2013年04月11日

命の重み。

さてと・・・一息ついて~コーヒーでも飲みますか・・・コーヒー

通常~夜勤というものは、夜に仕事をすること(当たり前ですが・・・)
何事もなければ、なぁ~んにもないんです。
そりゃそう、夜にドンちゃん騒ぎするわけでもない。
うちの施設は、<徘徊>という名の<散歩>をする利用者もいない。
時々、トイレに起きたりはしますが、皆さん、休むための夜なんです。
巡視の時間、排泄介助の時間~そんな中、日頃の記録を整理したりして、
無事、朝を迎えるんです。

私はいつも「おはよ~~〇〇さん!朝よ~!!」と声掛けします。

朝が来るという事は、また新しい一日が始まり、過ぎた一日に感謝をし、明日という未来への準備をするための時間
~と、以前の施設の利用者に教えていただいたことがあります。
まさにそうですよね。
一日に感謝!朝を迎えられることに感謝!なんです。

無事、朝が来ますように・・・
そうやって夜を迎えます。


しかし・・・昨夜は。

夕食後、一人の利用者がトイレで転倒。
足が思うように前に出なかったのか、つまずいたのか・・・
トイレのドアを自ら開け
「コケっしもた・・・(コケてしまった)」と、なんともバツの悪そうな表情。
どこかで打ったらしく、唇を切って出血。必死に、口元を隠してました。

泣き出しそうな表情、立つ力がなくて、どうしていいか分からなくなって、
やっとでた言葉が「コケっしもた・・・」って。

「大丈夫よ~ほら」と背中をさすると、
ようやく「ごめんねぇ~迷惑かけっしもて・・・」と。

あんな不安そうな表情を見たら、まず抱きしめるしかできませんでした。

そこからは仕事の領域。
外傷確認や、バイタルチェック。各連絡を済ませ、再び氷嚢を持って部屋へ。

「すまんね・・・」と、申し訳なさそうに言われる。
「すまん事なぁ~んもないよ。大丈夫よ、私がここにおるからね」と、しばらく話す。

夜間、良く休んでくれました。
ついつい心配になって、チョコチョコ部屋を覗く。
<あぁ~いい呼吸だ~>って感じる。


そうこうしてると、隣の部屋から、苦しそうな息が聞こえる。
喘鳴とヒュー音が途切れない。
全身を使って、呼吸をしようとしてます。

「キツイね・・・〇〇さん・・・」と髪をなでる。
それでも、苦しそうな息は続く。

丑三つ時・・・午前2:30~3:00
足の裏から下肢全体をさすって話しかける。
「ちょっと、楽になった~?気持ちイイね??」
「・・・・・・」返事はキツそうな呼吸だけ。

それでも、少しだけ排尿の量が増えた気がする。
なかなか排出しきれない体の水分がむくみになります。
それを、薬で尿として出すこともできますが、私の仕事は薬ではないと思ってます。

「本治」と「標治」で言えば、「本治」が私の仕事だと思っているんです。

たかだか30分、足をさすっているだけ
会話と言っても、返事はない一方通行の会話。

だけど、ちゃんと利用者は聞いてくれてると思うんです。


キツそうな呼吸も、やっと5:30すぎに落ち着いてくれました。
夜中よりも少しは・・・楽なか・・・
でも、いつ、どんな状態に変わってもおかしくない。


高齢者という、大先輩のそばにいると、
いろんな事を教えてもらう事が出来ます。

そのお礼に、少しでも、その人らしく生きる事ができ、
楽しいと感じてもらえるように、手助けができたらと思います。

一人、ひとりの命は
一個しかないんですもんね。

大事に、大事にしたいです。



同じカテゴリー(仕事)の記事画像
産休突入~!!!
まだ忙しいぃ・・・
想うこと。
誕生会♪
え?筋肉痛?
いろいろ~♪
同じカテゴリー(仕事)の記事
 産休突入~!!! (2016-08-17 13:25)
 私の仕事 (2015-09-17 11:08)
 まだ忙しいぃ・・・ (2015-09-07 10:00)
 想うこと。 (2015-06-19 12:59)
 誕生会♪ (2015-05-29 10:20)
 え?筋肉痛? (2014-08-29 18:41)

Posted by junjun at 14:44│Comments(8)仕事
この記事へのコメント
介護とか看護とか人を看る仕事って大変だなぁ、と思います。
私は入院を何度か経験してお世話になった側なので特に感じます。
いろいろなことがあるけど、いろんな形で人と向き合うことで得るものも大きそうですね!
Posted by Nicky at 2013年04月11日 16:21
「本治」と「標治」とは全然異なりますね。
薬に頼りがちですが、はたしてそれでいいのかなって、ILも思いますよ。
利用者には元気になって欲しいけれど・・・(もろもろ・・・書けませんが)
大変なお仕事ですからねぇ。
Posted by ILmoon at 2013年04月11日 16:55
Nickyさんへ~

あ、勘違いしないでくださいね!
大変な仕事だとは思うけど、
決して大変だけじゃないですから(^_^)v
仕事も大好きな事の一つです。

ちなみに~入院には縁がないので、なかなか看てもらう立場にはならないですね(笑)



ILmoonさんへ~

さすがです、「本治」と「標治」が分かってらっしゃるとは。
そう、ソコなんですよね。

いろんな事を総合的に看れたらいいんですがね~
Posted by junjun at 2013年04月11日 19:38
夜勤、お疲れさまでした。

夜中のケガや、呼吸がつらいときに、誰かが側に居てくれる、分かってくれていると感じるだけで、少し楽になれるんでしょうね~。

入院したり、きつい病気をしたことがないので想像しかできませんが、人に寄り添う仕事、いいですね(^_^)b
Posted by ぽん at 2013年04月12日 08:26
娘も同じ道に進もうとしているので、すごく興味深い話。
命と隣り合わせにいる仕事って大変だけど、素晴らしいね!
娘も言ってた。
「大変だけどやりがいはある」って^^
いい先輩がここにいるから、いつか娘にも話して欲しいな~♪
Posted by なも at 2013年04月12日 08:44
ぽんさんへ~

私も入院するまでのか弱い女性ではないので、なかなか看てもらう立場には・・・

たまには寄り添ってもらいたいんですが、
これがまた、丈夫な体でして~(笑)



なもさんへ~

命を守る仕事は、介護や看護だけじゃなく他にもありますが、
自分の選んだ道が間違ってなかった!って思えるように、
日々、勉強です。

がんばろ~!っと!!
Posted by junjun at 2013年04月12日 17:20
ホントに好きな仕事に出会えてよかったね!
junjunのその優しさが、みんなに伝わって
薬よりも一番の治療薬だと思います。

きついこともあると、思いますが
それでも楽しい、すきな仕事といえることが
ステキ!

私も、自分のやりたい事探さなきゃ
Posted by きらきらぼし at 2013年04月15日 14:31
きらきらぼしさんへ~

やりたい事を仕事にできた時~<仕事>と言えるようです。
嫌いな事を仕事にすると、それは仕事ではなく≪作業≫というと。

仕事は楽しいから、長続きするけど、
作業は楽しくないし、つまらないから~
すぐ辞める(止める)

仕事は辞めようとは思わない。
・・・と、昔、教わりました。

好きな事ができたらイイね!
Posted by junjunjunjun at 2013年04月15日 14:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
命の重み。
    コメント(8)