岡です!」
凄いですね~!っていうか、嬉しいですね!
こんな田舎の宮崎に来てくれるなんて!
田舎だからこその景色や人情もあるのでしょうけどね!
「昨日は阿蘇を走ってきました!」って方もいました。
で、「阿蘇ですか!私、明日から行きます!」って。もちろん、観光ですが

前から行きたかった所に行ってきました。
ホントは日帰りだったんですが、連休を頂けたのと安くで泊まれるところがあったので
急きょ、1泊にしました。
行きたかった所は~ココ

って、なんこれ?って思わないでくださいね!
ちゃんとした美術館なんです。
葉 祥明さんの美術館です。
鎌倉と阿蘇にあるんです。鎌倉は去年行ったので~今年は阿蘇!
葉祥明さんの絵、大好きです!
一人旅好きな私なので、今までも日帰りでもちょくちょく一人で行ってました。
しいて言うなら~春から夏にかけての緑の時期がいいんです。
も~最高に癒されます。
小さな美術館の中は、祥明さんの絵がいっぱい。
ずっと居たい気分

そして、裏庭にある<ジェイクの丘>がまたいいんです!
先日、野焼きをしたということで真っ黒~~~

まだ焦げ臭さが残ってました。
主人は初!
阿蘇全体が野焼き後で真っ黒

残念~

「すごいなぁ~これもまた滅多に味わえないよ!」と主人。
相変わらずのポジティブマンです

それから~ラピュタの道
ね!真っ黒でしょ!

なんて見晴しがいいの!
一昨年の阿蘇望は全面霧だったしね

でも、久しぶりに通った阿蘇路だったけど、覚えてるもんですね!
自転車で上った道や、交差点がありましたね~
いやぁ~懐かしき阿蘇望!!


そして~行きたい所その②
山奥の小さな観音様。
この道であってる??っていうようなところ


しっかりとお願い事してきました。
願いが叶ったらお礼参りにまた来ますね!
お泊りは小さなペンション。
初めてペンションに泊まりましたが、奥さんも感じのいい方で家庭的。
くまもんがお出迎え~

夕食は嬉しい鶏肉の香草ステーキ

こだわりのポタージュも美味しかったです!
館内にJazzが流れてたり

ジブリの原画もあったりとワクワクが止まらなかったです

新しくてキレイなペンションではなかったですが、満足!満足!
お世話になりました!
次の日は、市内を散策。
おしゃれな帽子屋を発見!
主人は気に入ったのがあったらしく、お買い上げ~

私は~帽子に縁がなく・・・なかなか被らないし・・・似合わない???
って思ってたら、お店のお姉さんがベレー帽を持ってきました!
「奥様にはコレが似合うと思うんですけど~!
ほら!どうですか?」
主人:「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
えぇ~~!?!?
ちょっと!
一言くらい言ってもよくない?????

ベレー帽、幼稚園の制服以来でした・・・

なんだかんだやって、帰りは下道で帰り、思い出のループ橋へ~
junjun:「中学校の修学旅行で通ったよね!」
主人:「知らな~い

私の思い出・・・通じず・・・


県外に行くと、いろんな出会いがあったりしますよね。
観光地だけでなく、地元の人が行く所とか~楽しいですね!
宮崎も方言が強いと思いますが、
何言ってんだか分からなかった

でも、優しくしていただいて~ホントありがたい

県外から宮崎に来てくれる方たちにも、こんな風におもてなしができたらいいですね!
さ、また仕事に頑張ります!
2015年03月15日
GREAT EARTH 宮崎ライド2015
今日はGREAT EARTH宮崎ライド2015に行ってきました!

もちろん、応援です
天気予報を何度見ても雨。
もぉ・・・・せっかくの自転車イベントなのに・・・
宮崎のきれいな景色も見れたのに!
・・・って言っても仕方ないですね。
まずは、参加された方々。
この寒い中、本当にお疲れ様でした!
そして、スタッフの方々。
朝早くからお疲れ様でした!
私はというと~走るにも走れないので~応援にします!
晴れならガッツリ氷水といきたいところなんですが、この雨。
ずぶ濡れになって、絶対寒いはず!
なんかあったかい物でも~と思ったんですが、さて何がいいか・・・
豚汁・ぜんざいは時間がない(夜勤明けなんで・・・)
麺物・・・いらないな・・・
固形物・・・もっといらないな・・・
・・・んんん・・・・・・・・・・・・
そうです!
良いのがあるじゃぁ~ないですか!

