2017年10月04日
いろんな1周年!!
久しぶりに走ってきました!
というのも、やっぱり子供がいると(旦那も含めて・・・)自分ひとりの時間というものが減って、
なかなか自分のやりたい事というのはできなくなってしまいます。
ま、当たり前ですけど(笑)
そんな中、ちょっとでも走る時間があると嬉しいですね
1時間弱走って~汗だくになったのでシャワーして~
お昼ご飯に豆腐チゲ食べたら、また汗だくになった
そうめんにしとけばよかった・・・
最近はPCを開くのも忘れてしまいそうな勢いなんですが、
先日、無事に娘が1歳になりました!!
ちゃぁ~~んと成長するもんですね~
少しずつ、すこしずつ、できることが増えてきました。
子供の成長って、ホントにすごいです
私が歳取るはずだわ!!
お誕生会~
誕生日が来る前に歩きだしたので、母がお餅をついてきてくれました!
藁草履を履いて、一升の餅の上を歩く!!
健康でありますように!食べる事に苦労しませんように!
親の願いは、今も昔も変わらないですね
今はほとんど藁草履を見かけなくなりましたね。
草履を編む人も少なくなり(高齢化??)藁も手に入りづらいようです。
なので、娘が最初着てた肌着を切って、布草履にしました!!

昔、祖母が編んでたんです。
記憶をたどりながら・・・なんとか
娘にとっては、今まで裸足だったのにいきなりこんなの履かされてムズムズ・・・

すぐ、ポイ!って投げてました
しかも、餅の上なんてね~

何回やっても片足
持ち上げた方が楽みたいでした

一升の餅を軽々と持ち上げ、ヘヘツって
おいおい、その腕力は誰に似たのか・・・
娘の大好きな豆腐はんば~~ぐ!

それと、大好きなご飯(粥)ボール!もう、パクパクです!
野菜スープに結豆腐に~バナナに~
ケーキ!!

真ん中のアンパンマンクッキー以外は娘でも食べれるものです。
サンドイッチ用の食パンにプレーンヨーグルトを塗り、スライスバナナを挟んで外側も同じヨーグルトでデコレーション。
紫いもとサツマイモを粉ミルクで軟らかく延ばしてデコレーション。
いつもの食事よりちょっと甘いので、嬉しそうに食べてました!

あとは、いつもの茶系のオードブル(笑)

どうしても茶系になってしまいますね

母作・赤飯。栗は姉からのいただき物。
よく見たら、ほとんどの食材がいただき物・・・
野菜から米から。
買ったものと言えば~春巻きの皮と昆布と、稲荷寿司のうす揚げくらい・・・
あ、
魚は釣りに行く暇がなかったのでお店に注文


食べる事は・・・母に似て大好きです
久しぶりの女の孫にデレデレの父です

こりゃ~酒も進みます
1年って、本当に早くてあっという間にきました。
もちろん、お産の痛みや感動は忘れたわけではありませんが、
娘がいる事が生活の一部になり、毎日、毎日、仕事と家事と育児と~
時間がいくらあっても足りないくらいです。
この1年に、新しい出会いがあったり、切ない別れがあったりしました。
泣いても泣いても過去は戻らないことも実感しました。
それ以上に、これからの時間が、これからの人生の積み重ねの1日になることも
改めて実感しました。
娘の1周年。
私の母としての1周年。
旦那の父としての1周年。
両親も、ジイジ、バアバとしての1周年。
いろんな事の1周年でした。
いろんな方々に支えられての1周年でした。
本当にありがとうございます!!
さぁ~~~~て。
また楽しみましょうかね!!
というのも、やっぱり子供がいると(旦那も含めて・・・)自分ひとりの時間というものが減って、
なかなか自分のやりたい事というのはできなくなってしまいます。
ま、当たり前ですけど(笑)
そんな中、ちょっとでも走る時間があると嬉しいですね

1時間弱走って~汗だくになったのでシャワーして~
お昼ご飯に豆腐チゲ食べたら、また汗だくになった

そうめんにしとけばよかった・・・

最近はPCを開くのも忘れてしまいそうな勢いなんですが、
先日、無事に娘が1歳になりました!!
ちゃぁ~~んと成長するもんですね~

少しずつ、すこしずつ、できることが増えてきました。
子供の成長って、ホントにすごいです

私が歳取るはずだわ!!

お誕生会~

誕生日が来る前に歩きだしたので、母がお餅をついてきてくれました!
藁草履を履いて、一升の餅の上を歩く!!
健康でありますように!食べる事に苦労しませんように!
親の願いは、今も昔も変わらないですね

今はほとんど藁草履を見かけなくなりましたね。
草履を編む人も少なくなり(高齢化??)藁も手に入りづらいようです。
なので、娘が最初着てた肌着を切って、布草履にしました!!

