2015年02月06日
落ち着いた。
ここのところ~
ホントに忙しかったのと、気持ちが落ち着かなくて。
仕事はターミナルケアが始まり、毎日気が抜けない日々でした。
利用者様の人生の最期に、一体何ができるのか。
いろいろと考えながら、スタッフそれぞれにできることを考え実行し、
利用者様とご家族が、最高の最期を迎えられるようにお手伝いします。
必要以上の延命治療をせず、自然な最期を選択されました。
できるだけ口から食事を摂り、少しづつ食事が摂れなくなり、水分が摂れなくなり
少しづつ排泄が少なくなっていき
少しづつ最期に近づいていきます。
先日、外はまだ真っ暗な朝早く。
静かに息を引き取られました。
職員も駆けつけ、御家族と一緒にエンゼルケアを行います。
もうすぐ桃の節句だね~ということで、桃の香りの入浴剤を入れ湯かんをし着替えます。
ご家族は、浴衣ではなくいつも着なれた洋服を選ばれました。
あくまでも私の考え方なんですが、
亡くなったからって、あの・・・浴衣は・・・なんとなく違和感あるんですよね・・・
いかにも≪死人の服≫みたいな・・・
いつも着なれた服じゃダメなの?って思うんですよ。
大好きな洋服でもいいじゃん!って思うんですよ。
だって、あの世にいっても好きな服着ていたいし、その人らしい恰好でいいと思うんですよ!
そういえば、前に逝かれた方はスパンコール付きの服に、キレイなピンクのスカーフ巻きました!
だってすっごい衣装持ちの方だったんですもん。いいじゃん!!
ま、いろいろと考え方はあるんでしょうけど。
ピンクの紅をさし、カワイイ(97歳に失礼かもしれませんが)お姿になりました。
本当にカワイイ、穏やかな顔をされていました。
いろんなことを教えてもらった利用者様でした。
今頃・・・ご主人に逢えたかな~

うちの玄関。主人の実家の椿です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで、落ち着いた事がもう一つ。
去年の秋口からどぉ~も調子が悪く。
迷って迷って、とある癌検診を受けていました。
年末に最初の検査を受け、年明けに結果。
いつも書くように、私は常に検診はALLAなんです。
健康優良婆~です。
ところが年明けての結果がなんと陽性。
え?
私ががん検診に引っかかった???????
そんなはずはない!!と思いたかったけど、やっぱり陽性。
すぐに2次検査。
また1週間、結果待ち。
あ・・・結果待ちの人って、こんな気持ちなんだ・・・
不安しかない!!!
前向きにならなくちゃ!と思うんですけど、マイナスなことしか思い浮かばないんです。
主人にはもちろん話ましたが、誰かに話を聞いてほしいのに、誰に話していいか分からない。
母には心配かけられないし・・・義母はもっと心配性だし・・・ダメだ。
唯一、友達1人だけに話し、不安な気持ちがちょっとは減って。
ホント、友達の存在は助かりました。
でも、2次検査が・・・・また陽性。
どぉぉぉぉぉしょぅ・・・・・・・
なんでぇ・・・・・・・??もう・・・・・・
・・・って思ったって仕方ない。
陽性は陽性。
仕事は忙しくなるし、体調は優れないわ、気分は落ち込むは・・・
でも、暗い顔してらんないし・・・・
もう、どうしていいか分からんし、一人になると涙出てくるし。
ネットで検索するともっとダメ!
症状が腐るほど記載されてて、勝手に重症化にしてしまったり・・・
主人は特に慰めるわけではなく、フツ~に隣りにいてくれました。
普段と変わらずです。
一人で泣いた跡がバレると、「甘い物でも食べる??」ってシレッと
買ってきてくれたり。
友達は友達で「旦那さんが頼りだね。私もいるし!」
「私もいるし!」って、ここ一番のうれしい言葉だった。
そばにいてくれる友達がいるって、すごく安心~
ホント心強かったです。
んで、3次検査は組織検査。
はぁ・・・
私が組織検査だって・・・・
組織検査なんて・・・
組織検査なんて・・・・
ほらね、もう癌決定の気分・・・・
組織検査からはまた1週間。
また不安な1週間。
1週間後の今日。
結果がでました。
強い炎症反応はあるものの
癌ではない。
癌ではない。
よかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ただそれだけ。
あぁ~良かった。
これからは半年に1度の組織検査をしていって、経過観察とのこと。
8割くらいは自然治癒もあるっていうから、
私はその8割になる!!!!!
・・・って分からんけど~
でも、今回。検査に引っかかって、ちょっとだけ病人の気持ちが分かって
そんな時の主人の反応も分かった。
友達のあったかい存在もあった。
一人じゃないんだな~って思えました。
友達にはホント感謝します。
ありがとう~!
さてと。
気分が落ち着いたところで~

純生ロールケーキ食べまぁ~~~~す!!!
昨日、主人が買ってきてくれました!!
たぶん、結果聞きに行くのに、ドキドキしてて顔が暗かったから?かな・・・

三股町のケーキ屋さんのやつです!
何年か前に全国TVに紹介されてましたよね!
ふふふ、<心に優しい>だって!確かに優しいね!