新たまネギをミキサーにかけ~じっくり炒めていきます。
塩コショウとバターを加えて~さらに飴色になるまで。
ここまでを昨日のうちにしておきました。
で、今日。
やっぱり雨なんだ・・・
夜勤終了後、主人のお弁当を作りながら、久しぶりに出した大鍋に入れてオニオンスープにしました!
なぜ、ミキサーなのか。それは~
①固形物あるとスプーンやフォークが欲しくなる。かじかんだ指で使えないはず!
②私が立とうとしているところは残り10㎞地点。疲れて噛むのも面倒なはず!
③要は、お腹を満たすというよりあったまって欲しい。飲めるものでいい!
ということで、なにも固形物のないオニオンスープにしました。

それにしても・・・この雨。
ホントに走ってんのかな・・・
yosiさんに
「今どこ?大会やってるんですか?」
yosiさん:「もう、ゴールまであと2時間かからんよ~」
急げ!急げ!


とうちゃぁ~く。
本日の特設AIDです!

見えますか?
「あったか スープが あります!」
この看板。昨夜、夜勤でコソコソ作りました
あ、もちろん、仕事もしっかりやりましたからね!
鍋にいっぱい入れてきたので、運転中でちょっと溢れてしまいました・・・

んで、これを置いて~

こうなる。これも昨夜作った・・・
いや、仕事の合間です、あ・い・ま!

来たのが遅かったせいで、もう、トップは通りすぎていました・・・残念・・・
それでも、まだまだ選手がくるんで、
「あったかいスープ飲んでいきませんか~~~!!!」って叫んでたら~
いる~~~~!!!って立ち寄ってくれました!

第1号の方です!
ありがとうございました!
その後~











ホント、たっくさんの方たちが立ち寄ってくださって~
おかわりもしてくれた方もいました!
みなさん、手がふやけてて、寒い!寒い!って。
そうですよね、昨日までは暖かかったんですけどね・・・
わざわざ県外から来ていただいて~この天気。
残念としか言いようがない・・・
そうこうしてたら~
きた!!
なも&detti
そ~よ、あなた達を待ってたんですがな~~~~

なもさん、マジでぶるぶる震えてるし、大丈夫???
junjun:「車に乗せて行こうか???」
なもさん:「いい!
」
まったく・・・強情な女じゃ!・・・いえ、なんでもごじゃりません
でも、なんだかんだで、飲んでくれるやさしい~なもさん
かわえ~の~~~


ぎゃ~濡れる~~~!!!

junjun:「あ!!!!!
こら!!!!!!!
左手!!ムネやし!むねぇ~~~~!!!!!」
なもさん:「私の方が大きい・・・」
なにぃぃぃぃ~~~~!?!?!?
も~車にのせてやらんから~~~~!!!!!


まったく・・・って顔のdettiさん。
相変わらずの
姉妹
でしょ!
その後、また飲んでいただいて~

さて、ゴールに向かいます!



もうちょっとだからね!
頑張って!!
・・・やばい、母親みたいになってる
dettiさん、先にゴ~~~~ル!!

続いて~なもさんゴ~~~~ル!


dettiさんの服から~大量の水がじゃぁ~~~

絞れる・・・

なもさんもおかえり~~!

よ~頑張ったね!
母ちゃんは嬉しいよ!
あ!初カエルちゃんでした!
いつも見てるカエルちゃんと一緒にパチリ!
みなさん、この悪天候のなか、本当にお疲れ様でした。
こんなのを見ると~大会に出たい!って思いますよね~!
応援隊もすごく楽しかったです。
あったまってもすぐ冷えてしまったかもしれませんが、
ほんのひと時でも、「あったけぇ~~!」とか言ってもらえると、
私も嬉しかったです!
飲んでいただいて、ありがとうございました!
帰ってみたら~

あんなにタプタプに作ったスープが、ほぼ完食!!
こんなに嬉しいことはないです!
さぁ~て。
みなさん、風邪をひかないように、あったかくしててくださいね!
お疲れ様でした!!
ありがとう!!
もちろん、応援です

