2013年06月23日

いざ!黒石岳へ~

普段私は、誰かと休日が合うことはほとんどナイんですが、
珍しくなもさんと休日が合いました!
「どっか、連れてって~アップという事で。
昨日、鹿児島へ行ってきました。

朝6時出発の予定。
「早いけど、着いたよ!」とメール
え?まだ6時前ですけど・・・アセアセ
さすが先輩!時間前にキッチリですgood
(すっぴん&着替えまだ・・・)


私が準備してる間に、自転車を積んでもらって。
ハイ!出発~車
今日は、なもさんの車でお願いしました。
・・・私のは自転車1台しか載せれないんです・・・ガーン

そんな運転なもさんのために、今日は朝ごはんを作ってきました~メロメロ
「しっかり食べて下さいね!」

今日の朝食~稲荷寿司・玉子焼き・ウインナー・漬け物
いざ!黒石岳へ~


途中、小雨が降り出し・・・雨
「大丈夫かなぁ~」と不安気な2人・・・
でも、鹿児島に着く頃には青空も見えだし、大丈夫!!イケそう!!

そんなこんなで到着したのは、鹿児島に住む<さるるこさん夫婦>の家家
ステキなお二人と、カワイイお宅に、目をキラキラのjunjun。
「いいなぁ~メロメロ」・・・久々でた。junjunのいいなぁ~

今日は~お世話になりま~す!!
今日は、日頃さるるこさんがトレしてる「黒石岳」に一緒に行ってもらう予定~自転車自転車自転車

お留守番のさるる夫さんに写真をお願いして~カメラ
めっちゃイイ写真が撮れたんですが・・・
諸事情にて掲載断念・・・理由は後半で・・・ガーン



さて、準備も整い、しゅっぱ~つ!!
さるるこさん・なもさん・私の順番で黒石岳目指していきます~自転車自転車自転車

住宅街を抜け~だんだんと傾斜が・・・キョロキョロ
「岳」に向かって行ってる・・・って感じ。
でも、まだ入り口にも入ってない・・・らしい・・・・大丈夫か私・・・すでに汗だくです。

さるるこさん:「はい、ここからね~ニコニコ
いざ!黒石岳へ~
どうやら、ここが入口らしいですが・・・

笑顔には到底なれない・・・アセアセ
こんな所でトレやってるさるるこさん・・・スゴイです拍手

頭から水をジャァ~!ってかぶって。さ、行きますか!!
いきなり急な登りが目の前に出てきましたが、こんなの・・・普通~です。
だって、そんなのばっかりだったんです・・・

私・・・ほとんど無言。
ふぅ=ふぅ=(-_-;)
ヒィ=ヒィ=(*_*;


楽しそうに話してる2人・・・すごすぎる・・・ガーン

でも、雨上がりの新緑ですっごくキレイ~
ところどころ陽が差し込んで、マイナスイオンたっぷり~
いざ!黒石岳へ~

なんとか、後方からついて行って・・・
ところどころ待ってもらったり~アセアセすみませ~ん

さるるこさん:「ラストの14%の坂ね!」
いざ!黒石岳へ~
わざわざ14%って・・・この標識いらなくねぇ??フンッ

それでも14%の標識珍しさに写真はしっかりカメラ
いざ!黒石岳へ~

でもって、自転車はほったらかし笑い
いざ!黒石岳へ~
あはは・・・性格の問題でしょうか・・・がいこつ

そんでもって、なも先輩から14%に挑みます!
す~~~~って登っていく感じはするけど・・・明らかにキツイですよね叫び

なんだかんだ言ってもしかたない。行くしかないんです・・・パーンチ
ヒ~コラアセアセへぇ~コラアセアセ
あと少し!!あと少し!!
・・・とかいって。頑張ってはみたけど・・・左膝が限界ダウン
途中から左膝に違和感あって、ここにきて限界でした。

あとはゆっくり~頂上を目指して~
なんとかご~~る
いざ!黒石岳へ~

天気が良かったら、桜島が見えてたハズ・・・泣き
いざ!黒石岳へ~

その後・・・とりあえず自転車はちゃんと立て・・・
いざ!黒石岳へ~
女子トーク開始~アップ

私の腹の出具合・・・
私のゼイ肉の居場所・・・
歳には勝てないとか・・・?
あ・・・阿蘇望の傾斜がどうとか、距離や体調管理がどう~とか。
ちゃんと真面目な話もしましたよ!