あぁ~うめぇ~~~~~
目指せ!
健康優良婆ぁ~~~~~!!!!!
ホントに忙しかったのと、気持ちが落ち着かなくて。
仕事はターミナルケアが始まり、毎日気が抜けない日々でした。
利用者様の人生の最期に、一体何ができるのか。
いろいろと考えながら、スタッフそれぞれにできることを考え実行し、
利用者様とご家族が、最高の最期を迎えられるようにお手伝いします。
必要以上の延命治療をせず、自然な最期を選択されました。
できるだけ口から食事を摂り、少しづつ食事が摂れなくなり、水分が摂れなくなり
少しづつ排泄が少なくなっていき
少しづつ最期に近づいていきます。
先日、外はまだ真っ暗な朝早く。
静かに息を引き取られました。
職員も駆けつけ、御家族と一緒にエンゼルケアを行います。
もうすぐ桃の節句だね~ということで、桃の香りの入浴剤を入れ湯かんをし着替えます。
ご家族は、浴衣ではなくいつも着なれた洋服を選ばれました。
あくまでも私の考え方なんですが、
亡くなったからって、あの・・・浴衣は・・・なんとなく違和感あるんですよね・・・
いかにも≪死人の服≫みたいな・・・
いつも着なれた服じゃダメなの?って思うんですよ。
大好きな洋服でもいいじゃん!って思うんですよ。
だって、あの世にいっても好きな服着ていたいし、その人らしい恰好でいいと思うんですよ!
そういえば、前に逝かれた方はスパンコール付きの服に、キレイなピンクのスカーフ巻きました!
だってすっごい衣装持ちの方だったんですもん。いいじゃん!!
ま、いろいろと考え方はあるんでしょうけど。
ピンクの紅をさし、カワイイ(97歳に失礼かもしれませんが)お姿になりました。
本当にカワイイ、穏やかな顔をされていました。
いろんなことを教えてもらった利用者様でした。
今頃・・・ご主人に逢えたかな~
うちの玄関。主人の実家の椿です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで、落ち着いた事がもう一つ。
去年の秋口からどぉ~も調子が悪く。
迷って迷って、とある癌検診を受けていました。
年末に最初の検査を受け、年明けに結果。
いつも書くように、私は常に検診はALLAなんです。
健康優良婆~です。
ところが年明けての結果がなんと陽性。
え?
私ががん検診に引っかかった???????
そんなはずはない!!と思いたかったけど、やっぱり陽性。
すぐに2次検査。
また1週間、結果待ち。
あ・・・結果待ちの人って、こんな気持ちなんだ・・・
不安しかない!!!
前向きにならなくちゃ!と思うんですけど、マイナスなことしか思い浮かばないんです。
主人にはもちろん話ましたが、誰かに話を聞いてほしいのに、誰に話していいか分からない。
母には心配かけられないし・・・義母はもっと心配性だし・・・ダメだ。

唯一、友達1人だけに話し、不安な気持ちがちょっとは減って。
ホント、友達の存在は助かりました。
でも、2次検査が・・・・また陽性。
どぉぉぉぉぉしょぅ・・・・・・・

なんでぇ・・・・・・・??もう・・・・・・

・・・って思ったって仕方ない。
陽性は陽性。
仕事は忙しくなるし、体調は優れないわ、気分は落ち込むは・・・
でも、暗い顔してらんないし・・・・
もう、どうしていいか分からんし、一人になると涙出てくるし。
ネットで検索するともっとダメ!
症状が腐るほど記載されてて、勝手に重症化にしてしまったり・・・

主人は特に慰めるわけではなく、フツ~に隣りにいてくれました。
普段と変わらずです。
一人で泣いた跡がバレると、「甘い物でも食べる??」ってシレッと

友達は友達で「旦那さんが頼りだね。私もいるし!」
「私もいるし!」って、ここ一番のうれしい言葉だった。
そばにいてくれる友達がいるって、すごく安心~

ホント心強かったです。
んで、3次検査は組織検査。
はぁ・・・

組織検査なんて・・・
組織検査なんて・・・・
ほらね、もう癌決定の気分・・・・

組織検査からはまた1週間。
また不安な1週間。
1週間後の今日。
結果がでました。
強い炎症反応はあるものの
癌ではない。
癌ではない。
よかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ただそれだけ。
あぁ~良かった。
これからは半年に1度の組織検査をしていって、経過観察とのこと。
8割くらいは自然治癒もあるっていうから、
私はその8割になる!!!!!
・・・って分からんけど~

でも、今回。検査に引っかかって、ちょっとだけ病人の気持ちが分かって
そんな時の主人の反応も分かった。
友達のあったかい存在もあった。
一人じゃないんだな~って思えました。
友達にはホント感謝します。
ありがとう~!