天気予報を何度見ても雨。
もぉ・・・・せっかくの自転車イベントなのに・・・

宮崎のきれいな景色も見れたのに!
・・・って言っても仕方ないですね。
まずは、参加された方々。
この寒い中、本当にお疲れ様でした!
そして、スタッフの方々。
朝早くからお疲れ様でした!
私はというと~走るにも走れないので~応援にします!
晴れならガッツリ氷水といきたいところなんですが、この雨。
ずぶ濡れになって、絶対寒いはず!
なんかあったかい物でも~と思ったんですが、さて何がいいか・・・
豚汁・ぜんざいは時間がない(夜勤明けなんで・・・)
麺物・・・いらないな・・・
固形物・・・もっといらないな・・・
・・・んんん・・・・・・・・・・・・
そうです!
良いのがあるじゃぁ~ないですか!
新たまネギをミキサーにかけ~じっくり炒めていきます。
塩コショウとバターを加えて~さらに飴色になるまで。
ここまでを昨日のうちにしておきました。
で、今日。
やっぱり雨なんだ・・・

夜勤終了後、主人のお弁当を作りながら、久しぶりに出した大鍋に入れてオニオンスープにしました!
なぜ、ミキサーなのか。それは~
①固形物あるとスプーンやフォークが欲しくなる。かじかんだ指で使えないはず!
②私が立とうとしているところは残り10㎞地点。疲れて噛むのも面倒なはず!
③要は、お腹を満たすというよりあったまって欲しい。飲めるものでいい!
ということで、なにも固形物のないオニオンスープにしました。
それにしても・・・この雨。
ホントに走ってんのかな・・・
yosiさんに

yosiさん:「もう、ゴールまであと2時間かからんよ~」
急げ!急げ!


とうちゃぁ~く。
本日の特設AIDです!
見えますか?
「あったか スープが あります!」
この看板。昨夜、夜勤でコソコソ作りました

あ、もちろん、仕事もしっかりやりましたからね!
鍋にいっぱい入れてきたので、運転中でちょっと溢れてしまいました・・・
んで、これを置いて~
こうなる。これも昨夜作った・・・
いや、仕事の合間です、あ・い・ま!
来たのが遅かったせいで、もう、トップは通りすぎていました・・・残念・・・
それでも、まだまだ選手がくるんで、
「あったかいスープ飲んでいきませんか~~~!!!」って叫んでたら~
いる~~~~!!!って立ち寄ってくれました!
第1号の方です!
ありがとうございました!
その後~
ホント、たっくさんの方たちが立ち寄ってくださって~
おかわりもしてくれた方もいました!
みなさん、手がふやけてて、寒い!寒い!って。
そうですよね、昨日までは暖かかったんですけどね・・・
わざわざ県外から来ていただいて~この天気。
残念としか言いようがない・・・

そうこうしてたら~
きた!!
なも&detti
そ~よ、あなた達を待ってたんですがな~~~~

なもさん、マジでぶるぶる震えてるし、大丈夫???
junjun:「車に乗せて行こうか???」
なもさん:「いい!

まったく・・・強情な女じゃ!・・・いえ、なんでもごじゃりません

でも、なんだかんだで、飲んでくれるやさしい~なもさん

かわえ~の~~~

ぎゃ~濡れる~~~!!!
junjun:「あ!!!!!
こら!!!!!!!
左手!!ムネやし!むねぇ~~~~!!!!!」
なもさん:「私の方が大きい・・・」
なにぃぃぃぃ~~~~!?!?!?
も~車にのせてやらんから~~~~!!!!!



まったく・・・って顔のdettiさん。
相変わらずの



その後、また飲んでいただいて~
さて、ゴールに向かいます!

もうちょっとだからね!
頑張って!!
・・・やばい、母親みたいになってる

dettiさん、先にゴ~~~~ル!!
続いて~なもさんゴ~~~~ル!
dettiさんの服から~大量の水がじゃぁ~~~

絞れる・・・
なもさんもおかえり~~!
よ~頑張ったね!
母ちゃんは嬉しいよ!

あ!初カエルちゃんでした!
いつも見てるカエルちゃんと一緒にパチリ!

