2014年08月12日
なんちゃってスフレドリア
先月東京に行った際『星乃珈琲店』に連れてってもらいました。
そこで食べた<スフレドリア>が、とってもおいしくて、今まで見たこともないようなドリアで。
こんなのを作れないかなぁ~~~~
って、ずっと思ってたんですよ。
まぁ、この星乃珈琲店みたいに作れないのは分かっているんですけどねッ
まず、卵を黄身と白身に分けて白身はメレンゲに!

逆さにしても落ちないくらいに~

黄身には粉チーズを混ぜておきます。
グラタン皿にバターを塗り、ごはんを。

その上にミートソースとナスを。そしてまたミートソース。

ミートソースは先日いっぱい作って冷凍保存してたやつです。
ミートドリアじゃつまんないので、ナスミートにしました。
メレンゲと黄身を混ぜて、ふわふわになったものをのせます。

その上に乾燥バジル。
あとは170度で20~25分。焦げ目がつくまで。
でけた!

ん・・・・

ぜんぜぇ~ん違うぅ・・・・・
もっかいレシピを見てみると・・・・
あ・・・・
卵が一人分だった・・・・・


どぉ~~~~りで。
ふわふわが少なかったんだ・・・・・・・・・・・・・
あぁ・・・
もうちょっとふわふわスフレだったのに・・・・・
相変わらずのおっちょこちょい
味はソコソコ
店じゃねぇ~し
お客さんには出さんしぃ~~~
ま、いっか。
サラダは~青パパイヤとトマトのサラダ。

パパイヤは細く短冊。大きめのトマトに~
あと~実家からもらった<みかん>
何みかんかは・・・分かりません

ベランダで育ててる<サラダバーネット>
台風にも負けず、しっかり残ってました!頑張ったね!!

味付けは、オリーブオイルと塩コショウのみ。
これがまた美味しい!!
昔、給食に出てたコールスローに似てた!!
なっつかしい~~
そういえば、同窓会の案内が来てたな。
現代らしくLINEのグループで案内が回ってきました。
昔は往復はがきで来てた。
・・・・恐ろしい年月

時代だなぁ~
そこで食べた<スフレドリア>が、とってもおいしくて、今まで見たこともないようなドリアで。
こんなのを作れないかなぁ~~~~

って、ずっと思ってたんですよ。
まぁ、この星乃珈琲店みたいに作れないのは分かっているんですけどねッ

まず、卵を黄身と白身に分けて白身はメレンゲに!
逆さにしても落ちないくらいに~
黄身には粉チーズを混ぜておきます。
グラタン皿にバターを塗り、ごはんを。
その上にミートソースとナスを。そしてまたミートソース。
ミートソースは先日いっぱい作って冷凍保存してたやつです。
ミートドリアじゃつまんないので、ナスミートにしました。
メレンゲと黄身を混ぜて、ふわふわになったものをのせます。
その上に乾燥バジル。
あとは170度で20~25分。焦げ目がつくまで。
でけた!
ん・・・・


ぜんぜぇ~ん違うぅ・・・・・

もっかいレシピを見てみると・・・・
あ・・・・

卵が一人分だった・・・・・



どぉ~~~~りで。
ふわふわが少なかったんだ・・・・・・・・・・・・・

あぁ・・・
もうちょっとふわふわスフレだったのに・・・・・
相変わらずのおっちょこちょい

味はソコソコ

店じゃねぇ~し

お客さんには出さんしぃ~~~

ま、いっか。
サラダは~青パパイヤとトマトのサラダ。
パパイヤは細く短冊。大きめのトマトに~
あと~実家からもらった<みかん>
何みかんかは・・・分かりません

ベランダで育ててる<サラダバーネット>
台風にも負けず、しっかり残ってました!頑張ったね!!
味付けは、オリーブオイルと塩コショウのみ。
これがまた美味しい!!
昔、給食に出てたコールスローに似てた!!

なっつかしい~~

そういえば、同窓会の案内が来てたな。
現代らしくLINEのグループで案内が回ってきました。
昔は往復はがきで来てた。
・・・・恐ろしい年月


時代だなぁ~

Posted by junjun at 23:06│Comments(0)
│料理