昔、祖母が編んでたんです。
記憶をたどりながら・・・なんとか

娘にとっては、今まで裸足だったのにいきなりこんなの履かされてムズムズ・・・


すぐ、ポイ!って投げてました

しかも、餅の上なんてね~

何回やっても片足

持ち上げた方が楽みたいでした


一升の餅を軽々と持ち上げ、ヘヘツって

おいおい、その腕力は誰に似たのか・・・

娘の大好きな豆腐はんば~~ぐ!
それと、大好きなご飯(粥)ボール!もう、パクパクです!
野菜スープに結豆腐に~バナナに~
ケーキ!!
真ん中のアンパンマンクッキー以外は娘でも食べれるものです。
サンドイッチ用の食パンにプレーンヨーグルトを塗り、スライスバナナを挟んで外側も同じヨーグルトでデコレーション。
紫いもとサツマイモを粉ミルクで軟らかく延ばしてデコレーション。
いつもの食事よりちょっと甘いので、嬉しそうに食べてました!

あとは、いつもの茶系のオードブル(笑)
どうしても茶系になってしまいますね

母作・赤飯。栗は姉からのいただき物。
よく見たら、ほとんどの食材がいただき物・・・

野菜から米から。
買ったものと言えば~春巻きの皮と昆布と、稲荷寿司のうす揚げくらい・・・

あ、
魚は釣りに行く暇がなかったのでお店に注文


食べる事は・・・母に似て大好きです

久しぶりの女の孫にデレデレの父です


こりゃ~酒も進みます

1年って、本当に早くてあっという間にきました。
もちろん、お産の痛みや感動は忘れたわけではありませんが、
娘がいる事が生活の一部になり、毎日、毎日、仕事と家事と育児と~
時間がいくらあっても足りないくらいです。
この1年に、新しい出会いがあったり、切ない別れがあったりしました。
泣いても泣いても過去は戻らないことも実感しました。
それ以上に、これからの時間が、これからの人生の積み重ねの1日になることも
改めて実感しました。
娘の1周年。
私の母としての1周年。
旦那の父としての1周年。
両親も、ジイジ、バアバとしての1周年。
いろんな事の1周年でした。
いろんな方々に支えられての1周年でした。
本当にありがとうございます!!
さぁ~~~~て。
また楽しみましょうかね!!
Posted by junjun at 13:32│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
お久しぶりです(^^;
充実した(忙しい!)毎日を過ごしていますね。
ランも自転車も始動して記事もかいて、凄い!
娘さんも、どんどんパワーupしていきますね!
私は、この一年で、初めての入院(数日ですが…)と点滴を経験して、御世話してもらうことのありがたみを感じました。(^^)
junjunさんも、職場でこんな感じで明るく声かけされているだろうなぁ
充実した(忙しい!)毎日を過ごしていますね。
ランも自転車も始動して記事もかいて、凄い!
娘さんも、どんどんパワーupしていきますね!
私は、この一年で、初めての入院(数日ですが…)と点滴を経験して、御世話してもらうことのありがたみを感じました。(^^)
junjunさんも、職場でこんな感じで明るく声かけされているだろうなぁ
Posted by ぽん at 2017年10月10日 14:09
ぽんさんへ〜
いつもは助ける側のぽんさんが入院とは!
もぅ、大丈夫ですか?
子供は正直と言いますが、大人は、歳取ると体が正直ですね(笑)
無理せずに、ぼちぼちやっていってくださいね!
私の仕事像はぽんさんの想像にお任せしますが、
利用者様とワイワイやってます(笑)
いつもは助ける側のぽんさんが入院とは!
もぅ、大丈夫ですか?
子供は正直と言いますが、大人は、歳取ると体が正直ですね(笑)
無理せずに、ぼちぼちやっていってくださいね!
私の仕事像はぽんさんの想像にお任せしますが、
利用者様とワイワイやってます(笑)
Posted by junjun
at 2017年10月10日 23:08

お久しぶりです。
detti☆ evoさんの写真にjunjunさん発見!
フル完走すごいですね!!
今年は休みが取れずに自転車隊参加できず・・・残念
いや~元気そうで何よりです(^^♪
detti☆ evoさんの写真にjunjunさん発見!
フル完走すごいですね!!
今年は休みが取れずに自転車隊参加できず・・・残念
いや~元気そうで何よりです(^^♪
Posted by ぽん at 2018年12月17日 13:54
ぽんさんへ
お久しぶりです!
コメントありがとうございます!
そぅですよ、青太。
最後尾自転車隊にお世話になっちゃいましたね(笑)
なんとか何人か抜かしましたが、最後尾とほぼ同じ(笑)
また出直してきます!
またお会いしましょう!(^。^)
お久しぶりです!
コメントありがとうございます!
そぅですよ、青太。
最後尾自転車隊にお世話になっちゃいましたね(笑)
なんとか何人か抜かしましたが、最後尾とほぼ同じ(笑)
また出直してきます!
またお会いしましょう!(^。^)
Posted by junjun
at 2018年12月17日 17:21