みなさん、この悪天候のなか、本当にお疲れ様でした。
こんなのを見ると~大会に出たい!って思いますよね~!
応援隊もすごく楽しかったです。
あったまってもすぐ冷えてしまったかもしれませんが、
ほんのひと時でも、「あったけぇ~~!」とか言ってもらえると、
私も嬉しかったです!
飲んでいただいて、ありがとうございました!
帰ってみたら~
あんなにタプタプに作ったスープが、ほぼ完食!!

こんなに嬉しいことはないです!
さぁ~て。
みなさん、風邪をひかないように、あったかくしててくださいね!
お疲れ様でした!!
ありがとう!!
2015年03月14日
明日は!
明日はGREAT EARTH
なのに・・・天気は雨予報・・・
でも、ちょっとズレてきてない??
曇り~雨になってる。
晴れまでなくても、曇りであってほしいな・・・
雨降ると寒くなるでしょう・・・
応援に行きたいところ!!
どうだろ~応援に行きたいなぁ~
てか、自転車のイベントって、どこで応援すればいいものなの???
マラソンの応援は分かるけど、自転車の応援って・・・
坂の途中(のぼり・くだり)以外?
交差点付近以外?
ん・・・・迷うな・・・

ということで、
明日の夜勤明け~
元気が残ってたら応援に行きたいと思います。
場所は~
どっかにいます
参加される選手の方、大会関係のみなさん。
体調を崩さないように、怪我のないように頑張ってください!
なのに・・・天気は雨予報・・・

でも、ちょっとズレてきてない??
曇り~雨になってる。
晴れまでなくても、曇りであってほしいな・・・
雨降ると寒くなるでしょう・・・
応援に行きたいところ!!
どうだろ~応援に行きたいなぁ~

てか、自転車のイベントって、どこで応援すればいいものなの???
マラソンの応援は分かるけど、自転車の応援って・・・
坂の途中(のぼり・くだり)以外?
交差点付近以外?
ん・・・・迷うな・・・


ということで、
明日の夜勤明け~
元気が残ってたら応援に行きたいと思います。
場所は~
どっかにいます

参加される選手の方、大会関係のみなさん。
体調を崩さないように、怪我のないように頑張ってください!
2015年03月13日
夕飯~♪
こんばんわぁ~
今日は、主人の普通車を車検に出してきました。
特に知り合いとかの整備関係もいなかったので
3か所に見積もりを取ってもらったんですが~
ビックリしたのは、そこそこで全く金額が違うということ。
こんなにもちがうんですかね・・・?
普通に1万~3万違うし、整備(交換)するところも違うんです。
へぇ~~~そうなんだ~
ということで、整備個所をしっかり交換し、かつ、格安にできるところを選んで~
3万も安く済みました!
やったね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とうことで今夜の夕飯です。
今日は~チキンナゲットれんこん入り~
キレイなれんこんを頂いたので、

さっと軽く湯通ししてフードプロセッサーでがぁぁぁぁぁ~~~~~っと。

鶏肉(HPで同じくがぁ~~~~っと)・卵・砂糖・マヨネーズ・片栗粉を入れて混ぜて~
あ、量はテキトウです
肉はムネ肉の方が美味しいですが
今日はもも身が冷蔵庫にあったんで、それで
フライパンで焼けば~

はい、出来上がり~

簡単でしょ!
簡単&らくちん
そう、弟の新たまで。
ドレッシング作りました。

<材料>
ゴマ 120g・・・ミルですりごまにします。
新たまねぎ 200g・・・ミキサー(ミルでもOK)でが~~~~~っとする。
薄口しょうゆ 250cc
酢 250cc
サラダ油 250cc
砂糖 150~200cc
ニンニク お好みで2.3かけ
全部混ぜて出来上がり~
それから~
新たまねぎと人参をフードプロセッサーでがぁぁぁぁぁ~~~~~~っと。