さてと。
気分が落ち着いたところで~
純生ロールケーキ食べまぁ~~~~す!!!
昨日、主人が買ってきてくれました!!
たぶん、結果聞きに行くのに、ドキドキしてて顔が暗かったから?かな・・・
三股町のケーキ屋さんのやつです!
何年か前に全国TVに紹介されてましたよね!
ふふふ、<心に優しい>だって!確かに優しいね!
あぁ~うめぇ~~~~~
目指せ!
健康優良婆ぁ~~~~~!!!!!
Posted by junjun at 14:28│Comments(5)
│日記
この記事へのコメント
お疲れ様です。
久しぶりのブログで何かあったのでは…と思ったり。
色々あったんですね〜
ひとまず落ち着いてなによりです。
良い事もそうでない事も日々の中で遭遇しますが、どうせ生きるなら前向きに楽しくですよね〜
心配事、不安を考え込むより人に頼って小さな幸せを見つける毎日にして下さい。
と言う私は何も考えてないだけなんですが…
元気なブログ楽しみにしております。
久しぶりのブログで何かあったのでは…と思ったり。
色々あったんですね〜
ひとまず落ち着いてなによりです。
良い事もそうでない事も日々の中で遭遇しますが、どうせ生きるなら前向きに楽しくですよね〜
心配事、不安を考え込むより人に頼って小さな幸せを見つける毎日にして下さい。
と言う私は何も考えてないだけなんですが…
元気なブログ楽しみにしております。
Posted by ムネ兄弟 at 2015年02月06日 21:37
いろいろなことがあったんですね。
junjunさんの職場には、利用者さん(ご家族も含め)が人生の最期を迎えることも自然なこととして受け入れる時間の流れと暖かい空間があるのですね。(^.^)
あと、癌の話をしても、自然に接してくれるパートナーと友人が身近に二人もいるなんて、すごい宝物ですね!(^^)!
junjunさんの職場には、利用者さん(ご家族も含め)が人生の最期を迎えることも自然なこととして受け入れる時間の流れと暖かい空間があるのですね。(^.^)
あと、癌の話をしても、自然に接してくれるパートナーと友人が身近に二人もいるなんて、すごい宝物ですね!(^^)!
Posted by ぽん at 2015年02月07日 00:08
ムネ兄弟さんへ~
どうせ生きるなら!ですね!
どぉぉ~せ生きるんですもんね!
人生、まだこれからですかねっヽ(^。^)ノ
ありがとうございます。
ぽんさんへ~
高齢者施設ですからね。
終末期はごく自然な事として受け入れていると思います。
ある意味、その人の最期に携われるって、幸せだと思います。
感謝することがたくさんありますもん。
今回の癌騒動には、主人と友人に感謝です。
宝物ですね~(*^_^*)
どうせ生きるなら!ですね!
どぉぉ~せ生きるんですもんね!
人生、まだこれからですかねっヽ(^。^)ノ
ありがとうございます。
ぽんさんへ~
高齢者施設ですからね。
終末期はごく自然な事として受け入れていると思います。
ある意味、その人の最期に携われるって、幸せだと思います。
感謝することがたくさんありますもん。
今回の癌騒動には、主人と友人に感謝です。
宝物ですね~(*^_^*)
Posted by junjun
at 2015年02月07日 00:16

はじめまして!
コメントいただき、ブログを拝見させていただきました!
私は今まで病人サイドの人間でした。
2年前にガンで手術して、今も3か月に1回検査しています。
ガンと聞いた時はショックでしたが、今は元気にやってます♪
本当に気落ちした時に頼れる存在が身近にいることは心強いですね^^
コメントいただき、ブログを拝見させていただきました!
私は今まで病人サイドの人間でした。
2年前にガンで手術して、今も3か月に1回検査しています。
ガンと聞いた時はショックでしたが、今は元気にやってます♪
本当に気落ちした時に頼れる存在が身近にいることは心強いですね^^
Posted by なお@宮崎市
at 2015年03月08日 23:15

なお@宮崎市さんへ~
コメントありがとうございます!
病人の気持ちがちょっとだけ分かった出来事でした。
今までが、かなりの健康体でしたからね・・・(笑)
仕事(介護士)と主婦をなんとかやってます。
更新も休みがちですが、こんなブログでよかったら
また寄ってくださ~い!(^o^)
コメントありがとうございます!
病人の気持ちがちょっとだけ分かった出来事でした。
今までが、かなりの健康体でしたからね・・・(笑)
仕事(介護士)と主婦をなんとかやってます。
更新も休みがちですが、こんなブログでよかったら
また寄ってくださ~い!(^o^)
Posted by junjun
at 2015年03月09日 02:44