結局、1時間ほど頂上にて話てぇ~
「お腹すいたね~」で。女子トーク終了~笑い

途中、滝のところで休憩~カメラ
いざ!黒石岳へ~

マイナスイオンを浴びつつ~止まると虫が寄ってくる!!大汗
アッチいけぇ~!!叫び

もう1枚だけ撮って退散しましたダッシュ
いざ!黒石岳へ~

さて、街の方に戻ってきて~
あちこち案内してもらったりしながら
いざ!黒石岳へ~
無事、さるるこ家に到着~拍手

「ただいまぁ~」
さるる夫さん:「どこまで行ったの???」

あはは・・・ちょっとそこまで・・・(話してる時間が長かった・・・笑)


汗だくの3人だったので、シャワーをお借りして、さっぱり~ニコニコ
とか言ってるうちに~
お昼ご飯ができてました~アップ
いざ!黒石岳へ~
すみませ~んアセアセ何から何まで~!!

さるるこさんが手際よく準備して~さるる夫さんが手慣れた手つきで焼いていきます拍手
いざ!黒石岳へ~
ナイスなお2人ですね~メロメロ
ちゃんと、なもさんと一緒にちょっとずつ手伝いもしましたよ~ニコニコ

さて、本日の昼食
~おからパウダー入り 野菜たっぷりお好み焼き~
いざ!黒石岳へ~
うまぁぁぁぁ~~~い!!!

すっかり満腹~満腹~拍手
ご馳走さまでした~ニコニコ

そこから再び女子トーク開始。
読書中のさるる夫さん・・・す~っと別室へ行ってしまいました笑い
すみません・・・気をつかっていただいて・・・ワーイ

まぁ~3人になれば!
あ~でもない!こ~でもない!
あれがど~だ。これがど~だ。
話が尽きません!!!

さるるこさんが、先日購入したというストレッチポールで遊んだり~
畳の上でゴロゴロしたり~
コーヒー入れてくれたり~チョコ食べたり~煎餅食べたり~お茶飲んだり~ブタ

また、畳でゴロゴロしたり~ゴロゴロしたり・・・ゴロゴロ・・・したり・・・した・・・り・・・ウトウトzzz

あやすみな・・・さぁ・・・・・い・・・zzz
気が付いたら、寝てましたウトウト
日頃、昼寝をしない私ですが。
すっかり居心地良すぎて・・・笑い

ふと起きたら~
また喋る!!
こんなゆっくりな時間~久しぶりでした。
こんな話す事って、今まであったかな~

2人とも姉と同じ歳なんで、私より先輩なんですが、ホント親しみのある人柄で。
それと同じくらいに、さるる夫さんの雰囲気も良くて~!
ホントにとても素敵な人達です!!

帰りたくない~大泣きでした。

まるで高校の女子クラス状態でしゃべりまくりワーイ
外も薄暗くなってきて~
ハイ、夕飯の準備~アップ


いつか食べてみたい!!と思ってた。
さるるこ家の「ダッカルビ」

新郎新婦の共同作業でございます!(ちがうか・・・笑)
いざ!黒石岳へ~
鶏肉・豆腐・しめじ・にら・えのき・もやし投入~
いざ!黒石岳へ~

いざ!黒石岳へ~さるるこさん秘伝のタレを入れて~

玉ねぎ・キャベツ投入~蓋をする。
いざ!黒石岳へ~

出来上がるまでに~
さるるこさんお手製の軟骨煮
いざ!黒石岳へ~
これもヤバイくらい旨い!!