冷凍パックに入れてこのまま冷凍庫へ。
ハンバーグとか作る時にさっとできる!!というわけ!
基本、テキトウ&楽ちん&時短で。
ようするに・・・
ぐうたらなのかも

今日は、主人の普通車を車検に出してきました。
特に知り合いとかの整備関係もいなかったので
3か所に見積もりを取ってもらったんですが~
ビックリしたのは、そこそこで全く金額が違うということ。
こんなにもちがうんですかね・・・?
普通に1万~3万違うし、整備(交換)するところも違うんです。
へぇ~~~そうなんだ~
ということで、整備個所をしっかり交換し、かつ、格安にできるところを選んで~
3万も安く済みました!
やったね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とうことで今夜の夕飯です。
今日は~チキンナゲットれんこん入り~
キレイなれんこんを頂いたので、
さっと軽く湯通ししてフードプロセッサーでがぁぁぁぁぁ~~~~~っと。
鶏肉(HPで同じくがぁ~~~~っと)・卵・砂糖・マヨネーズ・片栗粉を入れて混ぜて~
あ、量はテキトウです

肉はムネ肉の方が美味しいですが
今日はもも身が冷蔵庫にあったんで、それで

フライパンで焼けば~
はい、出来上がり~

簡単でしょ!

簡単&らくちん

そう、弟の新たまで。
ドレッシング作りました。
<材料>
ゴマ 120g・・・ミルですりごまにします。
新たまねぎ 200g・・・ミキサー(ミルでもOK)でが~~~~~っとする。
薄口しょうゆ 250cc
酢 250cc
サラダ油 250cc
砂糖 150~200cc
ニンニク お好みで2.3かけ
全部混ぜて出来上がり~

それから~
新たまねぎと人参をフードプロセッサーでがぁぁぁぁぁ~~~~~~っと。
冷凍パックに入れてこのまま冷凍庫へ。
ハンバーグとか作る時にさっとできる!!というわけ!

基本、テキトウ&楽ちん&時短で。
ようするに・・・
ぐうたらなのかも

2015年03月12日
大・収穫祭♪
数日前~弟嫁から
「玉ねぎがなくなるよ~~~~~!!!!」
その後、母から
「玉ねぎ取りにきない!!!!」
・・・・・・・分かったよ・・・行くよ・・・・・
もともと、実家にはあまり頻繁に帰らない方で、
なにかないと帰らないし、数か月に1度か~ヘタすると盆正月くらい。
でも、ここまで言われたら、行かないわけにはいかず・・・
遠い、遠い実家まで行くことに。
まぁ、よくこんな田舎で育ったもんだわ・・・と思うくらいの田舎。
畑にとうちゃ~く。

通称:一本杉畑
今日はサトイモの収穫ということで、社員総出のご様子。
私は役立たずなので~
バックでブ~~ン
ここは昔の私の遊び場・・・

ドカンの中に水がゴ~~って流れてるんですよ。
そこで遊ぶのが好きでした
今考えると、側溝に流されなくて良かった・・・と思えるくらい危険だったかも・・・
んで、ここが弟の玉ねぎ畑!


ここの2面の畑。もう処分なんですって・・・

今年は千切り大根の出荷が良くて、ぎりぎりまで千切り大根をやってたら、
玉ねぎの収穫する間がなくなって・・・でも、次の作物を植えないといけないから~
処分なんだって・・・・
もったいなぁ~~~~~い!!!!!!
ということで、先日より私の玉ねぎ強制配給になりました
ちらり~んさん宅から始まって~職場や叔父叔母宅まで。
私のちいさな車は、常に玉ねぎのニオイがプンプン!!
だいたいさ~取りに来い!って言ったって。
絶対、地元の人じゃないと、まず畑に行きつかないって!

こんなところまで・・・
で、次は小松菜畑。


コレが、またでっかいんですよ・・・
で、実家に帰って玉ねぎ洗ってたら、嫁が
「jun姉!!ブロッコリーが危険やじ!!」
マジか!!
急げ!!!!
急いで行くと、もう父がトラクターでやってる!!
ブロッコリーがぁぁぁぁぁぁ~~~~~



まってぇ~~~~!!!!

ヤバイ!ヤバイ!!
お母さん、急いで!!!
キャベツもやられる~~~~~!!!!

なんとか確保

その後父は、玉ねぎ畑に行ってしまいました。
あぁ~あ・・・玉ねぎもなくなったのね・・・
実家に帰ると、野菜がなにかしらあります。

「サトイモもあるっちゃけんね~~~」

今日は定員オーバーです・・・・
今度もらいます・・・
さてさて。先日ちらり~んさんがやってたチーズ饅頭。
その後、弟に作っていったところ大絶賛!!
特に、弟嫁が食べてくれて~良かった!良かった!
じゃぁ~また作るね~と言ったら
弟が「今度はチーズパンがいい!」と言ったので。
今日は<クリームチーズパン>をお届け~~

冷めても美味しい~チーズパンでした!
んで、弟嫁ちゃんに名前を出していいかと聞いたら、快く返事してくれたので、宣伝ね。
(嫁よ、ちゃんと宣伝したからね!
)
弟の農園は~
「三輪農園。」です。
嫁:「ちゃんと〇つけといてよ!ソコこだわりやかい!!」
ハイハイ。
三輪農園の後に、。が付くんだそうです

市内各所の直売所(農家さんが出す、ハウスみたいなお店です)にいろいろ置いてます。
千切り大根もありますよ~!
そうだ、先月まで空港でやってましたね。

銀座にあるレストランのグランドシェフとのコラボでした。
ちなみに、このシェフ。宮崎出身です!

最近、移転した「感動市場」もよろしくです!!

生目の杜運動公園から綾に行く途中、
倉岡小学校手前の交差点(セブンイレブン)近くにあります。
のぼりがあるから分かりやすいと思います。
さてと。
夕飯の準備しなきゃ!!

「玉ねぎがなくなるよ~~~~~!!!!」
その後、母から

「玉ねぎ取りにきない!!!!」
・・・・・・・分かったよ・・・行くよ・・・・・

もともと、実家にはあまり頻繁に帰らない方で、
なにかないと帰らないし、数か月に1度か~ヘタすると盆正月くらい。
でも、ここまで言われたら、行かないわけにはいかず・・・
遠い、遠い実家まで行くことに。
まぁ、よくこんな田舎で育ったもんだわ・・・と思うくらいの田舎。
畑にとうちゃ~く。

通称:一本杉畑
今日はサトイモの収穫ということで、社員総出のご様子。
私は役立たずなので~

バックでブ~~ン

ここは昔の私の遊び場・・・

ドカンの中に水がゴ~~って流れてるんですよ。
そこで遊ぶのが好きでした

今考えると、側溝に流されなくて良かった・・・と思えるくらい危険だったかも・・・
んで、ここが弟の玉ねぎ畑!
ここの2面の畑。もう処分なんですって・・・


今年は千切り大根の出荷が良くて、ぎりぎりまで千切り大根をやってたら、
玉ねぎの収穫する間がなくなって・・・でも、次の作物を植えないといけないから~
処分なんだって・・・・
もったいなぁ~~~~~い!!!!!!
ということで、先日より私の玉ねぎ強制配給になりました

ちらり~んさん宅から始まって~職場や叔父叔母宅まで。
私のちいさな車は、常に玉ねぎのニオイがプンプン!!
だいたいさ~取りに来い!って言ったって。
絶対、地元の人じゃないと、まず畑に行きつかないって!
こんなところまで・・・
で、次は小松菜畑。
コレが、またでっかいんですよ・・・

で、実家に帰って玉ねぎ洗ってたら、嫁が
「jun姉!!ブロッコリーが危険やじ!!」
マジか!!
急げ!!!!
急いで行くと、もう父がトラクターでやってる!!
ブロッコリーがぁぁぁぁぁぁ~~~~~




まってぇ~~~~!!!!
ヤバイ!ヤバイ!!
お母さん、急いで!!!
キャベツもやられる~~~~~!!!!
なんとか確保

その後父は、玉ねぎ畑に行ってしまいました。
あぁ~あ・・・玉ねぎもなくなったのね・・・

実家に帰ると、野菜がなにかしらあります。
「サトイモもあるっちゃけんね~~~」
今日は定員オーバーです・・・・

今度もらいます・・・
さてさて。先日ちらり~んさんがやってたチーズ饅頭。
その後、弟に作っていったところ大絶賛!!
特に、弟嫁が食べてくれて~良かった!良かった!
じゃぁ~また作るね~と言ったら
弟が「今度はチーズパンがいい!」と言ったので。
今日は<クリームチーズパン>をお届け~~
冷めても美味しい~チーズパンでした!
んで、弟嫁ちゃんに名前を出していいかと聞いたら、快く返事してくれたので、宣伝ね。
(嫁よ、ちゃんと宣伝したからね!