さるる最高~!!!って感じ!


さるる夫さん:「できたよ~!」
いざ!黒石岳へ~
きゃぁぁぁ~~~~!メロメロ
美味しそう~~~~!

最後に秘伝のタレをもっかい入れて~
いざ!黒石岳へ~
めっちゃ!美味しい~~~~!!

昼間の話をさるる夫さんに話ながら~
「ほら~スゴイでしょう!」ってデジカメを見せる・・・

さるる夫さん:「・・・・・・」
絶句・・・してるし・・・ガーン

さるる夫さん:「いや、デジカメはこうなるんだよ!気にすることないよ!!」慌ててフォローに入る・・・
でも、我慢できなかったのか、とうとう・・・
ブハハハハハ~~~~\(◎o◎)/

そう。
今朝の出発前の写真。
私の腹回りが・・・どう見てもバーバパパ
何度見ても・・・バーバパパ
もう、笑うしかないです笑い
掲載禁止~~~~~!!!


ということで。
〆は麺を入れて~
いざ!黒石岳へ~
あぁ~~
美味しかった!!


余談ですが・・・
未だに、男性が調理するのが慣れない私。
ただ単に見慣れてないだけなんですが・・・悪くないなッgood
準備をさるるこさんがサァ~っとやって、「お願い~!」って渡して。
「はいよ~!」ってさるる夫さんが、チャッチャと焼いてたり~
なにも、料理は女性だけの仕事ではないんだしね。
なんだか、いいなぁ~って思えてきました。
私の固定概念も古臭いから捨てよッ笑い



結局~トレーニングの写真より、食べ物の方が多くなりましたブタ
いや、一生懸命走って自転車きたし!!
頑張ってきたしぃ~ワーイいいかっ!!

すっかりお世話になってしまい~今日のところは泊まるわけにもいかないので帰ることに。
あぁ~帰りたくない~!!
その後、2時間弱の帰り道を~車
再びなもさんとしゃべりながら~
まぁ・・・よう、話も無くならんもんじゃ!!


でも、つくづく思った事があって。

たまたまなもさんのブログを見て~~自分も自転車ほしくなって~
たまたま同じお店で買わせていただいて~
たまたまコメントしてたさるるこさんの名前を知って~
たまたま会う事になったら、こんなに楽しくって~

そんな<たまたま>な偶然がいっぱい重なって。
今に至ってるって事が、すごく不思議~
それぞれ、生まれや育ち、仕事や生活環境なんかも全く違うけど、
同じ趣味で楽しめるって事がとても嬉しかったです。



さるるこさんご夫婦、なもさん。
ホント楽しかったです!!

ありがとぉぉぉぉ~~~


同じカテゴリー(自転車)の記事画像
始動~にゃんどらを買いに!~
10年分の
グレートアース宮崎ライド~応援
初の大戸野越え!
鏡開きと~フフフ・・・
雨雲ポタリング。
同じカテゴリー(自転車)の記事
 始動~にゃんどらを買いに!~ (2017-08-30 14:00)
 10年分の (2017-07-14 13:27)
 グレートアース宮崎ライド~応援 (2016-03-22 17:39)
 明日は! (2016-03-12 19:03)
 初の大戸野越え! (2016-01-15 19:19)
 鏡開きと~フフフ・・・ (2016-01-11 14:05)

Posted by junjun at 12:38│Comments(10)自転車
この記事へのコメント
女子トークに逃げるさるる夫さん、笑えるぅ(笑)

楽しいトレーニングでしたね、ワタシも参加したかったよ~(涙)
せめて夕飯のダッカルビだけでも・・・(笑)