弟の農園は~
「三輪農園。」です。
嫁:「ちゃんと〇つけといてよ!ソコこだわりやかい!!」
ハイハイ。
三輪農園の後に、。が付くんだそうです

市内各所の直売所(農家さんが出す、ハウスみたいなお店です)にいろいろ置いてます。
千切り大根もありますよ~!
そうだ、先月まで空港でやってましたね。
銀座にあるレストランのグランドシェフとのコラボでした。
ちなみに、このシェフ。宮崎出身です!
最近、移転した「感動市場」もよろしくです!!
生目の杜運動公園から綾に行く途中、
倉岡小学校手前の交差点(セブンイレブン)近くにあります。
のぼりがあるから分かりやすいと思います。
さてと。
夕飯の準備しなきゃ!!
2015年03月01日
綾 雛山まつり♪
今日は母と、実家に研修に来ている中国人のチュウと一緒に
綾の雛山祭り行ってきました~!
近くに住んでいるのに初めて!



いろんな雛人形があるんですねぇ~


ここは、幼稚園の頃の同級生の家。

碁盤屋さんなんです。

「ごはんをつくっている」

・・・違った・・・
「ごばんをつくっている」でした

こっちはちゃんと<ごはん>を作ってます!





こんなにたくさんの雛人形を一度に見ることないですね。
なんだか、
女の子~~~になれました!!
(気持ちだけ・・・・・
)
あとは、
しっかりとスタンプラリーも制覇して、くじ引きで花の苗をGET!して帰りました~!
そうそう、今日実家に行ったのは、ちゃんと用事があったんですよ。
これ↓

大量の野菜

弟作・新タマネギと大根

キャベツに小松菜

ホウレンソウにノビル
おかげさまで、小さい車の中は・・・玉ねぎのイイ~~~香り・・・
主人の実家におろして、料理の上手なちらり~んさん宅に配達!
(いつも突然の配達でスミマセン・・・)
お礼に~もらっちゃいました!
食べてみたかった~牛乳漬けとハリハリ漬け!

ほっぺ ずりおち漬け!!!!!


うん!ずりおちた!!
美味しぃ~~~~!!!!
おりがとうございます!!!

ノビルは酢味噌和えに。
昔っからの仲良しおじちゃんのヒデキおじちゃんちのラナンキュラス。

久しぶりに行ったら、いっぱいもらえました!
後ろは、都農マラソンのスイトピー。
それから~玄関には。

うさ雛
7段飾りは~~~置けません
お雛さまって~いいねぇ~~~
綾の雛山祭り行ってきました~!
近くに住んでいるのに初めて!
いろんな雛人形があるんですねぇ~
ここは、幼稚園の頃の同級生の家。
碁盤屋さんなんです。
「ごはんをつくっている」
・・・違った・・・

「ごばんをつくっている」でした

こっちはちゃんと<ごはん>を作ってます!
こんなにたくさんの雛人形を一度に見ることないですね。
なんだか、
女の子~~~になれました!!
(気持ちだけ・・・・・

あとは、
しっかりとスタンプラリーも制覇して、くじ引きで花の苗をGET!して帰りました~!
そうそう、今日実家に行ったのは、ちゃんと用事があったんですよ。
これ↓
大量の野菜

弟作・新タマネギと大根
キャベツに小松菜
ホウレンソウにノビル
おかげさまで、小さい車の中は・・・玉ねぎのイイ~~~香り・・・

主人の実家におろして、料理の上手なちらり~んさん宅に配達!
(いつも突然の配達でスミマセン・・・)
お礼に~もらっちゃいました!
食べてみたかった~牛乳漬けとハリハリ漬け!
ほっぺ ずりおち漬け!!!!!
うん!ずりおちた!!

美味しぃ~~~~!!!!
おりがとうございます!!!
ノビルは酢味噌和えに。
昔っからの仲良しおじちゃんのヒデキおじちゃんちのラナンキュラス。
久しぶりに行ったら、いっぱいもらえました!
後ろは、都農マラソンのスイトピー。
それから~玄関には。
うさ雛

7段飾りは~~~置けません

お雛さまって~いいねぇ~~~