旦那さんはお料理作りが好きな人がいいよ!
我が家は男子厨房に~のタイプでレンジの使い方もわかりません、困ったもんだ(。-_-。)
Posted by くみ at 2013年06月23日 13:09
昨日はおつかれさま〜(^O^)
今朝は目が覚めるまで寝てようと思ったら、6時にパチッ☆
BBAは朝が早い(ー ー;)

この年になってこんなに心開ける友達が出来るなんて幸せ(^ω^)
良き友、良きご夫婦に感謝です。
今度はくみさん含め、次の計画を立てようね♪
Posted by なもなも at 2013年06月23日 17:09
なんだかんだで一日楽しそうで満喫できましたね~♪
にぎやかそうな雰囲気が伝わってきました!

斜度表示、知らなければそのほうが幸せなときもありますね(笑
Posted by Nicky at 2013年06月23日 20:48
くみさんへ~

ダッカルビもお好み焼きも絶品でした。
次回は一緒に行きましょう~!

料理作り好きな男性ですね!
メモっときます!(笑)



なもさんへ~

ホント、お世話になりましたぁ~!
登ってる時はキツイけど、
ご飯になれば~最高!!でしたね(^_^)v

第2回目を計画せねば!!



Nickyさんへ~

すっかりワイワイやってきましたよ~(^_^)/~

何が目的だったか・・・
忘れて下さい!(笑)

斜度は、知らぬがなんちゃらですよ!!
Posted by junjun at 2013年06月23日 21:31
昨日はお疲れ様でした(^-^)
久しぶりの高校生のノリでものものすごく楽しかったです♪♪

昨日撮った自分の写真をパソコンで見てみたら・・・・
大きな大きな、バーバパパが打っつてました(笑)
(ΦωΦ)フフフ…またひとつ伝説を残しましたね・・・・junjunさん

また、遊びに来てね~!!
待ってま~す!!
Posted by さるるこ at 2013年06月23日 22:08
さるるこさんへ~

ホントお世話になりました~!!
女子高みたいでしたね・・・

昼寝ができるところって、私にとって、ある意味スゴイです!
今度は桜島方面へ連れてってくださいね!

また伝説ができてしまった・・・(-_-;)
Posted by junjun at 2013年06月23日 23:30
女子トーク凄そう!!
気の合う仲間はイイですよね ヾ(*´∀`*)ノ

しっかり練習した後は、しっかり食べて!
最高だ~♪

写真見てみたい‥‥。
Posted by NiGHT at 2013年06月24日 04:45
ははは!女子トークって、恋バナなんかではなく、お腹やゼイ肉の話題なんですね(笑)そのうえバーバパパって・・・

仲がよさそうですごく楽しそう!さるる夫様が邪魔しちゃいけないと退席されたのもわかるような気がします(笑)

そうそう。その「たまたま」でつながった縁。大事にしなきゃいけませんね♪
Posted by こーじ at 2013年06月24日 15:32
お疲れ様でした~。
女子トークってなんであんなに盛り上がるんでしょう?(笑)
まさに「時間を忘れる」ですよね(^O^)
Posted by azumi at 2013年06月24日 17:56
NiGHTさんへ~

クシャミ出ませんでした?
散々、NiGHTさんの噂してたんですけど~(ウソ!)

ぜひ、今度。この女子トークに参加してください!
入る勇気があれば・・・の話ですが!!(笑)

写真は・・・絶対!見なくていいです!!



こーじさんへ~

恋バナですよ!もちろん!
2人して、私のこれからを妄想してました!(笑)
でも、バーバパパですから・・・(>_<)

こーじさんも、その<たまたま>の中の貴重な一人ですよ!
これからもヨロシクです!



azumiさんへ~

そうそう、azumiさんと温泉入った時もエンドレスでしたもんね!!

かなり、時間を忘れました!(笑)
Posted by junjun at 2013年06月24日 20:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いざ!黒石岳へ~
    コメント(10)